プロが教えるわが家の防犯対策術!

(。-_-。)フケをなくすにはどうすればいいですか?薬用シャンプーで千円以上するものも効きません

A 回答 (8件)

頭皮を健康にするための頭皮薬配合シャンプーがかなりお勧めです!


http://store.shopping.yahoo.co.jp/rab-jp/ms-m.html
    • good
    • 0

フケの原因としては頭皮の荒れや乾燥、シャンプーによる皮膚炎などが挙げられます。




まず、シャンプーをする際はなるべく皮脂を残す必要があります。皮脂は水分を保持して肌を乾燥から守る効果があるからです。ですから、フケだけでなく乾燥肌の場合もなるべくぬるめのお湯を使うことで皮脂を残し、汚れだけを落とすことができます。


また、シャンプーの使用回数を減らしてみて下さい。それから、頭皮をマッサージする場合は指の腹をつかってやさしく行い、タオルで拭く際は激しくこすると頭皮を傷つけてしまうので、タオルは頭皮に押し当てるようにして拭くのがベストです。


シャンプーを変えてみるのもひとつの手だと思います。もしかしたら、現在使用されているシャンプーがご自身に合っていないのかもしれません。

フケ対策を意識してシャンプーを変える場合は、洗浄力の強さを考えて「アミノ酸系シャンプー」を選んでみると良いと思います。アミノ酸系シャンプーは他のものよりも洗浄力がマイルドなので頭皮への刺激になりにくいからです。

洗浄力の強いシャンプーは、本来必要な皮脂まで取り除いてしまいやすいので、頭皮をさらに乾燥させ、その結果フケが発生してしまいます。

また、シャンプーは「シリコンタイプ」と「ノンシリコンタイプ」に分けることができます。フケを改善するためにはノンシリコンタイプを選ぶ方が良いです。

多くのシャンプーにはシリコンが入っています。洗った後に髪のツヤを出すためです。ツヤのある髪の毛を維持するためにはシリコンは効果的ですが、すすぎが足りないせいでシリコンが頭皮に残ってしまうと、頭皮に負担を与えてしまいます。

本来シリコンは安全なもので、医療の現場でも使われています。しかし、シリコン入りのシャンプーによって頭皮トラブルを起こす方もいるので、フケが気になる場合は使用しない方が良いです。

また、シャンプーの中には「薬用」と書かれているものがあると思います。これは、肌荒れやかゆみがとれる有効成分を含んだシャンプーのことです。フケ対策に特化した「薬用シャンプー」を見かけることもあると思います。

こういった薬用シャンプーは、かゆみや炎症を伴うフケに効果的です。頭皮に炎症やかゆみがある場合は薬用シャンプーを試してみるのも良いと思います。

アミノ酸系のシャンプーや薬用シャンプーを使用しても改善しない場合は、シャンプーに含まれる成分にアレルギーが含まれている場合が考えられます。敏感肌用やアトピー向けの添加物をなるべく含まない低刺激性のシャンプーを試してみて下さい。

また、頭皮に刺激を与えるパーマやカラーリングはなるべく控え、スタイリング剤もできるだけ使用を控えるか、毛先だけなど、頭皮に付着しないように注意して下さい。

それでも改善しない場合は、専門家に相談してみると良いと思います。


長文になりましたが、お役に立てば幸いです!(^^)!
    • good
    • 0

repi2016さん、はじめまして。



フケでお悩みなんですね。

シャンプーによりますが、皮脂を過剰にとりすぎると
かえってよくないこともあるようです。

また、頭皮だけでなく、他にも原因があることも((+_+))

次のサイトを参考にしてみてくださいね( ^^)

http://www.stiern-swvets.com/14/
    • good
    • 0

あれこれ考えず皮膚科にGO!


