プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スマホデビューしました。
ゲームやラインなどどうにか出来るようになりましたが、もっと有効に使いたいです。中高年でも分かりやすい本の紹介をお願いします。

A 回答 (4件)

>ゲームやラインなどどうにか出来るようになりました



デビューしたての時は、タップ、フリック、スワイプ、長押しなど
基本的な操作や力加減に慣れるまで少し苦労すると思いますが
ネットで調べ、練習すればほぼ数時間~数日で徐々に習得できます。
同様に、有効活用したい時も「やりたいことが見つかった」
段階でGoogleで検索すれば、目的の情報に近づくことが可能です。
なおかつ画像と文章、映像の解説もあったりするので
マスターするのが比較的簡単です。

これに対し、本は出版された段階ですでにネットより古い情報で
初心者向けの物ほどマスターするのが早く、できてしまえば
不要の長物となり購入すること自体がほぼ無駄になります。
なので、あえて解説本を探すとしたら公立の図書館ですね。

今、やりたいことを紙に書き出してみるといいです。
特に無ければ焦る必要はないです。そのうち何か出てきます。
例えばですが・・・・
・花の写真をうまく撮りたい、加工したい
・ナビで目的地までの距離、時間を調べる
・乗り換え案内で出発・乗換時間と費用を知りたい
・バーコードからネット最安値、通販で買いたい
・メール、着信の音楽を変えたい
・近所でお勧めの飲食店、評判、料理を調べたい
・何かのコミュニティに参加したい

こんな感じで書き出して、スマホでキーワードや
音声検索すれば、それっぽい情報が入手できます。
慣れてくると、検索のスキル、ワードにも磨きが掛かり
すぐに情報にたどり着けるようになります。
スマホはいつでもどこでも使える携帯情報端末ですから。
    • good
    • 0

おはようございます。



んー。本の紹介は出来ませんが、私がスマホ(正確には
タブレットの方が先だったのでタブレットですが)に、
買う前は期待してなかったけど今や必須、と思う機能を
1つあげろと言われたらは「GPSによるマップナビ」
をあげます。

車に搭載するカーナビは今や知らない人の方が少ないと
思いますが、スマホ・タブレットでもGPS搭載機なら
同じようなナビが可能です。普段の散歩でナビを使う人
は皆無だと思いますが、旅行先や知識のない場所を歩く、
サイクリングする時なんかはお供として使うべきだと思
います(スマホの利便性の高さもあり、車の運転でも本
家カーナビではなく、スマホのナビを使う人もいます)

アプリは色々ありますが、てっとりばやくgoogleマップ
が無料でいいかもしれません。



そしてGPSの使い方を発展させた、寝過ごし防止アプ
リが電車でうたたねする人には必須だろと思うくらい役
に立つアプリです。これはGPSを利用して指定地点に
近づいたらアラームをならすという類のアプリです。電
車やバス等で降りる駅を指定しておけば、寝過ごす事が
かなり減らせられる、というものです。指定ポイントが
駅ではなく、自由に設定出来るアプリならタクシーでも
利用可能でしょう。

こちらはまだアプリが成熟しているとは言いがたいと思
いますけど、個人的オススメとしては、「寝過ごし防止」
を愛用しています(同名アプリもあるようで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=ne …
    • good
    • 0

「有効に使いたい」というのは使用目的というより


スマホ自体を目的の最終店に定めているということですね。

しかし、それだとどうにもお答えできません。
スマホはツールです。道具です。
何かをするための、道具です。
つまり、目的があってこそ、「有効に使える」わけです。

何がしたいのでしょう。
何をなしたいが故、スマホを使うのでしょう。
さらにいえば、スマホではなく、スマホのアプリや機能を
何に活かしたいのでしょうか。

その目的があって初めて、本やアプリの紹介が出来ます。
一般的な、全般的な、とりあえず初心者向けに、ということであれば
本屋に行ってジャンルの棚を見た方が早いですね。
    • good
    • 0

iPhoneに説明書がないように、スマホには説明書はないのが普通です。

その理由は、googleや当サイトや各種Q&Aなどで、あらゆる事柄が詳しく解説されていて、簡単に分かるようになっているからです。

① 解説書の代わりに、まずは、googleから入り、検索ワードを入れてお試しください。

② スマホ自体の設定は基本中の基本です。
画面の「設定」から入り、「プライバシー」「通知」「サウンド」をクリックして、どんな内容が設定できるかを知ることから始めましょう。分からなければgoogle検索します。

③ それで、説明書が欲しいなら、なるべく基本中の基本を解説している「薄い本」を選びます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!