
あるサイトにメールを送るために「既定のプログラム」をWindows Live メールに設定し、
「すべての項目に対し、既定のプログラムとして設定する(S)」
をクリックしました。
それからキーボード入力が出来なくなり、様々な不具合が頻発しています。
OSはWindows7 Proffesional です。
新しく、今度はUSB接続のキーボードを購入しましたが、Volコントロールだけ機能します。
他のキーを打つと「プン!」という音がします。
USBポートに接続すると「デバイスドライバは正しくインストールされました」、
デバイス・マネージャーを見ても「正常に動作しています」です。
USBポートもすべて変えてもダメでした。
そこで、昨日PCショップで診断歴20年以上のベテランの人に、5000円で見て貰ったところ。
「ハードウェアは正常です。チップも基盤も電池もすべて大丈夫です。Windows自体も正常です」とのことでした。
ウィルスは何一つ検出されませんでした。
今は、スクリーンキーボードを使っているのでこの質問を入力するのでさえ20分以上かかり大変不便です。
大変、困っています。
宜しくお願いいたします。
因みに、Windows7の本来の「既定のプログラム」は何でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アプリケーションの問題か確認:アクセサリのメモ帳を起動し「あ」など文字入力ができるか確認
フィルターキー機能「無効」→「有効」(「スタート」「コントロールパネル」「コンピューターの簡単操作センター」「キーボードを使いやすくします」「キーボードの動作の変更」「フィルターキー機能を有効にします」のチェックを外し「OK」)
入力モードを変更:Office がインストールされていると、初期状態では Office IME 2010に設定されていますので、 既定の日本語入力システムを「Microsoft IMEに変更」します。
タスクバーから言語バーを右クリック「設定」「全般」「インストールされているサービス」「Microsoft IME」表示:「既定の言語」「日本語(日本)-Microsoft IME」「PK」再起動(「Microsoft IME」表示されていない:「追加」一覧から「日本語(日本)」「Microsoft IME」にチェックを入れて「OK」)
ドライバーを再インストール:デバイスマネージャ起動しキーボードのデバイス右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバが再生成します。
放電:電源を切り、電源コードをコンセントから抜き、バッテリを外し90秒以上放置
BIOSを初期化:電源を入れ、メーカーロゴが出た瞬間「F2」キーを押す(メーカーによりファンクションキーが違う)「BIOSセットアップユーティリティ」起動「デフォルト設定」「保存」「終了」(マニュアル確認)
>あるサイトにメールを送るために
そのサイトがウィルス、スパイウェア・アドウェア・マルウェアが仕組まれた怪しいサイトでは?
http://ken247.com/2012/09/tips/log1558/
このページで解決できました。
危うく、リカバリーで1万2千円使うところでした。ヨカッタ!!!!!
ご回答、ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
何をどう操作したのか不明なので、確実では無いけれど、システム復元を試みたら如何ですか。
基本部を、正常に動作していた日以前に戻す。
スタート⇒全てのプログラム⇒アクセサリ⇒システムツール⇒システムの復元
システムの復元画面が出て来たら
⇒次へ⇒他の復元ポイントの表示にチェックを入れて、一覧表示された中から、戻したい日付のものを選択⇒次へ⇒完了
これで、そのポイントまで復元されるので、終了後再起動する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- マウス・キーボード 不良表示キー(キーボード) 3 2022/04/27 10:53
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- その他(パソコン・周辺機器) デスクトップパソコンのbluetoothキーボードが、PC起動時に自動ペアリングしてくれない 1 2022/08/04 10:54
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●キーボード入力ができません!...
-
windows10 デバイスマネージャ...
-
ロジクール ワイヤレスキーボー...
-
ps5 ps5でFF14をする時左手デバ...
-
ドライバーにウイルスが混入し...
-
Bluetooth マウス キーボードの...
-
デスクトップパソコンのbluetoo...
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
パソコンでシフトキーを押して...
-
着地点が2点ある→を出すには
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
パソコンキーボード 入れ替わり
-
ノートパソコンのスペースキー...
-
プリントスクリーンのボタンがM...
-
dynabookのfnキーとctrlキー...
-
キーボードキーを押しっぱなし...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
iPhoneのキーボードについて。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップパソコンのbluetoo...
-
windows10 デバイスマネージャ...
-
ロジクール ワイヤレスキーボー...
-
ドライバーにウイルスが混入し...
-
キーボードで電源のON/OFF
-
キーボードを触ると電源が入る...
-
HIDキーボードデバイスが削除で...
-
日本語キーボードの認識(PNPデ...
-
キーボードハードウエアーのデ...
-
Logicool K810のデバイス追加に...
-
ps5 ps5でFF14をする時左手デバ...
-
Bluetooth マウス の設定について
-
PCの再生デバイス切り替え、ミ...
-
デスクトップマシンで頻繁に「...
-
PCがスリープ状態からすぐ起き...
-
USB接続のマウスが直挿しで反応...
-
USBハブの限界
-
ノートPCのキーボードについて
-
elecombluetoothキーボード電源...
-
bluetooth
おすすめ情報