アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

gooいまトピランキングに、
「ここまで恩を仇で売るやつは初めて見た」というタイトルの記事がありました。

恩を仇で返す
恩を売る

はなく、「恩を仇で売る」 ???

ネット掲示板系の今どきの日本語なのでしょうか?

「恩に着るどころか、仇でを返して、その裏切者っぷりで金儲けする」って意味ですか?
意味、教えてください。

質問者からの補足コメント

A 回答 (12件中1~10件)

単に「恩を仇で返す」の恥ずかしい書き間違いですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先の元記事をみると、「ここまで恩を仇で売ってるやつは初めて見た」というネット上の書き込み(ツィッター?)が実在し、
それをいまトピ編集部が、「恩を仇で売るやつ」と書き換えてタイトルにしています。

オリジナルが「恥ずかしい書き間違い」だとしたら、
それを編集してタイトルにした編集部、誤用と知りつつタイトルに引用?  
書いた人=オタに恥の上塗りさせようとした? 

意地が悪いなあ・・

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/18 14:46

単なる誤用でしょう。


言葉を知らないだけかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク元の記事によると、ネット上の実際の書き込みです。
書いた人が言葉知らないからかもしれません。

それを、今トピのタイトルにしたのは、誤用した人をあざ笑うため?
それとも、面白いから拡散しようとして?

編集部、なんだかなあ・・と私は思います。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/18 14:46

No.2です。



インタビューでそう言った人がいて、編集部はその言葉を正確に記載したということでしょう。そこで誤用だと編集部が勝手に直すのは、それはそれで良くないようにも思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

元記事には、他の発言もあるので、わざわざ誤用をタイトルにしなくても、と思います。
ネット上には日本語の誤用が溢れているので、編集部など一応正式の機関の記事として、誤用をタイトルにすると、それを「正しい用法」と思う人もいます。

これは間違っているよ、と注意書きしたうえでならいいんですが、
しかし、わざわざ記事中に「これは間違い、○○が正しいです」と書くのもヘン。

タイトルにするのが、やはり、ちょっと認識が甘いと思います。

それに、元の発言は「売ってるやつ」ですが、タイトルは「売るやつ」と書き換えています。
オリジナルそのままでタイトルにして、(原文のまま)と末尾にコメントつけるとかすれば、まだいいんですけど。

やっぱり、編集部も無知だったのか? それとも見識不足か? 意地が悪いか? と思ってしまいます。

お礼日時:2016/04/18 14:57

単なる誤用でしょうね。


使い方や文面を間違って、またはおぼろげにしか覚えていないのでしょう。

最近ネット上に書き込む年齢層が下がっていること
加えてそういった人たちの日本語能力が低いことが
目に余るようになってきたと思います。
その一部かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイトルになっているので、「仇を売る」は1つの意味を持つ言葉として、すでに固定化しているのかな、と思いました。

言葉は時代により変化していくものですから、誤用も広まれば誤用ではない、ということになるのはやむをえないですね。

ネットの普及で、その変化の速度がすごく早くなっていますね。
編集部とかで、編集するならば、誤用を広める結果にならないようにしてほしいと思いますね。

日本を訪れる外国人観光客も増えて、日本語を覚えようとする外国人も多いだろうと思います。
ネット掲示板などで日本語を覚えたりする人もいるでしょう。
外国人から「私は恩を仇で売りません」と言われたら、なんて答えればいいのでしょう(>_<)

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/18 15:12

最近のゆとりは、しょうがねぇなぁ。


 正確には「恩を肌で返す」です。
 元々は歌手や女性タレントが成功のお礼として一夜を共にした事が語源です。
 現在では、公務員や企業においても、上役が便宜を払ってくれたおかげで、高収入や高い役職につけた女性が、お礼として夜を共にすることが一般的になっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

肌で返す、ですか!

では、誤用すると、「恩を肌で売る」。
「恩を売ったら、肌を売ってやるからカネ払えと言ってきやがった!」うわあ!!

