重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

敗血症で亡くなった親族がいます。
敗血症は初期症状はどのようなものですか?
開業医にはかからない方が良いですか?
どういったタイミングで病院に行った方が良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    補足:救急医療に詳しい開業医の先生でしたら
    良いのですが、外注で生化学検査出されたら1週間かかりますよね。
    実は親族2名風邪症状から開業医受診で2名亡くなっています。
    70歳以上ですが・・・

      補足日時:2016/04/02 10:50

A 回答 (4件)

ですから、「敗血症だったら怖い」というご不安がお強いのでしたら、「この程度で来やがって」という雰囲気を覚悟の上で大きな病院を受診し、「敗血症の検査をして下さい」と訴えるしかありません、ということです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがいちばんいいですね。
ありがとうございます

お礼日時:2016/04/07 09:32

敗血症は、病原菌が血液に感染して、全身に悪影響を及ぼす病気です。


症状は風邪など(熱、倦怠感、脱水などなど)とかわらないので、素人で判断できないと思います。
もし敗血症であれば、抗生剤投与や血液を浄化する処置を行わないと命にかかわるかもしれません。
休日や夜間に体調不良をおこしたら、迷わず救急外来や救命センターを受診してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/04/07 09:30

なにを敗血症というのか、


米国での定義が今年、変更になりましたし、日本の集中治療学会がそれに追従するのか不明です。
定義自体が揺れ動いているのに、素人さんが自覚症状で敗血症と初期段階と普通の発熱疾患を区別できるわけがありません。とりあえずは、呼吸数22回/分以上,精神状態の変化,収縮期血圧100mmHg以下のうち、二項目があれば、開業医でなくて病院受診がいいかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/04/07 09:33

こんにちは。

猫山と申します。
医師です。

教科書的には、敗血症の症状としては「warm shock」という言葉が用いられます。
血管が拡張し、身体は温かいのにショック症状を起こして血圧が低下します。

しかし初期症状は悪寒や発熱ですので、一般の感染症と臨床症状だけで鑑別することはしばしば困難です。
それを疑って血液培養検査をするかどうかが転帰を決めます。

症状が出たら病院へ、としか申し上げられないと思います。
私見としては、専門性が無い個人開業医を受診することは、そのために要する時間とお金に見合わないことが大多数だと思いますが、単なる風邪との区別も自分ではつけがたいですから、「敗血症だったら怖い」というご不安がお強いのでしたら、「この程度で来やがって」という雰囲気を覚悟の上で大きな病院を受診し、「敗血症の検査をして下さい」と訴えるしかありません。

以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/04/07 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!