無料のPCソフト「Free Video Editor」を長らく使用しているのですが、未だに時間を指定しての動画分割が出来ずに、困っています。
例えば、1時間半(90分)の動画を5分で分割し、いくつかのファイル(001や002)にするため、Edit tagsを5に設定して開始すると、最初の1本(001)は、5分になるのですが、残りの動画の時間が4:45(002)や4:59(003)という具合になります。
5分きっちりの動画を作るには、どいった設定が必要でしょうか?
※Free Video Editorにこだわってはいませんので、他の物で、いいのがあれば、それを書き込んで貰ってもかまいません。
A 回答 (36件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.36
- 回答日時:
お伝えしたい情報の件ですが、以下のファイルにまとめさせて頂きましたので、ダウンロードしてご覧ください。
http://26.gigafile.nu/k4cb1dc47cc0df4efc78b86001 …
「解説」というフォルダの中に、動画と文書が入っていますので、そちらをご覧ください。
概要としましては、「FFmpegの使い方」と、「Free Video Editorの設定ファイルの編集方法」です。動画と文書で解説してあります。
あと、私が書かせて頂いた、バッチファイルと、Free Video Editorの設定ファイルの最新版も入れておきましたので、今までダウンロードして頂いたファイルは、全て削除して頂いて構いません。
解説の内容は、すぐにご理解頂かなくても結構ですので、少しずつ理解していって頂ければと思います。
そうすれば、
・きっちりした秒数で切り出す
・モザイクのようなノイズが出ないようにする
・出力ファイルサイズが大きくなり過ぎないようにする
といった事の全てが実現出来ると思います。
FFmpegの使い方をマスターすれば、上記以上に最適な動画出力も出来るようになると思います。
FFmpegは、奥が深く、設定も色々ありますので、質問者さんのやりたいことを実現する設定も見付ける事が出来ると思います。
こちらで実験や検証をしても、環境が違いますので、こちらではうまくいっても、そちらではうまくいかない等の問題が起こりますので、実際にそちらの環境で実験・検証をして頂くのが一番です。
恐らく、WEB上に、Free Video Editorの設定ファイルの編集に関する情報はほとんどありませんが、FFmpegに関する情報は沢山あります。
FFmpegの基本的な使い方だけ分かれば、あとは自分がやりたい動画出力を実現する設定を探すだけです。
「FFmpeg ○○」のような感じで、WEB検索してみてください。すぐに情報が見付かると思います。
分からない動画用語が出てきたら、そちらもWEB検索してみてください。
FFmpegの設定は、一部を除き、大体はFree Video Editorでも使えます。
ご自身の環境にあった、一番最適な設定を見付けてみてください。
私からの回答は以上です。これで質問を締め切って頂いて構いません。うまくいく事を願っております。
kon77さんに頂いたFFmpegのデータ大変役立っております。
そこでFFmpeg設定の仕方について、質問させてください。今現在の設定(頂いた物をそのまま利用してますので、当時のままです)では、時間の分割が□分の設定になっていると思いますが、これを□分30秒に設定することは出来るのでしょうか?「解説」というフォルダの中にある「基本設定」の内容は把握しているのですが、設定するデータ当を見つける事が出来ないです。
質問してから、ある程度の日数と時間がたっていますが、まだ対応していただけるなら、宜しくお願い致します。
こちらでも、「FFmpeg ○○」のような感じで、WEB検索をします。
No.35
- 回答日時:
No.34です。
設定ファイルの件、出来たようで良かったです。
それでは、最後にお伝えしたい情報を書き上げたら、再度回答させて頂きますので、それまでお待ちください。宜しくお願い致します。
No.34
- 回答日時:
以下に、バッチファイルと、使い方の動画をアップロードしましたので、ダウンロードしてみてください。
http://18.gigafile.nu/c11e9085275402ebb8ce6e9484 …
まだ不完全な点もあると思いますので、不具合や、修正して欲しい点があればおっしゃってください。
プレイヤーの変更も出来ますし、ユーザー独自の出力設定も出来るようにしましたが、これらの設定は説明が難しいので、また後日説明させて頂きます。
簡単にだけ説明させて頂きますと、
「システム」フォルダ内の、
「プロファイル」フォルダ内の、
「指定時間ずつ」、又は「指定箇所」フォルダ内の、
「設定」フォルダ内にある、
2つのファイルを編集します。
