
この春から安田女子大学に通うことになったものです。家庭の経済状況が苦しい中、一人暮らしは難しく、家から通える学校が安田女子大学くらいでした。
入学金は頑張って親に払ってもらい、前期授業料はオリコさんにお借りしました。
そんな状況なので、もちろんバイトは詰め込むつもりですが、奨学金も利用したいと考えています。
給与型奨学金を調べてみても、安田女子大学の名前が対象に含まれているものが見つかりません。
無利子が望ましいですが、有利子で金利が低いものを合わせて探しています。
日本学生機構には入学後に申し込むつもりですが、他に何か良い奨学金がないか、ということについてお教えください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大学のHPに載っていない奨学金以外は利用不可能だと思う方が良いです。
そうなると日本学生支援機構しか利用できない、ということになります。
オリコ、ということは教育ローン利息補給奨学金も既に利用ということですよね?
バイトを詰め込み留年したら元も子もなくなりますから、日本学生支援機構で限度額一杯借りるしかありません。
No.1
- 回答日時:
これはかなり難しい問題ですね。
日本以外の国ですと、返済無用で学生に与えられるお金が実質の奨学金。返済があるものが学生ローンという意味合いになりますが、日本では全てがローンです。現在の経済状態でこのローンを借りてしまうと、卒業後、借金返済からスタートということになりますので、卒業後も厳しい経済生活が強いられ、大学に行った意味が意味合いが薄れてしまうこともあります。残念ながら良い奨学金というものはあっても門が狭すぎて、かなり高レベルの大学で上位成績者の人しか受け取れない仕組みです。
ですから、思い切って人生戦略を変えてみることも視野に入れてみてはいかがでしょうか?いくつもの選択肢はあると思います。
例えば
1)休学して学費を貯める
バイトと学業を掛け持つのはなかなか厳しいものです。そこで思いっきり学業を一旦ストップして1−2年ほど働いて、お金を貯めるという方法もあります。その方が効率良く、学業が身につく場合もあります。
2)留学に切り替える
海外の大学なら入学試験のレベルが日本ほど低くないものも多くあります。また成績次第では外国人に対しても返済義務のない奨学金を出してくれる場合もあります。留学ですから語学修養も含まれ、就職などには優位になる場合もあります。
3)起業する
海外では大学在籍中に起業を始める人が多くいます。起業といってもそんなに大きなものではありません。月に10万円も稼げるビジネスを作れば、生活がかなり楽になるはずです。それでうまくいっている人もいますのでオプションの一つではあります。
女性の場合は卒業後の就活もかなり難しくなりますので、大学在籍中からの上記のような具体的な実績作りが、なにかと就活にも役立つはずです。お金のことばかりに集中せずに、まず選択肢をいろいろ検討し、生活計画を立てることが一番堅実かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 奨学金の継続手続きの中で、「あなたの経済状況を具体的に説明して下さい。(記述式、全角200文字以内)
- 2 奨学金のことで教えてください。 奨学金の審査はどのように決まるのですか? 奨学金とはそもそもいくら出
- 3 奨学金。 結婚しても奨学金返している奥さんいらしますか? まさか旦那が返すなんて道理に通らないことし
- 4 高校生です。 私は母子家庭なので、奨学金を貰っていますが、それでも生活するのに少し厳しい状況です。
- 5 看護の専門学校に入学予定です 去年の夏に140万程を、奨学金と奨学金を前借りできる組織で払いました。
- 6 学費の奨学金と生活費の奨学金を借りるのは稀でしょうか? 生活費の方は月5万×24ヶ月間借ります 専門
- 7 奨学金についてです。 私は高校大学と無利子で奨学金をとりました。 それで返済をしていてもうすぐ終わり
- 8 親の言いなりで、奨学金でいやいや親が決めた製菓の専門学校卒業したんですけど、奨学金返済しないといけな
- 9 給付型奨学金を受け取っている間に非課税の対象外になっても奨学金はそのまま継続されるのでしょうか?それ
- 10 現在高校3年生です。奨学金(第一種奨学金予約)を希望しています。その中
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
現在社会人。学校に行くための...
-
5
国の教育ローン
-
6
「のみに」「にのみ」
-
7
300万の奨学金返済がある彼氏が...
-
8
引き落とされる時間
-
9
奨学金ありの結婚って??
-
10
息子が結婚を考えてます。 その...
-
11
クレジットカード更新見送り
-
12
長期借入金 利息の計算方法
-
13
借金の返済が完了した際に送る手紙
-
14
連帯保証人で、独立した生計を...
-
15
奨学金の保証人について
-
16
一年内返済長期借入金について
-
17
無尽のシステム
-
18
何歳までなら、 「中学(または...
-
19
純有利子負債とは?
-
20
兄弟の保証人を断る方法で困っ...
おすすめ情報