私は別件で医者にかかったついででちょっと相談して処方してもらった薬であっさりと治りました。
本職の皮膚科ならより確実でしょう。
    • good
    • 0

質問者のフケのタイプを見極めることから始められるといいと思います。

もし以下に示す方法をいろいろ試しても効果が確認出来ない場合には、1度皮膚科に診てもらった方がいいですね。

★フケのタイプ
フケには、大きくわけて2種類があります。頭皮の乾燥が原因で起こる「乾性フケ」と、頭皮の脂分が多すぎるために起こる「脂性フケ」です。
この2つはまったく正反対の原因で起こるものですから、自分のフケがどちらであるかを見極めることなしには効果的な対策はとれません。
乾性フケの人が脂性フケ向けの対策をとると、よけいに頭皮が乾燥してしまって逆効果ですし、脂性フケの人が乾性フケ向けの対策をとると、さらに頭皮が脂っぽくなってしまってやはり悪化してしまうことになるためです。

★乾燥フケの場合の対処法
 乾性フケの場合は、頭皮の乾燥改善と再発防止が最重要課題となります。そのために最も大切なのは、頭の洗い方の見 直しと血行の改善です。絶対に避けたいのは、「何度も執拗にシャンプーをすること」です。シャンプーは多くても1 日1回に留めましょう。
 シャンプーによって洗い流されてしまった皮脂や角質層の保湿成分(細胞間脂質や天然保湿因子)は、大体24時間かけて 回復すると考えられています。よって、1日に何回も頭皮を洗うと、お肌のバリア機能や水分保持力が回復する前に再 度潤いが奪われてしまい、かえって乾燥が進んでしまうのです。汗をかいた後など、どうしても洗いたい場合は、ぬる ま湯ですすいで汗を流すだけに留めておくとよいでしょう。
★脂性フケの場合の対処法
 脂性フケの場合は、シャンプーの仕方や食生活を見直すことで改善が期待できます。
 まずは、毎日正しい方法でシャンプーをする必要があります。皮脂の取り除きすぎは乾性フケの原因となりますが、逆 に皮脂が多すぎても脂性フケの原因となってしまいます。毛穴に汚れが残ると詰まってしまうので、いつも清潔に保つ ようにしましょう。
 また、脂性フケの改善に特化したシャンプーも充実していますので、そちらの活用もおススメです。
 きちんとシャンプーをしているのに脂性フケが出るという人は、食生活や生活習慣に問題があるかもしれません。揚げ 物やスナック菓子のような脂っこいものを好んで食べている人は皮脂が多く出るため、脂性フケが出やすくなります。
 また、アルコールの摂取を控えることは代謝を活性化させることに繋がりますし、ビタミンB2やB6のような脂質の代 謝を促す成分を多めに摂取することも大切です。
 皮脂分泌の亢進を放置すると、マラセチアという皮脂を好む菌が増えてしまいます。マラセチア菌は頭皮に刺激を与え る脂肪酸の発生に関係していると言われており、脂漏性皮膚炎という皮膚疾患を発症する場合があります。
 脂漏性皮膚炎になると余計にフケが出てしまいますので、脂性のフケが出ている方は早めに対策を行うようにしましょ う。
★その他の場合の対処法
 乾性フケや脂性フケ以外に、炎症性のフケの可能性もあります。頭皮に合わないシャンプーやリンス、カラーリング剤 やパーマ液などから、頭皮が強い刺激などを受けると、皮膚表面の角質層の角化(角質のターンオーバー)を異常に早め てしまうことがあります。
 通常以上にできあがった角質は、アカとなって次から次へと剥がれ落ちることになります。こうして、結果的にフケが 出やすくなってしまうのです。皮膚に合わない薬剤などから、頭皮に炎症が起きていないかのチェックもされてみると よいでしょう。
 これらの対処をとっても改善しないとすると、上述の脂漏性皮膚炎など、頭皮の病気が原因のフケである可能性があり ます。その場合は、速やかに皮膚科で診察してもらうようにしましょう。

何か思い当たるところはありましたかね。フケの原因の一つには食生活も関係しています。また頭皮が炎症していることも考えられますので、あまり長期化するようであれば、是非専門医に診察されることをお勧めします。
    • good
    • 2

皮膚の病気


皮膚科に行く
    • good
    • 0

わたしはH&Sシリーズでおさまりましたが、シャンプーも合ってなかったり、洗いすぎてたりするのもよくないみたいです。


皮膚科などに相談するのがいいかも・・ググるといろいろ病院等がでます。
    • good
    • 2

頭をきつく洗い過ぎると余計にフケが出たりします。

あとはドライヤーでちゃんと乾かすなどですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!