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/18 16:48

どんな意味合いで言ったのかは本人ではないので判りませんが


喧嘩を売るに引っ掛けたのでは?
恩を掛けた人なのに 仇を売られた。
関係はまだ継続中というところでしょうか。
仇を売って来る様な奴は今までいなかった。
恩を仇で返すは
恩をかけたのに後ろ足で砂を蹴りたくって去っていった。
恩を仇で売る。
音をかけたのに後ろ足で砂を蹴りたくりながらずうずうしくまだ姿を見せて向かってくる。

単純な言葉の間違えだと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

芸能ネタで、下積み時代のアイドルを応援したのに、メジャーになったら、応援してた人達の集団を「キモい」とか、「一緒にされたくない」と言ったとか。

で、応援した人たちが、それを非難して「恩を仇を売ってる奴」と。
間接的には、ケンカを売った、形ではありますね。
それに引っ掛けて「仇を売ってる」と意識的に言い換えたのか・・・

でも、状況的には、「恩を仇で返す」の典型例ですよね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/18 16:56

9行目の音→恩の間違えです。


失礼致しました。ごめんなさい。言葉のご質問に対して誤字は頂けませんよね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訂正、ありがとうございます。

でも、意味はちゃんと解りましたので(笑)
「仇を売る」は意味が解らなくて戸惑っています。

お礼日時:2016/04/18 17:38

別に便乗するつもりはないけれども、


「恩を仇で返す」でしょう。

「恩を売る」とは、恩を押し付けるということで、
「仇は返す」ものですね。「仇」は恨みに思うことで、しかえしすることです。

恩と仇を一緒にしたら、「仇が売る」になってしまったという話ですね。

それはともかくとして、
>それを編集してタイトルにした編集部、誤用と知りつつタイトルに引用?  

この編集って、サイゾーでしょう。いつも、芸能界のゴシップで煽り立てて、何をどう書いた所で、驚くこともありませんし、まともに取り合わないほうが良いと思うのですが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

仇を売られても困りますよね(^^; 

編集部、は gooおしトピ編集部、です。
タイトルの「仇を売る」に、???!と思い、参照先リンクを開いたら
otapolというサイトでした。
サイゾーとは違うようです。

お礼日時:2016/04/18 23:17

#8の回答者です。



どうしようもないものに首を突っ込んでしまった気もしますが、

gooおしとぴのタイトル
「ここまで恩を仇で売るやつは初めて見た」←このタイトルは、ワザとでしょう。変なタイトルだから、注意をひきます。

http://ima.goo.ne.jp/word/70522/%E3%80%8C%E3%81% …

   ↓
http://otapol.jp/2016/04/post-6387_entry.html

>otapolというサイトでした。
>サイゾーとは違うようです。

画面のずっと下のほうで、こうありましたものですから……。

>おたぽるとは.会社概要.プレスリリース/
>Copyright © CYZO Inc. All Right Reserved

上記の[会社概要]をクリックして、サイゾーとありましたので、そう思いましたが、私は、こういうものは詳しくありませんので、間違いましたらすみませんです。まあ、大したことではないというか、この手の、ネットの記事というのは、どのみち、見る価値はとかもく、読む価値などないと思っていますし、つとめて読まないようにしています。
なお、私は、とくに誰かのファンではありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしようもない話題にお付き合い下さって、
ありがとうございます m(__)m

おたぽる、の元締はサイゾーなのですね。
元締同じで、サイト名が違う、というケースがネット上はものすごく多いですね。

>ワザとでしょう。変なタイトルだから、注意をひきます。

では、私はまんまと引っかかった、わけですね。
なにこれ?またネット発の怪しい日本語登場? とリンクを開き、

さらに、
なんだコレ? と質問を立ててしまったんですから、いいカモでしたね、私。

gooの運営会社は一応、日本の大企業の名前がついているんだから、あまりヘンな日本語に同調しないでほしいんですけどね、私の個人的意見としては。
まあ、なんでもいいから、とにかくネットが盛り上がる方が回線会社としては望ましいのでしょうけど。

再度の回答、ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/19 19:35

>ネット掲示板系の今どきの日本語なのでしょうか


というより、正しい?日本語心得ている人ばかりではないだけです、少なくとも日本語に関しては、ピンからキリまで掲載投稿可能。
それをいちいち指摘してもねー・・・という感じも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一般人の文章の場合は、ネット普及した時代にはやむを得ないと思います。
面白がって、わざと、という場合もありますし。

ただ、今回は、サイト運営の編集部がつけたタイトルだったので、
誤用を広めるようなのは、編集部の見識として??、
それとも編集部はこれを正しいと思っるの? と思ったのです。

お礼日時:2016/04/22 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!