
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>写真のポスターに写る人物とはどの角度から見ても目が合いますよね。
目が合うのでなく、貴方が目を合わそうとするからですよ。
写真は平面だから、ある程度の角度の範囲だと此方を視ているように思うのです。
これが実際の人物やマネキンだと立体だからどこを見つめているか分かるで、目が合わないだけ。
No.2
- 回答日時:
印刷物は「平面」です。
人は三次元空間(現実空間)において平面であるものを「平面」と認識します。ですから例えば、「横長のバス」のポスターを横の方から見てそれが「縦長のバス」に見えていても、「縦長のバス」として認識はしません。「横から見ているから」「バスは横長なものだから」と予測して「横長のバス」とはっきり認識します。
それに似ていて、真正面を見ている人物の絵であれば、それは横から見ようが下から見ようが「真正面を見ている人物」にしか見えないのです。それだけです。
ポスターをレンズを通して撮影しても、人は同じように「平面のポスター」として認識します。ですから見え方(人の認識のし方)は変わりません。
こういった人間の「認識法」を逆に利用して、不思議な見え方の絵や立体物を作ったのが、近年観光地でよく見るトリックアートです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
カメラのキタムラのカビ取りは...
-
5
固くなったフォーカスリング?...
-
6
BDディスクレンズ
-
7
写真に写り込む 白い丸い物は...
-
8
CD-Rを読み込めません
-
9
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
10
レンズがやけるとはどういうこ...
-
11
レンズの曇りをとる方法
-
12
カメラバックにカメラを入れる...
-
13
キヤノンEFレンズとEF Sレンズ...
-
14
ヨーロッパ滞在中のオールドレ...
-
15
いいレンズって?(初心者)
-
16
急に暗くなってしまいました
-
17
雑過ぎる査定 こんにちは。中2...
-
18
レンズ特性の客観評価方法
-
19
古いカメラレンズを分解・掃除...
-
20
Blu-rayとDVDのピックアップレンズ
おすすめ情報
うーむ
三者三様だなぁ