
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お礼を拝見いたしました。
「正社員も幸せにはなれませんよね?」
全くおっしゃるとおりです。以前は所得再分配機能がそれなりに働いていたのですが、消費税導入後、所得税の累進税率が緩和されて以降、貧富の差が一層おおきくなっていますね。
特にバブル崩壊以降、企業は非正規雇用を増大させ結果的に正社員の給与を引き下げました。実質賃金は右下がりですし、更に「残業代ゼロ法」「解雇自由化法」など更に正社員といえども待遇は一層さがるでしょうね。さらに人工知能の利用により、頭脳労働でさえも大なたがふるわれる時代が間近に迫っているように思います。
何とかしないと、この国はダメになってしまうように思います。
No.6
- 回答日時:
直言します。
まず働きなさい。あなたは働いたことがないから、また株投資も経験ないから、世間を知らない。
グダグダ言っている暇があったら、まず働いて下さい。そこからいろいろ分かってくる。
なんて礼儀知らずな人だ。笑
職場で時間を浪費するだけでなくちゃんと働いてます!σ(^_^;)
その上で他の人の意見を聞かせていただいてます。
何事もわかった気でいたら良くないと思います。人ひとりが知り得る事なんてたかが知れてます。物事は見方や考え方次第でどうとでも変わります。
私は何事にも疑問を持ったり、考えたり、学ぶことが好きなだけです。
No.4
- 回答日時:
はじめまして、元総務事務担当者です。
安定志向だから正社員を指向するのですよ。アルバイトや派遣労働などの非正規雇用だといつクビになるかわかりません。アルバイトを複数掛け持ちをした場合、拘束時間は長く身体は疲れますが収入はたいしたことはありません。
また他者に依存せずに自分でやっていこうとすれば、そのリスクはすべて自分が引き受けなければなりません。株式投資やFXでもハイリターンですがハイリスクでもあります。また起業をしても、製品、販売、運転資金、すべて自分が考えなければなりません。起業をしても成功する人は1割程度でしょうね。
会社が倒産となれば会社員といえども路頭に迷いますが、すくなくとも企業を運営するノウハウは個人よりもはるかにたけています。そのためリターンはすくなくともリスクが少ない「正社員」、とりわけ大企業の正社員や安定している公務員に希望が殺到するのですよ。
回答ありがとうございます!
なるほど。起業は10年以内に93%が倒産している(経済産業省の「中小企業白書」)。拘束時間が長く負担が大きい。だから今も消去法で正社員を選ぶ人が多いのですね。
このままでは、正社員も幸せにはなれませんよね?活動時間の8割の時間をとられる反面、給与は平均年収415万円程度(平均年齢45歳)。一方で消費税や健康保険など費用は増える。国民年金はもらえないからいつまでも働く環境。
最近はロボット化も進んで職を追われる人達が増えてくるとも思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 今の時代若者に人気なのは安定した職業ですか?それともやりがいのある職業ですか?もちろん個人差はありま
- 2 文系の新卒の人気ランキングですが、メーカーとか旅行代理店とか入っていますが
- 3 公共職業安定書を受験する前に教えてください
- 4 職業訓練校のCAD科は何故人気があるのでしょうか?
- 5 妻子ともに、養っていける安定した職業ってありますか?
- 6 昔の公務員の人気度
- 7 測量の正社員は未経験でもなれるのでしょうか? また、人気業界ですか?、それとも不人気業界ですか?
- 8 派遣の仕事・職業訓練などについて
- 9 パソコンを使った職業にはどんな職業が?
- 10 職業訓練を卒業した後、また職業訓練を受けれますか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
事務補助 志望動機
-
5
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
6
前々職以前の経歴詐称をして発...
-
7
パートから正社員になる為に試...
-
8
フルタイムのパートってありなの?
-
9
55歳無職これからどうしたらい...
-
10
真面目だが仕事が遅い・・・
-
11
「仕事ができないふり」をして...
-
12
中卒でもできる仕事に就こうと...
-
13
子持ちで就職できた方いますか...
-
14
妊娠中ですが、仕事したいんです。
-
15
法律事務未経験で罵倒されて辛...
-
16
無能な正社員の元で働く事が嫌...
-
17
ほぼ毎日、男ですが泣いてます...
-
18
車で20キロの職場ってどう思...
-
19
今日(3日目)で仕事の辞めた...
-
20
派遣、パートで一生生きていく...
おすすめ情報