プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

車の素人です。
2005年発売のプジョー307に乗っています。以前はMAZDA MS-8という日本車に乗っていました。
プジョーに乗り換えてから、バッテリーの持ちが長くなったように思います。
以前に、人から欧州車の方が日本車よりもバッテリー容量(アンペア?)が大きいと聞いたことがありますが、本当でしょうか?

A 回答 (6件)

その通りです。


ベンツなどは排気量があるので大きなバッテリーが載っています。
でも、ワーゲンゴルフなどは小型車なのに昔から大きなバッテリーが載っていました。
発電電圧は、昔から欧州車は方が少し低めです。
欧州車は、けた違いな長距離を乗るので、ブラシ交換など簡単にできるようになっていました。配線などもロスが無いように良く考えられています。
少し低めで安定充電して、容量が多いほどバッテリーは長持ちします。
日本車も欧州車と同じ内臓ICレギュレターになり、電圧も下げてきました。なので、日本車も過充電でバッテリー端子に粉をふくような車は見なくなりましたが、発電機の電圧変動やノイズなど基本的な部分の技術的がまだ完成していません。
このあたりは、ボッシュなど欧州の技術に日本が追いつけないところです。
    • good
    • 1

バッテリーには 容量サイズが有ります 55とか75など


車種や グレードや寒冷地仕様などで バッテリー容量も違ってきます。

メーカー的にいうと 日産・トヨタの標準装備バッテリーは、小さいものを装備しコストを落としてます。(日産など明らかに車種に合わない小さいバッテリーが付いてきます)
ホンダは、大容量バッテリー標準搭載ですが 電気の消費も多かった記憶が有ります。
マツダは???

同じ 55サイズでも 欧州はDIN規格で 日本は、JIS規格かな
このDINとJIS規格基準の微妙な違いから DIN規格の方が容量が少し多いと言われてます。
なので ボッシュのバッテリーは国産品よりデカいと言われます。
    • good
    • 1

バッテリーの個体差が一つ



もう一つは車両設計の違いです。
マツダのMS-8は1992~1997年の車です。
307は2001~2008年です。 丸10年違うことになります。

この間にエンジンの制御がどんどん複雑化しているのです。
以前はアイドリングというのは基本的にアクセルペダルを主として制御されていたのですが、アクセルを離していても車が僅かでも動いているとアイドルアップをするようになってきました。(現在ではこれプラス アイドルストップ)

アクセサリー関係の電力の使用もモニターしていてヘッドライトを点灯して消費電力が多くなると僅かにアイドリングupをするなどといった機能が盛り込まれています。

MS-8ではこれらの機能が採用されていたかどうか?といったレベルですが、307の世代だと採用されている可能性が非常に高いです。(軽自動車でもついていたぐらい)
    • good
    • 0

>人から欧州車の方が日本車よりもバッテリー容量(アンペア?)が大きいと聞いたことがありますが、本当でしょうか?


 バッテリー容量に関しては、各メーカー、各車について
 別に秘密にしている訳ではないので調べれば解ることでしょう。

バッテリーの容量が同じでも、
電装品が多い日本車の方が負荷が高いので
結果、バッテリーの寿命が短くなっていると思います。
走行距離(発電/チャージ量)の少なさも一因かな。
    • good
    • 0

http://batteryichiba2.cms02.future-shop.jp/blog/ …
ここを見ると、
プジョー307 は、MS-8よりも僅かですが容量(Ah)の小さなバッテリーが搭載されています。

日本車では、
日産、トヨタが比較的小容量
ホンダ、マツダが比較的大容量
のバッテリーを搭載する傾向があります。

勿論、傾向なので、車種によって異なり、例外もたくさんあります。

>バッテリーの持ちが長くなったように思います。

偶々でしょう。
バッテリーは、当たり外れが激しいです。
過去の経験での極端な例
・11ヶ月でダメになったバッテリー
・13年以上(現在進行形)問題なく使えているバッテリー
が、あります。共に、GSユアサのバッテリーです。
平均では、6~7年が寿命でしょうか。
    • good
    • 1

こんにちは。


MAZDAのMS-8は、本州仕様でしょうか?もしそうであればプジョーよりかなり小さいバッテリーが付いていたのではないでしょうかね。
*MS-8が販売されていた当時、本州仕様と寒冷地仕様でバッテリー容量やオルタネーターの発電量が異なっていたはずです。(寒冷地仕様のほうが、かなり大きいバッテリーで、オルタネーターの発電量も本州仕様より多かったと・・)
それに対し、欧州車は基本的に全て同じ仕様のバッテリー・オルタネーターでして、それも国産車の寒冷地仕様に近いバッテリー容量・オルタネーター発電量が搭載されているはずですよ。
ヨーロッパのオランダやベルギー、ドイツ北部、北欧三国などは北海道より緯度が高い地域です。冬の寒さは相当です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!