
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
中学生の子供がいます。
学校というのはすべてが「教育」だということを忘れてはいけません。登下校だって、教育の一環であり、毎朝正しく遅刻をしないで、交通マナーを守って登校し、帰りは寄り道などをせずに下校する、ものです。
小学校であっても中学校であっても、怪我や病気の連絡は「自分で」教師に報告するものです。そうは言っても小学1年生ぐらいなら「あのね、骨が折れてるの」ぐらいしかいえないでしょうから、親は「薬はいつどのくらい飲む。骨折の原因と完治までの時間。治療中の注意点」などを連絡帳に書くことでフォローするわけです。小学4年生以上なら、薬の管理や骨折の原因・治るまでの時間などは自分で報告できるでしょう。
中学生になれば基本的に「教師に伝えるべき内容」は自分ですべて言える筈です。それでも、毎週水曜日は病院に行くので遅刻することなどは子供の管理上記載しなければなりませんし、今後プールが始まったときなどは「ギブスは取れているけどもまだ水泳はできないこと」など、ズル休み、と取られないようにするために親が連絡帳に記載することもあるでしょう。
そういう点は連絡帳に書くべきですが、基本的には中学生なんだから「自分で報告する」のが教育上の配慮というものです。
No.4
- 回答日時:
すみません、質問内容を把握出来てませんでした。
お電話をお勧めします。No.1
- 回答日時:
悪い事は最初に言う。
=大人のマナーですよね^^それと、変なぐちゃぐちゃ、にならない為には、全て口頭より「文章」です。
ーーーー
下記では如何でしょうか??
一般的に学校の連絡網で「メアド」が担当職員や責任職員に登録されていると思います。そこに写メします。
1、写メ+謝罪(プライベートの最中受傷で○月○日、右とうこつ、を骨折しました。(受傷名は聞いていると思いますので、そのまま記載すればいいと思います。)
学校側や担任の○○先生、副担任の○○先生、部活顧問の○○先生にもご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。お許し願います。後日、通院先の○○病院、整形外科、担当医より、診断書を発行して頂きますので、その際には改めて校長先生の○○様にも謝罪に伺う予定ではございます。日曜の深夜とは思いましたが、明日月曜日、職員会議などでご迷惑が掛る前にと思いまして、取り急ぎご連絡差し上げました。)などです。
ーーー
***要は『ギブスをして三角巾で釣っているので、一見して骨折しているとわかりますが体育や部活動は休むことになる・・・』と言う私見ではなくて、「休日中の両親の管理監督不行き届きで、部活にも迷惑を掛けてします。(これからは新人戦?中体連?ですよね?)
また、廻りの生徒さんも心配されるし、その生徒さんを気遣うだろう教職員の方がたはもっと、気苦労されるでしょう。=ごめんなさい。本当にごめんなさい。。。泣」を文章化する必要がある。ということです。。
ーーーーー
なんとなくは伝わりましたでしょうか??
ーーーーー
その上で、月曜日朝一番に診断書を取りに病院に伺えばいいでしょう。
一旦電話して、本人不在でも良い筈なので、説明すればOKだとは思います。
実費なので5000円前後はするとは思いますが、逆に考えれば、5000円で、全てを味方に出来る為の準備を今からする必要がある。と言う事です。
^^
どこの世の中にでもいます。。。。。
陰で誹謗中傷したり、ズル休みだ、云々カンヌン。。の人間は。。
それを未然に防止するのも御両親の役目、教職員の役目だと思います^^
娘さんにお伝え下さい^^
「お大事に~^^
若い頃は、だれでもある事です^^でも、若いから直ぐにくっつきます!」と^^
(右足骨折、交通事故半年寝たきり経験しているので、お気持ちは痛いほど解ります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
モンスターですか?
中学校
-
骨折完治後、先生に御礼を言うタイミングは?
小学校
-
骨折しました。 私は高校2年生なんですが、最近大縄で着地に失敗した足を骨折をしてしまい松葉杖で歩いて
学校
-
4
骨折してるのに部活いく必要ありませんよね?
その他(スポーツ)
-
5
中3の2学期に授業で骨折。高校受験への影響は?
中学校
-
6
小学3年生の松葉杖
出産
-
7
学校での怪我 病院に連れて行くのは親?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
怪我をしても部活に行く?
子供・未成年
-
9
遅刻って学校を休むよりイヤなわけ?・・
中学校
-
10
期末テストを休んだら?
中学校
-
11
小1の息子が骨折。学校の対応に不満があります。
子育て
-
12
体育時間中の怪我
小学校
-
13
連絡帳の利用
中学校
-
14
小1の息子が体育の授業で骨折。対応に疑問と不満があります。
小学校
-
15
加害児の親からの謝罪について
子育て
-
16
クラス分けの際、担任が生徒を選んでいる?
その他(教育・科学・学問)
-
17
骨折で公欠はとれるか
専門学校
-
18
骨折後、いつから運動できますか?
皮膚の病気・アレルギー
-
19
小学校での授業中の怪我
その他(教育・科学・学問)
-
20
ドクターストップのかかっている子は体育の時別枠の評価基準があるのですか?
その他(教育・科学・学問)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
先生に気に入られている生徒っ...
-
5
学校の悩み
-
6
個別指導塾で働いていらっしゃ...
-
7
学校の悩み
-
8
クラスで一人だけボッチの生徒...
-
9
学校の先生が好きな生徒にとる...
-
10
二者面談で少し辛いことを話す...
-
11
バイト塾講師なのに教えるのが下手
-
12
中学校の先生が見ていて気にな...
-
13
先生から見て迷惑な生徒とはど...
-
14
先生達は普段全然泣かない生徒...
-
15
学校の先生はお気に入りの生徒...
-
16
中学校への怪我の連絡について
-
17
同性の先生に好かれる方法。 こ...
-
18
先生にとって、お気に入りの生...
-
19
私だけさん付けで呼ばれるのが...
-
20
習い事でのパワハラ問題はどう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter