アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会人1年目の保育士です 。

ここ数日、仕事のことを考えると 動悸 息苦しさ 頭痛 吐き気 に襲われ 病院に行ったところ 適応障害 と言われました 。
自分でも調べてみましたが、症状が当てはまるので そうなのだろうと思います 。

職場の主任に話したところ、
「先生は担当クラスも持ってないのにね〜」みたいなことを言われました。しかし、私は 担当クラスを持っており 副担任兼フリー とゆう立場なのです。新人ですが、1人で14人の子どもたちを 保育することもあり、主任の言葉にはショックを受けました。

また母に普段はなかなか相談できないけど、泣きながら相談しました 。すると、「あんたは病気じゃない。みんな悩みはあるから逃げるな。」と言われ 味方がいません 。

仕事が嫌とゆうよりは、仕事が嫌だと思う自分 周りのみんなみたいに満足に仕事ができない自分に、なんでこんなに弱いんだろう なんでこんなにダメ人間なんだろう と思ってしまい苦しいです。
自分の弱さ だとか 逃げている と言われればそれまでなのかもしれません。
ですが、どうしても 辛く 味方もおらず 正直とてもしんどいです。
やはり、私の弱さが原因なのでしょうか。
頑張れない私が悪いのでしょうか。

A 回答 (6件)

はじめまして。

カウンセラーの熊山と申します。

自分を責めるのはやめましょう。なぜなら、自分を責めても何も解決にはなりませんし、あなたの人生に豊かさをもたらさないからです。

ありのままの自分を愛してください。
自分の神聖さを愛するのと同じくらい、自分の人間らしさも愛して下さい。つまり、自分の不安定感や否定的感情をも愛するのです。もし人を許せなかったり、自分に愛がないと感じたら、それらの感情をも愛して下さい。「自分の不完全さ」と呼んでいる部分を、すべて愛して下さい。それらを否定したり、憎んだりすることで、それらを変えることはできません。逆に、それらを愛することによって、変えることができるのです。つまり、自分の否定的感情を愛するにつれて、それらは肯定的表現へと進化していくのです。

自分の強さだけでなく、弱さも愛して下さい。というのは、これらの領域は進化するために、あなたの愛を最も必要としているからです。自分の否定的感情を愛するとき、あなたの世界は拡大し、選択の幅が広がります。

・自分を愛することは、今のありのままの自分を受け入れることです。
・自分を愛することは、罪悪感を捨てることです。
・自分を愛することのもう一つの特質は、許すということです。
そして、手放してください。
許し、手放すことによって、あなたの心は解放され、自由を獲得し、喜び、愛、平和を感じることができるでしょう。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 2

こんにちは。


質問内容を拝見させて頂きました。
内容から判断する限り、仕事内容より職場環境に原因がありそうですね。
現在保育士と預かる児童のバランスが取れておらず、国もようやく動き出したようです。その為今はどこも保育士の仕事量は膨大にあるかと思います。
きっと主任からすると質問者さんを理解するよりも、社内から質問者さんのような症状が出てしまったことに不満を感じているのでしょう。
このまま今の状態が続くと無気力状態、鬱病になってしまう可能性が高いと思います。
お母さまのみんな悩みはある、病気じゃないというのは少し悲しいですね。
お母さまはお医者さんでもないし、みんなと質問者さんは違います。
けど理解してくれないお母さまを嫌いにならないでください。親であっても人の気持ちを理解するのは簡単じゃありません。考え方のひとつとして心に留めるくらいにしましょう。
今出ている身体的症状を緩和するお薬を処方されていますか?
音楽を聴いたりアロマを焚いたりリラックスできる時間を設けたら良いと思います。
まずは身体と心を整えることを意識しましょう。
仕事が嫌と思ってしまう理由は現在の職場の周りと比べるとマイナスな気持ちになってしまうのかと思います。
改善する為には仕事が出来ないと思う理由をひとつずつあげ、どうしたら改善できるのかを考え、行動してみましょう。
考え方としては人と同じ方法ではなく、自分なりの方法を見つけることが良いかと思います。人それぞれ持っている能力が違うからです。決して無理をせず、ひとつずつ質問者さんのペースでできることを増やしていきましょう。
長くなりましたが、心、身体、仕事、のバランスを保ちつつ、働くことにおいて自分のできる1番大切にしたい軸をしっかり定めることが自信に繋がるかと思います。
子供達は正直なので、これからも子供達に好かれる先生でいてください。
ありがとうございました。
    • good
    • 0

