プロが教えるわが家の防犯対策術!

社会人9年目の会社員の男です。
4大を卒業して、新卒で営業職として就職しました。
2年後転職し、その後はずっと同じ会社で働いています。今は営業ではありません。
2年半交際している女性と同棲中です。

社会人9年目にもなって本当に情けない相談だと承知しておりますが、
本当に困っているので、恥を承知で皆様のアドバイスを頂ければと思っています。

私は仕事に対してのモチベーションの起伏がとても激しいほうだと思います。
モチベーションが高いときは時間も忘れて仕事に没頭し、やる気がみなぎっています。
言われたことはその日のうちにすべて終わらせて次々と仕事をします。
こうゆう時は私生活も自然とテキパキ動けています。

一方、モチベーションが低い時は一日中仕事をさぼって無意味なことをして過ごしてしまいます。
指示されている事も期限ギリギリまで手をつけられなかったりすることも多々あります。
それこそ仕事を一切せずに1日が終わることもあります。
こうゆう時は私生活にもやる気がでず、洗濯や掃除も怠りがちです。

周期としては2ヶ月に1回ぐらいとんでもなくモチベーションが低くなります。
そしてその期間は1週間~2週間も続いてしまいます。
モチベーションが徐々に回復してきたときに仕事がたまりすぎてひどい後悔に襲われます。
しかし低い時は「まだ期限は間に合うから大丈夫だ」とのんびりした思考になっています。

新卒で入った会社の上司に「おまえはモチベーション管理ができてない。一定に保てるようにしろ」と言われていました。
私の場合は高いときが異様に高すぎて、低い時が異様に低すぎるのだと自分で思っています。
今の職場はほとんど誰にも干渉されずに自分のペースで仕事をすることができます。

どうしたらモチベーションを一定に保って仕事をすることができますか?
また仕事の仕方についてコツなどあれば教えてください。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 今は零細企業で一応管理職に就いています。
    自分のする仕事で会社の業績を左右してしまうことも可能性としてありえます。
    それゆえ、モチベーションの起伏が許されないものなのだと思い悩んでいます。

    自分と同じような立場の方や、会社の代表者の方にもこのような悩みはあるのでしょうか?

      補足日時:2016/03/24 16:42

A 回答 (4件)

44歳のオッサンです。


まず知ってもらいたいのは、質問者さんのような悩みの人はたくさんいるってことです。
年齢に関係なく、社会人の多くが同じ悩みを持っています。
なので、質問者さんが特別なわけではないです。

次に、仕事にムラができてしまうのは、仕事の予定が頭にありすぎて、遊びの予定を作らないからです。
次の休みは旅行するので、それまでに仕事を終わらせるぞ!と決めることです。
もう一つ、意図的に仕事にピークを作ることです。
やらなければならない仕事があるときは、水曜日にピークを作って一気に進めよう、と決めておくことです。

他のみんなはどうしてるんだろう?と思っていると思いますが、他の人は仕事から離れたら無責任なくらい、
仕事のことを忘れています。
なぜか?
仕事を離れているので、どうすることもできないからです。
明日やろうっと、で終わらせています。
質問者さんは責任感が強くて、仕事のことを忘れると職務放棄した気分になってしまうんではないでしょうか?
以前の私がそうでしたが、オッサンになったら家に帰ってまで仕事のことを考えるのが面倒になってきて、
今では完全に忘れられるようになりました。

面倒な仕事を目の前にした時、なかなか始められないと思いますが、そういう時は終わった時のことを
考えてください。終わった時って肩の荷が下りて、ホッとしますよね?
あれを味わうためにとりあえず目の前のことは終わらせる、と思えばいいと思います。
やれば終わることですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今はまさにそのモチベーションが低い時期で、こうしてネットを徘徊している状態です。
回答を読ませて頂いて気持ちが楽になりました。
同世代の友人や職場の同僚を見ているとみんなモチベーションが高く、仕事に対して熱心なので自分だけが置いていかれた気持ちになり最近強く劣等感を感じていました。

>面倒な仕事を目の前にした時、なかなか始められないと思いますが、そういう時は終わった時のことを
考えてください。終わった時って肩の荷が下りて、ホッとしますよね?
あれを味わうためにとりあえず目の前のことは終わらせる、と思えばいいと思います。

