アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

診断書の強要はどうなんですか?
私は、今の会社に勤めて10年。今の部署は4年ぐらいです。6年ほど前に 天井がぐるぐる回るめまいで倒れました。
何度か 病院に通いましたがメニエル病ではありませんでした。倒れた頃よりは、多少良くなりましたが、疲れやストレスが溜まったり 動いてる物をしばらく見てると めまいが起こり、ひどい時には仕事にも行けなくなります。母子家庭でパート社員で賃金も低いので病院に通い続けられなくなり、めまいの発作が起きた時は安静にしたり薬局で薬を買ったりしていました。
現在、私の部署では3ヶ所の仕事内容がありますが1ヶ所はレーンの速度が速く めまいが起こるのでずっと2ヶ所だけやっていました。
ですが、3年ほど前に 新しく入社し、私の部署に配属された男性職員が来てから レーンが速い場所もやるように言われ続けています。めまいがあるので…と事情を説明すると 診断書を提出しろと言われました。
他の部署では、体調不良や怪我での長期休暇の場合のみ診断書を出しますし 課長も診断書は出さなくて良いと言っているのに 何度も何度も言ってきます。
しかも、一部のパート社員にだけ。
準社員のおばさんには、ラクな仕事を与え 自分を立ててくれるパート社員には、嫌がるところはさせない。代わりに私たちには「仕事なんだから!」と無理やりやらせようとします。女性のイジメより陰湿で、少し知的障害のあったパート社員を馬鹿にし、その人がミスをしたら、他の部署まで報告に行き、笑い者にしていました。その男性職員が来てから、部署内の人間関係は悪化し 精神科に通う人もいます。
その事を上司に何度も話してますが、「まだ若いから様子を見る」とか「男性職員が足りないから」とか言うだけで何の対応もしません。
他の部署も全員が 診断書を出さなければいけないなら 提出しなくてはいけないかと思いますが、その男性職員がいる部署の人だけが診断書を強要されるのは おかしいのではないか?と思います。
ただでさえ、ボーナスをもらっている準社員のおばさんより キツイ仕事をさせられているのに お金を出してまで診断書を提出しなければいけないのでしょうか?
長文になりましたが 回答よろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

診断書を強要されていることも含めて上司に相談した方が良いと思います。



「まだ若い」「男性職員が足りない」ということでしたが、限度や期限があると思うのです。
ましてや費用が発生する診断書を求められているわけですから、
他の部門との公平性やマニュアル化等、会社として決めておかなければいけないルールに、
その男性職員は踏み込んで要求しているわけです。

「まだ若い」「男性職員が足りない」と上司がいった時から、
状況が更に変わっているので、状況の変化を強調して相談しても良いと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
もう一度 上司に話してみようと思います。毎年、部署内での異動が2回あり、その度に同じ問題が繰り返されます…。その度に上司に相談して彼の異動もみんなで頼んでいるのですが…なかなか難しいです。でも、何度でも話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/21 20:22

会社に契約した産業医はいませんか。

いるのであれば産業医も入れて相談しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。残念ながら 産業医はいないんです…。
また、上司に相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/21 20:23

診断書の有無は会社規定に寄るので、その上の上司に聞いて


いらないなら、いらないということをその職員にはっきり言ってもらいましょう。
そして、あなたはその作業から外す話がついていると伝えてもらうのがいいと思います

ただ、体調を理由に指示された業務はできない、外してもらう、となると
診断書が必要というケースは少なくはないでしょう。
業務のなかに、できないことがあるのですから。

その新しい職員が、えこひいきして仕事の割り振りを調整している話とは
また別にに考えないといけないことです
そのことと混ぜるとややこしくなります
その職員が、仕事を割り振る権限を持っているなら
断る以上、そういわれる場合もあるかとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。上司にも、本人に診断書は出さなくて良いと言う事を伝えて欲しいと何度もお願いしてますが なかなかハッキリとは言ってくれません。もう一度、上司に話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/21 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!