あと、今まで拡張子が「.bat」のファイルにドラッグ&ドロップする方式でしたが、入力ファイル名によるエラーを減らす為、拡張子は「.vbs」形式に変更しました。
ただ、これは使用に関しては何も関係無いので、特に意識する必要はありません。
とにかく、まずは使い方の動画をご覧になって、実際にバッチファイルを使い、動画を分割してみてください。
Free Video Editoのデータ書き換えの件ですが、PCを再起動したら、設定出来ていました。おそらく、更新に時間が掛かったいたと思います。ご迷惑をおかけしました。
No.33
- 回答日時:
No.32です。
ご確認、ありがとうございます。
Free Video Editorの操作につきましては、動画ファイルを読み込み、分割の設定を済ませ、「Save video」をクリックして頂いたのですよね。それなら問題ありません。
Free Video Editor「1.4.15.913」の場合、初期状態では、メイン画面の左下に、「Convert to AVI」という項目が表示されていますが、設定ファイルの置き換えに成功すると、それが「Convert to MP4」に変わります。
これも恐らく、そちらでは「Convert to AVI」のままになっているかと思います。
あと、Free Video Editorのインストール先のフォルダにも、「FreeVideoEditorProfile.xml」があるのですが、こちらに対しても上書きコピーするという手もありますが、恐らく、こちらは関係ないファイルだと思いますので、コピーしても意味がない可能性が高いです。
あと、設定ファイルの場所で言えば、今回のFree Video Editor「1.4.15.913」と、一番古いバージョンの「1.4.13.805」が同じ仕様なので、そちらをダウンロードして試してみると言う手もあります。
ただ、こちらもうまくいかない可能性が高いです。一応、URLを書いておきますので、試したい場合はお試しください。
■ Free Video Editor 1.4.13.805
http://filehippo.com/jp/download_free_video_edit …
ただ、「1.4.13.805」の場合は、設定ファイルの置き換えに成功しても、メイン画面左下の項目は、初期状態では「Original format」のままで、「Convert to MP4」には変わりませんので、毎回クリックして変える必要があります。
あと、考えられる対策としましては、とにかくPC内から「FreeVideoEditorProfile.xml」という名前のファイルを検索し、見付けたら、内容を、私が書いた「FreeVideoEditorProfile.xml」と同じにするということです。
ファイルの検索方法は、お使いのWindowsのバージョン + 「ファイル 検索」等のワードでWEB検索されると、情報が見付かると思います。
ファイルが見付かったら、ファイル自体を上書きコピーしても良いですし、ファイルを開いて、全文削除し、私が書いた設定ファイルの内容をコピー&ペーストして、上書き保存しても良いです。
あと、他の方法では、「VirtualBox」という仮想化ソフトウェアを使って、別のWindows環境を作り出し、そちらで、設定を置き換えたFree Video Editorを使うという手もありますが、これはかなり敷居が高いです。非常に面倒ですので、お勧めはしません。それに、Windowsのライセンスがもう一つ必要になります。
現状、これくらいしか対策が思い付きませんので、これらでも出来ないとなると、Free Video Editorを使うという手は厳しいです。
他の動画分割ソフトを探す必要があるかも知れませんが、これもなかなか見付かりませんので、根気よく探し続けるしかないかも知れません。
一応、回答「No.28」の方法でうまくいかなかった時用に、バッチファイルを書いてありますので、後でそれをアップロードさせて頂きますので、とりあえずそれで代用してみてください。指定個所での分割も出来ます。
バッチファイルですので、動画を見ながらは操作出来ませんが、代わりに、バッチファイルの起動と同時に、動画プレイヤーを起動させるような処理を書かせて頂きましたので、プレイヤーの画面を確認しながら、時間は手打ちして頂く方式になります。
詳しいやり方は、解説動画を作成して同梱させて頂きますので、そちらをご覧ください。
それでは、また今夜までにはアップロードして回答させて頂きます。
No.32
- 回答日時:
No.31です。
お手数ですが、あと2点、ご確認頂いても宜しいでしょうか。
以前同様、Free Video Editorの上部のメニューから、「Help」→「About...」の順にクリックし、出た小窓に、「Version 1.4.51 build 913」と書かれていますでしょうか。書かれていれば問題ないです。
