プロが教えるわが家の防犯対策術!

転職で近々IT系に入社予定です。
身元保証のための承諾書を親族に記入してもらう必要がありますが、
なんだかこわくなったので質問させていただきます。。

ちなみに、内容は
「本人の行為により損害を及ぼした場合や会社に債務がある場合、損害を賠償致します」
というものです。

こういった書類はよくあるものだと調べていて知りました。
私自身、故意に損害を及ぼさせるつもりは全くありませんし、
業務に対しても精一杯取り組んでいくつもりです。

ただ、たとえば開発に携わったシステムで自分が思わぬコーディングミスやテスト不備等をしていて、
それによってお客様に損害が発生した場合なども、賠償が発生してしまうのでしょうか…?
(会社が請け負っているシステムには建築系や医療関係等もあり、
 トラブルによったら賠償額がかなりの額になるのでは…と思います…)

また、こういった誓約書の効力は期限(数年等)があるというのも聞いたのですが、
「退職後に発覚したものでも賠償致します」という文言がある場合は、無期限ということでしょうか?

自分にそういったことが降りかかるのもこわいですが、
親族を巻き込む形になるのを想像すると恐ろしくて…不安でたまりません。
ご存じの方、どうか教えてください。

A 回答 (4件)

まず 身元保証人は あって当然です。

ない会社の方がブラックです。
期間は 一応3~5年ですが 会社が更新を求める場合があります。
基本的には、本人が故意または重大な過失により会社に損害を与えた場合が対象ですが 基本的には使い込みなどの弁償です。
仕事上のことは 大きなミスでない限り 問題ありません。
あまり難しく考えないで大丈夫ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
難しく考えずとのお言葉、少しほっとしました。

お礼日時:2016/04/03 09:38

良くあります。


つ~か、あって普通です。

なので身寄りのない人は、通常採用がより難しいのです。
一般的に、書いてあるような連帯債務の必要はありません。
あくまでも身元の保証です。
賠償しますと書いてハンコしても病院の保証人と一緒で、あくまでも法律上は本人請求が基本です。

病院の連帯保証人に期限がないように、こういったものにも期限がありません。

身元保証したからには、いい加減な勤務はしないように、勤怠を監督する必要があります。
なので気軽にハンコ押しません。
今までのあなたの信用次第でしょう。
必ず定年まで働くと、誓約書でも書いて、真摯に依頼しましょう。
こういう場合、同居人ではダメな例が一般的です。

多くの裏切りの霊が枚挙に暇ないので、友人関係ではもはや身元保証など絶望的です。

恐らく転職者が多いのでしょう。
またITでしたら、アイデアやシステム抜かれるのを嫌がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までそういった書類を提出する機会がなかったもので、驚いてしまいました。
賠償が基本は本人請求とのこと。
万が一、ミス等で賠償請求された場合も誰かを巻き込む可能性が少なそうであれば少し安心しました。

受けていただけるかは今までの自分の信用次第ですね。
真面目に生きてきたつもりなのでおそらく真剣にお願いすれば問題ないと思いますが、真摯に依頼するようにします。

アイディアやシステムを抜く!なるほど。それは会社としては損害になりえますね。
そういったことに注意しようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2016/03/31 04:49

入社時の身元保証人は、形式的なものです。


「本人の行為により、」
と言うより、本人が会社の金を使い込んた場合のみですよ。
保証人も、3年で終わりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社のお金を使い込む等は当然賠償ですよね。
それはまずしないと思うので、安心しました。
3年ですか!アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2016/03/31 04:42

業務上横領とか、故意による損害の賠償まででしようね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本はやはり横領や故意の損害ですか!
それは絶対しないと思うので、安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/31 04:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!