アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

始めてと初めての使い分け

A 回答 (7件)

どうも例文を見てみると、「始めて」と「初めて」はどちらも同じように使われているようです。

(最初の意味で「始めて」が使われる場合もあり、開始の意味で「初めて」が使われる場合もあります)
したがって、明確に使い分ける方法は無いとは言えますが、最初を「初」、開始を「始」とした方が、意味が連想しやすいとは言えます。
    • good
    • 0

補足


誤解があるといけません
初めて頂戴、いただくという意味でなく、はじめてください、の意味です。
変換時点で気づくべきでした。
    • good
    • 1

初=大げさに言えば、生涯を通じて初めて。


始=その件に関しては、その時(今)が初めて、つまり開始。
初めてのこと○、初めて頂戴×
始めてのこと×、始めて頂戴○
これが一般的な使い方です。
    • good
    • 0

質問者は「始めて」と「初めて」との使い分けという質問であり、回答者の皆さんも「始」と「初」との「漢字」としての使い分けという回答をされています。

わたしも回答するのだったら同様の回答をしたでしょう。
 ところがふと気になって、辞書を引いてみました。「日本国語大辞典」「広辞苑」「大辞泉」「大辞林」という主要辞典が、

    はじめて[初めて・始めて(・甫めて)]( 副 )

として、何の区別もなく普通に説明しています。「普通『初めて』と書くことが多い」という説明をつけている辞書もあります。この矛盾した現象をどう解釈したらいいのでしょうか。念のため申し添えました。
    • good
    • 0

皆さんが的確に回答されてますが日本語だけで、



質問者さんが混同されて戸惑っておられる点ですが音(オン)に頼るのでは無く、文字を、言葉の前後も見れば自ずと簡単に判ります、

「初」は自身がハジメテノコト=見る・聞く・触れる・味わうや広く使われる初体験なども、全て自身の経験上で初めての事象に使います、

次に、ハジメテは自身が行動を起こした最初の時点です、
食べる・聞く・話す・起きる・寝る・勉強・行く・帰るなど々沢山有りますね、

二つ同時に覚えなくても良いかも知れません、
どちらか一つ自身が自信を持って解釈出来る方、例えば「初」をマスターしてそれに属さない方は「始」と考えれば苦労しなくても良いと思いますよ。
    • good
    • 0

始めては、英語で言うと start か  begin になり、物事や動作をし始めることです。



初めては、英語で言うと first (time) になり、今までに経験したことのない物事や動作を、初めてやること・すること・経験すること。

参考までに。
    • good
    • 1

「勉強を始めて1時間経った」


「このお店には初めて来た」

始めはstart。
初めはfirst。

参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!