あと、今現在、「%appdata%」→「DVDVideoSoft」→「FreeVideoEditor」の順に開いたフォルダ内にある、「FreeVideoEditorProfile.xml」を右クリックし、「編集」をクリックして開くと、出た画面の上から8行目くらいに「ファイルサイズの大きさ 17」という一文が見付かりますでしょうか。見付かれば問題無いです。
何回も回答、すいません。2点ともあります。
出た小窓も「Version 1.4.51 build 913」ですし、「FreeVideoEditorProfile.xml」の編集画面(Excel)にも「ファイルサイズの大きさ 17」の記載もあります。
Free Video Editorの操作を間違えているんでしょうか。
No.31
- 回答日時:
『2016-06-07設定ファイルには、「FreeVideoEditorProfile」のXML ドキュメントしかありません。
』との事ですが、それは、「2016-06-07」フォルダ内の、「システム」フォルダ内には、「FreeVideoEditorProfile」という名前が付いたファイルは無く、「FreeVideoEditorProfile.xml」という名前のファイルしかない、という意味でしょうか。それでしたら、「FreeVideoEditorProfile.xml」がそれに当たります。Windowsでは、設定次第で拡張子を表示にも非表示にも出来、こちらではそちらの環境がどちらになっているか分かりませんので、少なくとも名前の部分(拡張子を除いた部分)が「FreeVideoEditorProfile」であるファイル、という意味で書かせて頂いたのですが、分かりづらかったようです。すみません。「FreeVideoEditorProfile」(又は「FreeVideoEditorProfile.xml」)と書けば良かったです。
「FreeVideoEditorProfile.xml」が、Free Video Editorの設定ファイルですので、これを、Free Video Editorオリジナルのものと置き換える必要があります。
Free Video Editor 「1.4.15.913」の場合、オリジナルの設定ファイルの保存場所は、「%appdata%」→「DVDVideoSoft」→「FreeVideoEditor」の順に開いたフォルダです。
確認ですが、「%appdata%」→「DVDVideoSoft」→「FreeVideoEditor」の順に開いたフォルダ内にあった、「FreeVideoEditorProfile.xml」を削除し、そこに、新たに「FreeVideoEditorProfile.xml」をコピーして頂けましたでしょうか。
この作業が完了したかだけ、再度お教え頂けますでしょうか。
システムフォルダ内には、「FreeVideoEditorProfile」という名前が付いたファイルは無く、「FreeVideoEditorProfile.xml」という名前のファイルしかないとう意味であってます。
作業の件ですが、%appdata%」→「DVDVideoSoft」→「FreeVideoEditor」の順に開いたフォルダ内にあった「FreeVideoEditorProfile.xml」を削除し、そこに、新たに「FreeVideoEditorProfile.xml」をコピーすることは、完了しています。
No.30
- 回答日時:
No.29です。
設定が上手くいった場合、「Save video」をクリックした後に出る小窓の「Format」の右の欄が、初期状態ですと「MP4 - ファイルサイズの大きさ 17」という表示に変わります。それをクリックすると、他の数値に変更出来ます。
これが出なければ、うまくいってないという事になります。
NO.28の方法を行ってみましたが、やっぱりダメです。記載して頂いた方法は全て実行出来ました。(勝手に、NO1~NO15とカウントしてます。
怪しいとすれば、NO15の段階で、「FreeVideoEditorProfile」がXML ドキュメントになっているぐらいです。
後、2016-06-07設定ファイルには、「FreeVideoEditorProfile」のXML ドキュメントしかありません。
No.29
- 回答日時:
No.28です。
その状況ですと、私が作成した設定ファイルが適用されていない状態だと思います。
原因は分かりませんが、そちらの環境では、バッチファイルを使って、自動で設定ファイルをコピーすることは出来ないようです。
手動で設定ファイルをコピーする方法を、以下に書かせて頂きますので、一度お試しください。
Free Video Editor 「1.4.15.913」用の方法です。
――――――――――――――――――――――
