プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、家族という病 という本がよく売れているようですが、私も家族のことについて悩んでいます。高校生です。

私の父はかなりの仕事人間で、母は結婚以来それをサポートする立場に徹してきました。

両親は一応恋愛結婚ですが、地方の片田舎出身の母は、当時東京から転勤してきた父がまた東京に戻るということになって、結婚か破局かという選択に迫られ、祖父の反対を押しきって結婚しているので意地でも自分の田舎には戻れないという背景があり、人に合わせたり自分から強く出ることができない性格で募る不満を溜め込む性格の母は、転勤族の父に従うこと20数年幸せだと言い続けてやってきました。
だから家族仲は端から見ても悪いといえず、いつも良い家族だと他人さまにはいわれてきました。

その中にあって、私は我が家の家族の関係性について、高校生になるまで特段何も考えずに生きてきました。

しかし、進学した高校の関係で寮生活をすることになり、家を離れて境遇の違う人に様々出会ってその人たちと共同生活を営む中で、我が家はなんだかいびつな家族関係なんじゃないかと思うようになりました。

父は、昔の親父さんみたいに完全に亭主関白で、オレについてこい! というタイプでもないけれど、プライドが高くとにかく外では愛想がいい分、内(家族の前)では妻子を見下し、殊に妻(母)へは機嫌が良いときは家事を手伝ったりするけれど、機嫌が悪いと当たり散らし、「お前にオレの苦労がわかるか!」といわんばかりに、帰宅直後に風呂に入れないと後で不機嫌のまま怒ってくるなど手はあげませんが酔いにも任せて罵倒するようです。
子供の前でそれはやりませんが、母が溜め込んだ不満や愚痴を放出する相手というのが娘の私なので否応なしに知っています。 

しかし、私から両親を見ていると、母も父が機嫌も悪くなく普通にしている時に何か気にいらないことがあると口調がきついときがあるし、確かにのんびりやで、父をサポートするのに徹しているんだと言うけどだったらもっとうまくやれば良いのに……と思うことがあります。
伝えかたが九割 なんていいますが、本当に思ったことを率直に口に出してしまうし、溜めた不満を平和なときにここぞとばかり出してしまう母は、外で揉まれてストレス過多の父をイラッとさせることが多く、そのことは私も互いがもっと性格を理解したら何とかなるのではないかと思います。

だから、うちの両親は夫に圧迫されるかわいそうな妻 たまの休みの日にヒステリーを起こす妻と宥める夫 というだけの決まった形ではなく
夫婦互いに気を使いあい、その反動でどちらかが一方的に怒り、片一方は被害者みたいになるという変な形だと私は思います。
そして、二人の子供達は兄はそれに気づきながらもお金が貯まったら実家なんてどうせ出ていくし、面倒臭いと無関心を貫き、私はこれまでそんな状況から逃げてきました。
外からは、いい家族だと言われる。それに世間には、もっと大変ないえもある。
そう言い聞かせて、自分の家族から目を背けてきました。
私は父に母の努力を認め、自分の理想を押し付けないでほしい。
母には父の苦労をもっと知り、自分が可哀相だとどこかで思い込んでいることに気づいてそこから脱してほしい。
兄には兄弟として力を合わせてほしい。この現状を変えたい。

母は夫との関係も関係しているのか自分の生い立ちもあるのか、とても過保護な親です。
お母さんがやってあげないと何もできない。と思いこみ、もう体の大きい二人の子供に世話を焼きたがります。
だから私たちも自分から動くという癖がなくて、二人とも寮生活のおかげでやっとそれがおかしいとわかった次第です。
だから未だに、寮から休暇で帰宅すると、言うことをすぐに聞かないと「ほら、やらなくて良いと言うけど貴方たちはまだママの手が必要」というようなことを怒鳴り、兄弟そろって拗ねるというのが、いつもの我が家でした。
私はそれも変えていかないと思っています。
要するに母が言う前にやれば良いのです。けれど、たまの休暇に時には逃げたくなります。
もうやってあげないよ! というのがいつもの母の台詞ですがよく考えたら私はやってもらわずともできます。
だから先日 いいよいいよ、と言うとヒステリーを起こして大変なことになりました。

長文になってしまいましたが、我が家はやはり、いびつだと思います。
もう、母は子供達を放っておいたら良いのにそしたら、有り難さとかもわかるのに、相変わらず過保護&過干渉。
夫婦関係もそういう意味で良好とは思えないし、我が家は問題が大ありだと思うのです。
でも、家族の中で地位が1番低い私が何をできるでもなく、それを先日涙ながらに訴えてもまともに取り合ってはもらえませんでした。
家族、というよりこれじゃあただの血縁集団じゃないか、と思います。
家族というものがもうわかりません。
でも、この現状を変えたいし、みんなで仲良く幸福に暮らしたいです。
我慢しあい、爆発に任せて……という今の状況はつらいです。

私に何ができるでしょうか。
御意見ください。お待ちしています。
よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (8件)