とても共感できました。
私もめんどくさい仕事をする前は無意識にこのようなことを考えていました。

モチベーションが低いときは、家に帰っても
「今日なにも仕事をしてない自分がのんきに家の掃除なんてしてていいのか、他にもっとやることがあるだろ」
という気持ちになり、仕事をちゃんとできるようになるまで家のことも放置してしまいがちです。
たしかに会社を出れば仕事から離れて仕事をできないので、こんなこと考えても無駄ですね。

仕事とプライベートをしっかりわけることでモチベーションもあがりやすいのかと納得できました。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/24 16:33

いわゆる「躁鬱」なんでしょうけど、周期的な躁鬱や、感情の起伏などは、誰にでもあるものなので、さほど気にする必要はないと思いますよ。


かく言う私も、ヤル気が出ず「期限ギリギリ」なんてのは、しょっちゅうです。

まあ、心療内科などに行けば、対うつ剤くらい処方してくれるかも知れませんが、安易に心療内科などに通いだすと、ホントに精神疾患になってしまう人も多いので・・これは慎重にお考えになった方が良いです。

他方、躁鬱の周期などは、自分では如何ともし難いですが、周期的なものや、自分で制御が出来ない起伏とは無関係に、「ポジティブ思考」などを維持することは可能ですよ。

ポジティブ思考は、たとえば、うつ状態でも「これではいけない!」なんてのだけではありませんし。
「これではいけない!」と言うのも否定的、すなわちネガティブ思考的でもあります。
ヤル気が出ない時は、いっそ居直って「今日はヤル気がないなぁ。」と宣言でもして、「でも期限には、必ず間に合わせますから、ご心配なく!」みたいに言っちゃった方が良いかも知れません。

あるいはモチベーションは、「一定に保つ」なんてのは、そもそも不可能と思いますので、ちょっとハードルを上げちゃってませんか?
「どんな落ち込んでる時でも、最低限は維持する」くらいの意識で良いだろうし。
モチベーションなんてのは、他人には見えないもので、他人から見えるものはパフォーマンスですよ。

他人には見えない自分の内心などは、外部には一切表現せず、パフォーマンスだけは、そこそこポジティブに振舞っておけば、「彼は情緒が安定している」などと思われます。
    • good
    • 0

ちょっと、おじさんより一言!


「モチベーション」というカタカナ?英語?に戸惑わされていませんか?
「モチベーション管理」の「管理」って何ですかね?!
「モチベーション」の意味は、普通「動機付け」とか「やる気」言ってるようですが、英会話上の本来の意味は「刺激」と言うニュアンスの方が強いと思います。
貴方が言われている「モチベーション」は、「管理」って言う言葉に囚われてしまってますね。
現実は単純。直面した仕事を消化する、できる「貴方自身のやる気」の問題であって。
「モチベーション」と言えば、例えば日々の生活の上で、
彼女とのデートの前の心構えも「モチベーション」!
その彼女とのSEX前の心構えも「モチベーション」!
のんべんだらりと日々変わりなく次々発生する直面の仕事。
その中で、一つ一つの仕事に区切り付ける「切り替えの上手さ」も「モチベーション:刺激」。
もし貴方が喫煙家ならば仕事の一区切りの「煙草いっぷく」、これも「モチベーション:刺激」。
大きな商談前の一人で飲む「大好きな珈琲」。
そんな瞬間的な切り替えのポイントが「本来のモチベーション:刺激」では、ないでしょうか?
「モチベーション管理」の「管理」は、忘れて「自分の有るがままに」仕事に望んだら如何でしょう。
もし、会社自体が「モチベーション管理」とうたうのであれば、「仕事への自己啓発向上」とか提示した方が良いですね。
横文字に弱い日本人の盲点かな?!
    • good
    • 0

人間誰しもモチベーションの起伏はあると思います。


ご質問を拝見する限りでは、質問者さんは低いときの穴埋めを高いときにしっかりとされているようなので、
平均的には過度にモチベーションが低いわけではないのでしょう。

とすれば、変にモチベーションの低いときを無くそうとか、モチベーションが下がっても最低限を維持しようとするよりも、
現在1~2週間ほど続くというモチベーションの低い期間をもっと短くすることではと思います。
職場として許されるのかどうかわかりませんが、許されるのであればパフォーマンスが悪いときにダラダラと会社にいるくらいなら、いっそ休んでしまってリフレッシュするのも一案ではと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!