まず、Free Video Editorが起動していたら終了させます。
次に、前回ダウンロードして解凍して頂いた「2016-06-07」という名前のフォルダを開きます。
「システム」フォルダを開きます。
「FreeVideoEditorProfile」という名前が付いたファイルを右クリックします。
出たメニューから、「コピー」をクリックします。
フォルダを閉じます。
次に、キーボードの、Windowsロゴのキーを押しながら、「R」キーを押します。
出た小窓に、「%appdata%」と半角文字で打ち込み、「Enter」キーを押します。
フォルダが開きます。
「DVDVideoSoft」という名前のフォルダを開きます。
「FreeVideoEditor」という名前のフォルダを開きます。
「FreeVideoEditorProfile」という名前のファイルがあるので、それを右クリックします。
出たメニューから「削除」をクリックします。
そのフォルダ内の、何も無い空白部分のどこでも良いので右クリックします。
出たメニューから、「貼り付け」をクリックします。
「FreeVideoEditorProfile」という名前のファイルが作成されれば完了です。
フォルダの画面を閉じます。
――――――――――――――――――――――
試しにやってみます。設定が上手くいった場合、何らかの変更や操作など、目や情報誌等なので、分かる物がありますでしょうか?
例えば、この操作が可能になるとか、画面が少し変化するなど
No.28
- 回答日時:
以下の方法を試してみてください。
―――――――――――――――――――
まず、お使いのパソコンから、Free Video Editorをアンインストールします。
次に、「Free Video Editor 1.4.15.913」を以下からダウンロードします。
■ Free Video Editor (1.4.15.913)
http://filehippo.com/jp/download_free_video_edit …
「このバージョンを ダウンロード」をクリックしてしばらくすると、自動でダウンロードが開始されます。
ダウンロードが完了したら、そのファイルを実行し、インストールします。
おまけのソフトが付いているので、それらをインストールするチェックは外してインストールしてください。
インストールが完了したら、以下のファイルをダウンロードし、実行して解凍します。
http://qa99.webcrow.jp/file/2016-06-07.exe
次に、Free Video Editorが起動していたら終了させます。
解凍したフォルダを開き、「Free Video Editorの設定を変更する」という名前のファイルを右クリックし、「管理者として実行」をクリックします。
次に、Free Video Editorを起動させます。
いつも通り、分割の設定を済ませ、「Save video」をクリックするところまで進めます。
「Save video」をクリックし、小窓が出たら、「Format」の右の欄をクリックし、任意の設定をクリックします。
標準は、数字的に分かりやすいように「10」に変更しました。
内部的にも色々と変更しましたので、今までの数値より、「2」上げてください。
「9(標準)」が丁度良いと思われていた場合は「11」、
「10」が丁度良いと思われていた場合は「12」、
「11」が丁度良いと思われていた場合は「13」、
といった感じです。
設定を決めたら「Continue」をクリックします。
―――――――――――――――――――
あと、私がアップロードした動画分割のバッチファイルや、Free Video Editorの設定ファイルは、もちろん自由に削除して頂いて構わないのですが、基本的にアップロードされたファイルはいつかは削除されますので、出来れば、最新の1個だけを残しておいて頂けると良いかと思います。
古いものは持っていてもほぼ意味がありませんので、削除して頂いて問題ありません。
解説動画は、ご理解頂けた時点で削除して頂ければ良いかと思います。
あと、もし今回の方法でうまくいったとしても、以前にもお伝えしましたが、まだお伝えしたい情報がありますので、質問は締め切らないようお願い致します。
Free Video Editor (1.4.15.913)と「Free Video Editorの設定を変更する」解凍ファイルをダウンロードしましたが、kon77さんが記載している、「Save video」をクリックし、小窓が出たら、「Format」の右の欄をクリックし、任意の設定をクリックします。がよく分かりません。「Format」の右の欄に数字らしき物がありません。
あと、選択は出来ないのですが、「orina to format」(おsらくオリジナルフォントだと思います)があります。その事をいっているのでしょうか?
