
専門知識が乏しい為、不足箇所があるかもしれませんが、宜しくお願い致します。
自宅ガレージに中古の三相200vブロワーで集じん機を自作したいと考えております。
候補として挙がっているのは三相200v3.7kwのブロワーで、現在の環境としては
コンプレッサー・溶接機・プラズマカッター用に三相200vはガレージ内に引いており、
ブレーカーは30A(GE53C F30 60Hz用)が付いております。
工事自体は専門業者さんに依頼しますが、パーツ選定の段階なので業者さんに依頼する前にある程度
決めてから見積もり依頼を考えており、こちらに質問させて頂きました。
ブロワーの詳しいスペックが上記しか分からないので、ブレーカー容量に対して
3.7kwのブロワーが使えるのか・使えないのか、また必要電源Aが知りたいです。
もし上記ブレーカー容量で無理な場合、インバーターを介して単相200vで使おうとすると、
何Aのブレーカーが必要になるのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
三相 200V 3.7KW のブロワーは、電流容量は下記の資料から 15.4A となります。
実際は効率の問題などで個々の製品で違います。http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/ …
"コンプレッサー・溶接機・プラズマカッター用に三相200vはガレージ内に引いており、ブレーカーは30A(GE53C F30 60Hz用)が付いております。"
→ 起動時はかなりの電流が流れますが、回転が安定すれば電流は落ち着くでしょう。コンプレッサー・溶接機・プラズマカッターが全部同時に動くことは無いでしょうが、ブロワーをそこに追加してどの程度の電流が流れるのか、が問題でしょう。
取り敢えず、コンプレッサー・溶接機・プラズマカッターのそれぞれの電流値を調べてみたら良いのでは。取扱説明書に仕様があると思いますし、実際どれくらい電流が流れるのかは、動作時にデジタル電流計で測れると思います。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05901/ ← ¥840 精度は期待できませんが、測ることができれば良いので。
単相 200V からインバータを使って三相 200V のモータ等を動かすことができます。インバータは、一度直流に直してから交流を生成しますので、三相にすることもできるわけです。
https://www.orientalmotor.co.jp/tech/teruyo/vol26/
三相 200V 3.7KW を制御できるインバータはありました。
http://www.motorya.jp/cgi-bin/motorya/db/inv_by_ …
CIMR-VABA0018BA で入力電流値をみると、35A ですね。大丈夫でしょうか?
http://www.e-mechatronics.com/product/inverter/v …
下記は、2.2KW のコンプレッサーをインバータで単相→三相にした例です。DCR(直流リアクトル)がないと入力電流がかなり増える模様。
http://nobu2008hp.web.fc2.com/tool/inn.htm
参考になれば。
回答有難う御座います。
今回導入を予定しているブロワーは、パテや樹脂切削の粉塵及び今後導入予定の木工機器(三相200v)の粉塵の集塵に使う予定なので、今現在ある機器と同時使用する事はないので、問題なさそうですが、先にご回答頂いたmukaiyama様が仰られるように現状のA数で3.7kwのブロワーと複数機器の併用は厳しそうなので、電源に余裕を持ってブロワー容量を1ランク下げて検討しようと思います。
インバーターについて、DCRの存在を初めて知りました。値段も高くないですし、これは入れておく必要がありますね。
今回のブロワー以外で単相モーターから三相モーターに換装してインバーターで制御する事も考えていたので、とても参考になりました。
No.1
- 回答日時:
>コンプレッサー・溶接機・プラズマカッター用に三相200vはガレージ内に引いており…
電灯は別に動力 (三相) も契約しているという意味ですか。
何かご商売をしているのですか。
>ブレーカーは30A(GE53C F30 60Hz用)が…
>3.7kwのブロワーが使えるのか・使えないのか…
3.7kwのブロワーだけしか使用しないのなら、30A で問題ありませんが、他の機器と同時使用するなら無理です。
>インバーターを介して単相200vで使おうとすると…
現実問題として、家庭用の電灯契約でそのような使い方は事実上無理です。
電灯の契約容量が、普通の家 3軒分ぐらいあるのなら話は別ですけど、その場合でもインバータなど高価の物を買うのももったいないです。
素直に動力の契約を増やしましょう。
>工事自体は専門業者さんに依頼しますが…
動力の契約を増やすことを前提として、電力会社への申込も含めて依頼してください。
回答有難う御座います。
家族が商売で動力引いており、それを使わせてもらってるので契約等については詳しくは分かりませんが、
今後三相の木工機械の導入も予定しているので、3.7kwですと同時使用は厳しそうですね。
容量を減らすか、契約を増やす事も検討したいと思います。
インバーターについては、よくネットで三相200v機械をインバーターを使い単相200vで使用している方がおられたので、簡単かなと単純に考えておりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
3,7KWコンプレッサーのブレーカ容量
環境・エネルギー資源
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
200V三相動力のブレーカーの容量の選択について! 3.7kwのコンプレッサーに付けるMCB(分電盤
環境・エネルギー資源
-
4
動力のケーブル、ブレーカの選定について
建設業・製造業
-
5
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
6
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
7
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
8
モーターブレーカの選定について
環境・エネルギー資源
-
9
30Aは何キロワットですか?
環境・エネルギー資源
-
10
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
11
三相AC200V回路で進相コンデンサの必要性
環境・エネルギー資源
-
12
3相200V契約の容量
DIY・エクステリア
-
13
3kw30Aの動力電源で7.5kwのモーターを動かせますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
三相200V 7.5kWのモータが仕様書では電流が28Aなのですが、実
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
アンペアの概算の求め方を教えてください。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
動力の電線サイズの選定について
環境・エネルギー資源
-
17
コンプレッサーの低圧電力の契約
環境・エネルギー資源
-
18
幹線の保護開閉器の計算式
工学
-
19
モーターブレーカーとノーヒューズブレーカーの違いって
その他(教育・科学・学問)
-
20
動力ブレーカ選定
建設業・製造業
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
対地静電容量って
-
5
動力ブレーカーの容量計算
-
6
配線工事の電線サイズを教えて...
-
7
電線の焼損の仕方について。
-
8
ショートの意味とブレーカーの...
-
9
漏れ電流計算といろいろな謎
-
10
プラス接地をした場合の電流の流れ
-
11
クランプメーターで漏れ電流を測定
-
12
ブレーカの極数、素子数とは
-
13
三相交流のショートについて
-
14
電流値の計算方法
-
15
三相200v3.7kwのモーターに必要...
-
16
モーターブレーカの選定について
-
17
アイゼロアール(I0r)とアイゼ...
-
18
3,7KWコンプレッサーのブレ...
-
19
動力ケーブルの選定方法につい...
-
20
エアコン200V13.4KW...
おすすめ情報