アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

戦後日本は資源を増やすために杉を植林しすぎて、花粉症が増えたんですよね?最近は、杉を減らす取り組みをしているという話題を見た覚えがあります。

と言っても、いきなり切ってしまうわけではなく、
「利用価値ができるまでに成長した木を伐採した後、別の木に植え替える」という事だと思うのですが、
具体的には、どの種類の木が推奨されているのでしょうか?

A 回答 (5件)

いま、稲作も海外の安い米に対応できず、かろうじて関税で保護されてるに近い状態です。


高齢化などの原因もありますが…
最近は、企業が稲作を始めています。使わなくなった田んぼを借りて稲作を行います。
特徴は、地域一帯の田んぼを借りる事で、大型の農機で一気に効率良く稲作を行って収益を上げることです。

林業でも同じような取り組みがあります。
地権者が複雑に入り組んでいる山林を企業で一気に行ってしまおうと言う、同じ内容です。
この方式だと、林道を通して、専用の大型機械で効率良く行うことができます。
やっぱり、建材としては杉のようです。30年で伐採できますしね。
ヒノキだと60年かかります。

花粉症は、セイタカアワダチソウなどの身近な雑草でも起こりますよ。
    • good
    • 1

残念ながら、現場では代替して別の木にと言う話は無いですね。


その人その人の判断でケヤキを植えている人は居ます。特に自分の山の中を川が流れていると、そのそばに植えているようです。
ケヤキは日本固有の植物だから外国から来ない、と言って孫のため、曾孫のためと言って植えている人が居ました、亡くなって、息子は山に行かないので、荒れ放題です。
なので、柱になる長さが真っ直ぐ伸びて居ないので、ただの雑木でしかない状態です。

戦後の杉の増産、植え過ぎては居ないと思います。
ただ、住宅を作るのに、国産材より安く外国産が手に入るようになっちゃったので、国内の杉が売れなくなった、金が入らないから山を管理するよりサラリーマンになったほうが良いと言って山を見なくなった。
私等の地域の山には杉が沢山(順序が逆だな)
集落があって、鍬を入れられるところは畑になって、耕せないけど歩き回れる所は果樹園になって、四つんばいでないと登れない所に杉を植林すると言う手順なので平らな所が無い、絵に描いたような山村です。

家を建てるのに今の相場だと坪単価60万円くらいと言われていますが、国産材を使って坪単価100万の家を皆さん良しとして建ててくれると、国産材も流通するのでしょうが、いかんせん安い事が正義。
TPPが発効すれば、杉は終わりでしょう。
    • good
    • 0

どの種類? 全ての種類でいいんじゃないの? その地方の雑木林にいろいろ生えてる通りでいいと思いますが。



椎・樫・ウバメガシ・裏白樫・楓・やまもも・もっこく・つつじ・うるし・クスノキ・ブナ・トチ・栗・カヤ・びしゃこ・ガンビ・ミツマタ・さんしょう・油木・クヌギ・白樺・ハデ・・・・・数百種類あるのでは?

杉を切ると自然に近くの雑木から種が運ばれて来て徐々に山になります。
    • good
    • 0

〉杉を植林しすぎて、花粉症が増えたんですよね?


ディーゼルエンジンから排出されるSSと杉花粉が影響して、花粉症になる。初期の花粉症の症例は、ダンプ街道とも言われる日光街道。350年前に街道沿いに杉を植えて、杉並木とした。

〉最近は、杉を減らす取り組みをしているという話題を見た覚えがあります。
ヒノキ花粉症と言うのも有るらしい。杉を減らすのではなく、花粉を作らない杉を植林する取り組みを聞いた事が有る。但し、この取り組みは、花粉症の者には評判が悪い。30年後に効果が現れるので。

いきなり木を伐ってしまうと洪水の原因になる。河口域の漁場形成にも重要である。落葉樹を植えると言うのもあるが、杉は常緑樹と言う分類なので、落葉していないと思われているが、かなりの量を落葉する。森林など近付いた事の無い者の戯言。
    • good
    • 0

日本住宅の主な木材は「杉」か「檜(ひのきI」です。


栗は硬いので加工がし難いのに比べて、杉は真っ直ぐで柱や板に加工しやすいのが特徴です。
松は水に強いですので配管に利用されましたが、なんせ油が多いので発火しやすいので火気厳禁です。
※松ぼっくりは固形燃料になります。

日本の山林は、もともとブナが多かったのですが、ブナ林が消えたので、動物達のエサ不足などになって、農業被害が毎年多いです。
シメジなどが付きやすいです。
が、基本的にブナは成長が遅く建築資材に向いていませんので、食器などに加工される加工材として利用されます。

戦後、住宅資材での需要が増えるだろうと、杉をたくさん植えました。
が、結果的に花粉症というアレルギー障害を生みました。
かといって、朝鮮半島のように禿山にしたままではもっと酷い災害に見舞われたでしょう。
日本は豊かになり過ぎて、結果廉価な海外資材を買うことが主流になりました。

今時国産木材での一戸建てなんて、贅沢過ぎて、一般では手に入りません。

かといって、杉をやめて落葉樹にしては、落ち葉被害が半端でないでしょう。

最近イチョウ並木も町では少ないのもそういうことです。
ケヤキもブナと同じで成長が遅いですが、見た目は綺麗な木になるので、町や公園には多く採用されてはいます。
※枯れ葉対策で、不格好に枝を切られている街路樹も多いですが。

ある意味落ち葉(花)が喜ばれる桜が良いかも知れませんね。
弱いですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/10 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!