「他人はコントロールできないし、変えられない。


これを念頭においておくと、自分の感情を揺さぶられることはありません。
その上で自分のできることを考えられると良いのです。
都度、問題に感じてることは伝えるけれど、変わるとは期待しないことです。

夫婦は鏡と言われる通り、お父様、お母様どっちもどっちですよね。そして夫婦仲が上手くいってないほど、母親は子供に過干渉になりやすい。専業主婦ならなおのこと自分の存在価値を表明するために。
でも人は自ら問題と感じないと変われないのです。時間がかかります。例えばあなた達兄妹が独立して、夫婦二人きりになってふとあなたがよく言っていたアドバイスを思い出すことがあるかもしれません。
期待はしないけれど、希望は持っておくと前向きに家族と付き合えますよ。

私も上京した当初、両親はお互いに離婚しても良いと言っていました。私は愚痴聞き役で、帰省する度に険悪な雰囲気になるのを目の当たりにしました。電話で話す度、会う度に話を聞きながらアドバイスをしていました。わかってくれないとやきもきしたこともありました。
ですが、それから10年経ち、両親は子供達が皆独立した今、新たな夫婦の絆を築き、仲良くやっています。愚痴を聞くこともほとんどなくなりました。

私も結婚して数年経ちますが、夫と衝突する度に両親を思い出し、すぐに結果を求めないことと言い聞かせています。夫婦って何十年経っても、お互いにその気になれば変われるんだなと学びました。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちのことを見てきたかのようでビックリです。

ありがとうございますm(__)m
もうダメなんだと悲観していたので少し楽になりました

お礼日時:2016/04/02 01:09

あなたに出来る事はただ一つ。


自立することです。
みんなで仲良くと仰いますが、いつまでその状態が続くとお思いですか?
あなたが社会人となれば自分のことで手一杯です。
そんな時親のことまで気に掛けていられません。
だったらどうする?
仕事辞める?夫に子供を託して実家に帰る?
そんなことできるわけありません。
あなたはあなたの人生があり、親のことは親に何とかしてもらうしかないでしょう。
それが現実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに自立は必要だと思います。
家族として、何ができるか。それを放棄せずとりあえず学校に戻ろうと思います。


皆さまありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2016/04/04 16:41

64歳主婦です。



この両親を「変えなくては!」と思う必要はありません。

ご両親が、本当に仲が悪いのならとっくに離婚されてます。

ご両親は、「じゃれあっている」と思いましょう。

貴女とお兄さんが独立してしまったら嫌でも

二人、、互いに向かい合うしかありません。

寮に住んでおられるとか、、、。

帰省は、お正月くらいにしましょう。

夏休みは、アルバイトなどで時間を潰して、電話も

「勉強が忙しい」ということでなるべくお母さんが

子離れ、、できるようにしてあげましょう。

それが、本当の親孝行です。

大学や、就職は遠方にしましょう。

子供は、親離れ、、するのが親孝行なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあっている。
なんて勝手なんでしょうね!苦笑
私もいずれそうなるのかな……。と思うと、子供に板挟みになるような思いはさせたくないですね。
反面教師のように学びます。

もちろん、実家はさっさとでたいと思います。
大学もできれば学生寮を検討していますし、就職してもやはり同居は嫌です。
その中で何か変わってくれればいいな。

帰省は、寮が閉まるので、強制的に帰らざる得ないんです。
学校の系列の寮付きの塾へいくこともでき、帰らない方法もありますが、それだと別途に高額の塾へのお金がかかるので……。なるべく帰省してほしいと言われました。
なのでそれは厳しい。

上手くバランスとれるよう心掛けます

お礼日時:2016/04/02 01:17

私の育った家庭とかなり似ています。


父は仕事一筋で、家では無口で、当時は日曜日しか休みが無かったので、土曜の夜に準備をして日曜の夜が明けきらないうちに趣味に出掛け、子育ては全て母でした。
あなたと同じように、兄たちは両親の夫婦関係にどうこう口を挟むタイプではなく、末っ子で女一人の私が母の愚痴の聞き役でした。
父が仕事を引退した後が、母の父に対する嫌悪感絶頂期でした。
母が一昨年急逝したのですが、その時の父に、兄妹一同びっくりでした。
一度も感情的にならずに家族に接してきた父が、ぽろぽろ泣いていました。
他界する前の母は、別の病気で介護が必要な状態だったのですが、私だけでなく、兄・兄嫁たちも本当に頑張ってくれたので、子供からの気持ちは、少しは母に届いたと思います。
ただ、父がそこまでは母を想っていたことが、母に伝わらなかったかもしれないと思うと、父も母も可哀想で。

夫婦関係は、間近で見ている子供にも分からないことはあると、つくづく感じました。
私は、そういう両親に育ててもらって、本当に幸せ者だと思っています。

あなたの今の不満や、何とかしたいという気持ちも分かりますが、あなたが何もせずとも、家族関係の変化は必ずあります。
お兄さんの自立、あなたの進学、親御さんの病気、お父さんの定年、あなた方の結婚、ご両親にとってのお孫さんの誕生・・・
そういう折々で、あなたの気持ちとは関係なく、家族関係の修復等をせざるを得なくなりますよ。