弱いといえば確かに弱いだろうけど もともと介護とか保育士とかは人の善性が強く求められて 尚且つ冷静な部分も必要な職だから


「これはこれ」っていう分けや 「私はここまで」っていう線引ができないと 自分の個性が「どうなればいいんだ」って迷って価値観がぶれて
精神的にとてもしんどくなる仕事なんだよ。

だから その適応障害を起こしてるのは 間違いなく貴方の精神が「変わりたくない」って叫んでるんだな。
ここを「変えなくちゃ」って頑張るから そりゃあ余計に苦しくなるし そもそも変えちゃいかんのよ。

「ここはこういうもんだ これはこういうもんだ」
郷に入っては郷に従えの言葉の通り まさに環境に適応するのが大切で あなたの「適応障害」はそういうこと。
あなたがすべきは「私は私の考えと価値観がしっかりあるけど ここはこういうのが先だって言うのだから 表面ヅラは納得した行動を取ろう」と
心の中で「まあそんな場所も あるかもね~ そうかもね~ でも曲げちゃいけないことだけはやらないよ~ まあそんなにないけどー」などと 歌でも歌っていれば良い。

テクニックというかスキルとしては難しくはないんだけど そうだな。
・笑顔でウソをつくこと
・ありがたくなくても「ありがとう」を言うこと
・「はい わかりました」と言って わからなくて良いこと
・注意に自分の迷いを見せないよう メモを取ったりしっかり返したり 上手に謝ること

そして
・それでも自分の大切と思う心を しっかり懐に抱き続けること

くらいで大丈夫だと思う。

ちょっと非道いかもしれんが 最後のやつをしっかり出来れば まあ悪い人にはならん。
    • good
    • 1

頑張っているじゃない。


だからこその悩みでしょ?
悩む事自体が頑張っている証拠。
主様は自信過剰なのかな?完ぺき主義者なの?
どんな人にも初めがあって今がある。
経験値を積んでいるからこその先輩方なんですよね。
失敗するのは当たり前。
今は赤ちゃんなんですよ。
保育しているって思うほうが間違え。
子供たちが先生なの。
安全を守る義務があるからその点だけは注意深くしなきゃいけないけど
あとの生活自体は子供が先生。
子供達から学ばせてもらってるんです。
毎日夢見る夢子ちゃんたちと一緒に夢を見させてもらってるの。
子供と拘わってプライド傷つけられながら
一緒に成長したらいいじゃない。
親から御小言頂戴しながら色んな経験をして
やっと一人前になっていくんです。
悲しかったら泣く。嬉しかったら笑う。
子供と共に生きる場所を選んだんでしょ?
たくさん悩んで緊張して。。。頑張ってる証拠。
これ以上今の段階で何が出来るの?
許容範囲を超える事を高望みしたって出来る事はたかが知れてる。
素直な心で先輩の胸を借りればいいの。
子供を生んでもいないのに子供をひとつにまとめようなんて出来るわけ無い。
子供を生んで自分の子供だってままならない時だってあるんだモノ。
子供を生んでないからこそ出来る事
若いからこそできる事
たっくさんあるのに 肩肘ばっかり張って頭ばっかり大きくなってしまいがちだけど
素直な心で感謝を忘れず童心に返ってみたら?
自分の子供の頃の先生で目標にする人はいなかった?
反面教師でもいいじゃない。
主様は弱くはありません。慣れていないだけです。
プライドが高すぎるだけです。
    • good
    • 0

>仕事が嫌とゆうよりは、仕事が嫌だと思う自分 周りのみんなみたいに満足に仕事ができない自分に、なんでこんなに弱いんだろう なんでこんなにダメ人間なんだろう と思ってしまい苦しいです。



もしかしたらあなたは、デキル人間か、ダメな人間かの両極端な捉え方しかしてないのではないですか?
それで自分はダメだと思い込み、萎縮し、仕事自体を重荷に感じてしまう…。

できない人が場数や経験を踏んで、徐々にできるようになって行く。
そう捉えたら少しは楽になりませんか?

コレは補足ですが、以前、エニアグラムと言う性格分析学みたいなものを少し勉強し、なるほど……言い得て妙だと感心し、自分の中で参考にし、役立てるようになりました。
ネットにも無料で学べるところがありますので、鵜呑みにするのではなく、あくまでも参考にしてみるつもりで、関わりのある人々の気質やあなた自身の気質などを調べて見ると良いかもしれませんよ。
    • good
    • 0

>私の弱さが原因なのでしょうか。


はい。

>頑張れない私が悪いのでしょうか。
いいえ。悪いのは他の人達です。

退職するしかないと思いますが、ハローワークで新しい職場を確保してから退職しましょう。
チラシの求人は、あんまりお勧めしません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!