また、Free Video Editorの設定を変更する」解凍ファイルも「管理者として実行してください}と表示が出たあと、すぐに消えてしまいます。右クリックからの実行でも同じです。これは設定出来ているということでしょうか?
No.27
- 回答日時:
No.26です。
こちらでもインストールして確認してみましたが、おっしゃられているものと同じバージョンでしたので、今日現在では、そのバージョンが最新のもので間違いないと思います。
今のパージョンが最新であるということは、 kon77さんとほぼ同じ環境だと思います。なので、以前作って頂いた、Free Video Editorの設定変更のデータを試してみたいと思うのですが、いかがでしょうか?(データファイルを削除してしまっています、すいません。)
やっぱり、指定箇所での動画分割も1.00GB(カットした前半が6MB近くになりますね)以上になりますね。なんとかそこを抑えられたら・・・。なんとかなりますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー テプラ(PCからプリント)で先端に余白を作りたい 2 2023/03/21 13:38
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 無料の動画編集ソフトってありますか? 5 2022/07/06 21:50
- その他(パソコン・周辺機器) MP4のチャプター設定について 3 2022/11/22 22:31
- 画像編集・動画編集・音楽編集 PowerDirector21 動画出力時のCPU稼働率が急に下がってしまう原因を教えてください 2 2023/03/30 20:54
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- その他(ソフトウェア) VideoProc PC画面録画を開始後の録画時間の指定について 1 2023/05/10 07:22
- 会社・職場 ある企業の動画作成を行っているのですが、報酬が割に合わずストレスになってきてしまっています。どうした 5 2022/06/10 22:32
- HTML・CSS 画像が分割されて切り替わる、ループアニメーションが作りたい 7 2023/05/27 17:12
- 画像編集・動画編集・音楽編集 daVinciResolveの再生プレビュー画面がカクつきます。 daVinciResolve18を 2 2023/01/20 01:35
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
DVD Flickを使用していてDVDを...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
Fast Copy と Fire File Copy ...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
クリップNOTEというソフトを使...
-
Teraterm scprecvの上書き確認...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
DVD-Rに焼いたJPEG画像が表示さ...
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
iTunesに入れた曲を「マイミュ...
-
DVD Flickでエラーが
-
2つのフォルダ内(サブフォルダ...
-
xnalaraというソフトを落とした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
binフォルダーとは?
-
一定のファイル数ごとにフォル...
-
クリップNOTEというソフトを使...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
画像・動画データを日付毎のフ...
-
Fast Copy と Fire File Copy ...
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
Teraterm scprecvの上書き確認...
おすすめ情報
kon77さん。返答ありがとうございます。
試しに、FFmpegとGigaFile便を使ってみました所、FFmpegは対応外の動画として認識され、GigaFile便では、再エンコードは出来ましたが、肝心ので、時間指定の分割は、あまり、変わりませんでした。(Free Video Editor自体に何かあるのかも・・・)