A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
안녕하세요?(アンニョンハセヨ)
直訳は、安寧でいらっしゃいますか?
一般的には、目上の方に対する挨拶です。
意味は、ご機嫌いかがでございましょうか?⇒「おはようございます」「こんにちわ」「こんばんは」の意味。日本語のように時間によって使い分けることはありません。
発表やスピーチなど改まった場では「アンニョンハシムニカ(안녕하십니까?)」と使い分けているようです。

No.2
- 回答日時:
アニョンハシムニカの少しくだけた言い方。
「安寧にしなさい」と言う丁寧な命令形で、こんにちは、おはよう、こんばんは、の挨拶。冒頭や単独では挨拶。
前後の文脈から、挨拶では無くて文字通り、安寧にして下さい(良い日をお過ごし下さい)の意味で使う場合もある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ラテン語では?
-
5
「できるできない」の表現方法
-
6
民度の使い方について
-
7
韓国語訳を教えて下さい。
-
8
テンションって古い言葉で表現...
-
9
全てのものが自然に戻る的な四...
-
10
「普通に可愛い」って可愛いの?
-
11
주문하다と시키다の違いは何で...
-
12
「年齢を重ねる」の使い方
-
13
今時の言葉★
-
14
ドラマ「坂の上の雲」の松山弁...
-
15
教えてgooとYahoo知恵袋、どっ...
-
16
和風な言葉を出来るだけ教えて...
-
17
もう連絡しないと言われたのにL...
-
18
お買いまわり下さい
-
19
「畑屋敷」の意味は?
-
20
おかえり、を中二病っぽく言い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter