アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

低体温について

私は平熱が大体36.2°です。
ここ最近、1ヶ月くらい体温が平熱より低い状態が続いています。
朝起きて体温を計ると35.4〜35.7°くらいでそれは問題ないと思うのですが、日中や食後、お風呂上りなどに計ってもそのくらいの体温だったり、時には34.5〜34.7°の時もあります。
今までは生理の時は体温が上がり、大体37.0〜37.4°くらいになっていたのですがその時でさえ35.7°くらいでした。
急に平熱が下がることってあるのでしょうか?
体温を上げようと温かいお湯やお茶を飲んだり軽く運動してもあまり効果がありません。
今のところ体に不調は出ていないですが、少し心配です。
体温が下がる原因、体温を上げる方法など分かる方がいたら教えて欲しいです。

A 回答 (2件)

体温(平時の体温)が低めの人は損ですよ。

免疫力が低下して病気になりやすいだけではなく、冷え性になったり、痩せにくい体質になったり…。

体温が低めになる原因(根本的な原因)には2つあって、ひとつは筋肉量が少ないことです。体温をつくりだすのはおもに筋肉の働きによるものでして、筋肉を動かすと熱が発生するんです。なので筋肉量が少ない人は体温も低めになります。
分かりやすい話が体が冷えたときです。ブルブルと震えるでしょ。あれは体の筋肉を無意識に動かして熱をつくりだし、冷えから体を守っているんです。

日頃から適度な運動をし、家事労働も積極的に行って筋肉をよく使い、筋肉量を維持しないと体温がつくれなくなります。

もうひとつは、ビタミンやミネラルの不足です。これが不足するとなぜ体温が上がらないかというと、食べることによって摂取した栄養(ブドウ糖)をエネルギーや熱などに変えるためには、亜鉛・セレン・鉄・マグネシウムといったミネラルとビタミンB1・B2などのビタミンの働きが欠かせないからです。
これらが不足すると食べ物からエネルギーや熱を十分につくり出すことができず、低体温になります。

間違ったダイエットをしたり怪しげなサプリを多用して栄養バランスの悪い自己流の食生活をしていると、ビタミンやミネラルが欠乏して体温を高めに保てなくなります。体温と基礎代謝量は密接に関係し、体温が高いとそれだけエネルギーを消費する(基礎代謝量が高い)体質にもなります。

そして早寝早起きなどの規則正しい生活を心がけることも欠かせません。規則正しい生活は交感神経/副交感神経(=自律神経)の切り替えをよくして、朝起きたら体も目覚めて体の働きが活発になる(=エネルギーの消費がよい)んです。

私(かなりのオジサン)は体温を37℃近く保っています。平時の体温が1℃高いと基礎代謝量も12~13%も増え、それだけエネルギー消費が多い(=太りにくい、痩せやすい)体質になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分に当てはまるものがありました……
低体温だと痩せにくいことを知りショックです……
規則正しい生活を心がけていきます。

お礼日時:2016/04/04 09:50

朝ごはんを食べなかったり、夜更かしすると低体温になるって聞いた事ありますよ。


規則正しい生活をする事かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少し生活のリズムが崩れていたので、改善していきます!

お礼日時:2016/04/04 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!