今は、そのことで頭がいっぱいでしょうが、あなたの本分の方がおろそかにならないように、ほどほどにしておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにそうなのかもしれません。
母の愚痴を聞かされつづけ、過ごす時間も父よりは長かったので、わかったような気になりますが夫婦とは私の理解の範疇にまだないものなのかもしれません。

なんだかつくづく悪循環だなぁと感じます。
感情的にならぬよう気をつけます。つらいけれど……

お礼日時:2016/04/02 01:12

きっとお母様は 私がこの家を守る。

守らなきゃ。子供達を守らなきゃ。
そういう思いだけで生きてきたのでしょうね。
この子達の笑顔が私の幸せ。
ダケド実際には 子供は自我が芽生えて何時までも手の内にオトナシクしてはいないんですよね。
家族で一番地位が低い私?
そんな風に思う前に 涙ながらに訴える前に行動しなきゃ。
お母様に食事を作ってあげたり、家事一切を黙々と遣りきってごらん。
口出しされる前に遣り続けてごらん。
お母様が一度ラクを覚えてしまうと 今度は間逆になってしまいます。
何もかも主様に依存してやって当たり前の世界に入ってしまいますよ。
たぶん 程々が判らないのでしょうね。
自分の居場所。存在価値を主様たちの面倒を見る事で図っておられるのでしょうから。
バランスの取れた家庭だと思いますよ。
いきなりお母様の存在を突っぱねるより 少しずつお母様の手助けをしながら
共に出来る楽しみを見つけられるといいですよね。
たいした問題ではないですよ。
ざっと拝読した限りですけど 何処にでもある家庭の光景だとは思いますよ。
人に話をするときは 自分の家の事良いように伝える事が多いですし。
隣の芝生が青々としているように見えるだけです。
家庭の中に入れば人にはいえない悩みって結構詰まっていますからね。
楽しい話題で盛り上がる事もあれば悲しみのどん底に沈む事もある。
それが家庭です。家族であっても考え方はそれぞれですものね。
お互いが何処かで妥協して寄り添うしかないのですもの。
家族らしい家族だと思いましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

程々がわからないのは、私もかもしれません。
よく、自分は極端な考え方をしていると感じることがあります。


たいした問題じゃないと言われるとホッとしました。
私は家族がないんじゃないか、なんて考えましたから……やっぱり極端ですかね(>_<)

暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2016/04/02 01:08

そういう事が気になる年頃だからいろいろ考えるのはわかるし悪いことじゃないです。


でもね、そうそう「理想的な家族」なんていないのです。
どこの家族もどこかいびつ、どこか歪んでいる、それで普通なんですよ。
家を離れたことで少しずつ世間を知って、自分の家族を俯瞰して見られるようになったという事。

たとえ親子でもそれぞれ別の人格、別の価値観を持ってるのです。
あなたが「こうあるべき」と考える姿が本当に正しいのかわからないのです。
また「変える」という事が必ずしも良いことではないかも知れない。
強いて言えばあるがままを受け入れることがまず必要です。

あなたはまだもう少し世間を知る必要がありますね。
うちの家族って実は変なのでは?と、まず思う。それは貴女の成長の証しです。
でも家族っていろんな形があり、一つとして同じ家族はいないのだと、さらに知る事が必要です。
お父様、お母様、お兄さん、貴女、その4人の組み合わせは貴女の家にしかないのです。
他と比べて違うのは言わば当たり前のことなのですよ。
それぞれの人格、性格、歴史、環境、境遇、たくさんの偶然の積み重ねで出来上がっている唯一無二の家族なのです。
何十年もかけて微妙な均衡を保ちながら成り立ってきた家族、家庭です。
悪いところもあれば良いところも必ずあります。
家族それぞれの個性や役割を見据えて、より良く家族として機能させて行くにはどうすればいいかを考えて行きましょう。
これからも考え続けること、それこそが大事なことです。

みんなで仲良く幸福に暮らしたい、あなたがそう思ってることをまず伝えてみてはいかがですか?
どうすればその気持ちが伝わるかを考えてみましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい……。
前のお礼欄にも書いたのですが、今の自分がものすごく嫌になったとき、自己嫌悪に陥ったときも、この環境で育ったからだと思えるときがあって、その時ものすごく悔しい気持ちになって……。
結局それをひきずったままだと上手く行かないと何となくわかるんだけど、まだ大人に成り切れてない自分がいます。

理想を追い求めすぎているんでしょうか。
現実を捉えつつがんばります。

お礼日時:2016/04/02 01:05

自分をイジメないことです。


とても難しいことですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

イジメない……。
なんだかわかるような気がするのですが、自我を通すのとは違いますよね。
バランス……難しいですね。

お礼日時:2016/04/02 00:56

まず自分の問題と家族の問題を分離できたらいいですね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

家族の問題が今の自分の成り立ちに影響を及ぼしていると、いうきもちが拭えません。

それから脱却しろということなのでしょうけど、どうしたら良いんですか?

お礼日時:2016/03/31 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!