
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
日本では学齢期より前の子育てしか経験がないのですが、ドイツに住んでからはこども二人を育てながら出張もしていました。
3、4日の研修会的なものが多かったですが。アパート住まいでしたが、ひと部屋空いてましたので、留学生(日本人)を下宿させていました。宿代として、アパートの家賃の5分の一ほど(平米で割りました)光熱費込でいただいて、ベビーシッタしていただいた分は、たとえ寝ていたとしても、<見てもらっている>ということで、一時間いくら、と計算していました。だいたい、月によってはこちらが払うときもありましたが、トントンぐらい。場合によってはほとんどこちらがいただく方が多いぐらいの計算でした。お姉さん(女性の方がほとんどでした)にとっても、夜の時間帯に出かけない、だけが条件で、寝かしつけてしまえば部屋でテレビをみようと、勉強しようと、寝てしまおうとオーケーなので、いい仕事だったと思います。こちらも、わざわざ外からお泊まりできてもらったり、子供を預けたりする手間がないだけ時間も節約できますし。
あと知り合いのシングルマザー二人は定期的にどっちかの家でどっちかを預かる、というようなことをしていて、ほとんど二人の子供を二人のお母さんが見ているという状態でした。そういう関係ができていると、子供を一週間預けても無理なくすごせるのではないかと思いました。日本では難しいんでしょうかね。

No.2
- 回答日時:
犬や猫ならペットホテルがあるけど、宿泊を伴うとなるとシッターさんや家政婦さんも難しいでしょうね。
保育園の時にそういうケースがあって、その方は子供を連れて行ってましたよ。
しかし小学生となるといちいち学校を休ませるわけにもね。
ご両親を頼れないなら信頼できる友人知人に頼むしかないかと。
あなたがいない間にお子さんに何かあっても対応できる人。
別れた旦那さんに頼むという人もいるけど、それは出来ないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 大学卒業後、海外で働きたいのですが、どういった会社に入れば、海外で働くことが出来ますか?
- 2 海外に支店が企業の場合、経理責任者の海外出張は必須になってくるんでしょ
- 3 派遣先(A社)に月~金は派遣元(B社)土日は派遣元(C社)で働くことは法律的に問題ありますか?
- 4 派遣で働いている(働いていた)方へ。
- 5 親友が派遣先で犯罪行為(告訴なし、事件にはなっていません)。派遣元の責任と派遣社員の責任は?また、派遣元から損害賠償は?
- 6 38才シングルマザー、経理部での年収
- 7 1歳の子供がいるシングルマザーです。
- 8 最近新しい職場で働き始めた派遣社員です。今の職場は私のような派遣社員の
- 9 海外出張について
- 10 海外出張旅費の円換算
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
妊娠中 男の子と言われて女の子...
-
5
帰国した小3です、公文か個別学...
-
6
たすく という名前について
-
7
「ら」と読める女の子向けの人...
-
8
シングルマザーですが子供を幼...
-
9
赤ちゃんの名前に雨という漢字
-
10
卒園謝恩会プログラムで使う枠...
-
11
「侑」という字の意味
-
12
幼稚園 忌引き
-
13
女の子で『華』って名前はどう...
-
14
幼稚園の入園料の収め方について
-
15
第2子出産のとき、上の子の幼...
-
16
男児名ワタルの漢字。「渉」と...
-
17
子どもの名付け 「昊(こう)」と...
-
18
予定外。。三人目を妊娠したか...
-
19
赤ちゃんの名前の漢字に「波」...
-
20
“とうや”という名前について…
おすすめ情報