
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私もNo.4の回答者様と全くの同意見です。
うちは中学3年生の息子がいますが、小学校まではすれてなく優しすぎるくらいの子でした。
しかし、おっぱいを吸う?
すみません…冗談じゃないのか?と思ってしまったほどビックリしました。
まずあり得ないと思います。
私個人、最低でも私のまわりではそのような話を聞いた事がありません。
5年生なら、早急に改善するのが息子さんのためだと思います!
息子さんが可愛いんならなおさらです!

No.4
- 回答日時:
5年生ならまだ大丈夫との意見もありましたが…私個人の意見としては、寝る以外全て無しです。
私は息子が二人います。特に、おっぱい触って「あらあら」と微笑ましく見ていられるのは幼稚園児までかな…せいぜい低学年ですね。
しかも…吸うんですか⁉︎
5年生の男の子がおっぱい吸っている光景はとても信じられません。
貴女はママ友に「うちの子まだまたにおっぱい吸ったりするのよ。」と言えますか?
息子さんは友達に「僕たまにおっぱい吸ってるんだ。」と言えますか?
もちろん言う必要なんかないですよ。
そんな『人には言えない事』を、貴女は可愛かった息子の思い出として、ずっと心に
しまっておいても幸せかと思いますが、これから思春期を迎え、将来恋人ができたり結婚するであろう息子さんはどうでしょう。
「俺実は5年生までおねしょしてたんだ。」なんて秘密なら、笑って済みますが…もし息子さんが父親になって、子供の卒乳の時期とかに、「俺5年生まで時々吸ってたから、まだ大丈夫じゃない?」なんて言ったら奥さんドン引きですよね。
貴女のご主人はどう考えているのでしょう?
色々批判的に書きましたが、あくまで私個人の感想です。キツイと思われたならすみません。
私の息子も素直で優しいタイプでお人好しです。
そんな息子も中学生になると、口数も減り、不機嫌な態度だったり、ムッとして自分の部屋に行きドアをバタン!と閉める…位はありました。
でもいつもではなく時々で、他の反抗期の子供の話を聞くと、うちのは全然反抗期と言う程の物ではなかったです。
それに、自分の態度が良くなかったと反省するのか、しばらくすると部屋から出てきて、可愛い声を作り「今日のご飯な〜に〜?」とふざけたりします。
貴女の息子さんも、これから思春期を迎え反抗期がくるかもしれません。でもそんな時「あんなに可愛いかったのに…」嘆き悲しまないで下さい。
「あらあら、反抗期かい。中学生男子なんてそんなもんよね。」位の余裕で構えていれば気になりません。
もちろん、あまりに周りを傷付けたり不愉快にする言動は、一言注意した方がいいですが。
素直で優しい性格が、環境の激変や相当の出来事が降りかからない限り、そんなに変わってしまう事はないと思いますよ。
まぁ、世界がどんどん広がって、お母さんから離れて行くのは止められませんがね。
No.3
- 回答日時:
お礼について。
一番簡単で、ダイレクトに効果的なのは。
「お母さんはね、」という話しかけをやめて、あなたとしての「私は、」という主語を前に出してゆく事です。
例えば、子供に注意をする時でも、一般通念への理解を子供に求めるのではなくて、「私はこう思う」という自己主張を備える事ですよ。
そうするとね、時間はある程度必要ですが、子供も自然に、「僕は、こうなんだ」という事を主張するようになります。
それが、対話です。で、自然に、分かり合える部分と、分かり合えない部分が、発生します。そして、分かり合えない部分こそが、お互いに尊重するべきものですし、一個たる人間同士の重要な関係であり、節度ですよ。
最初は、喧嘩上等な不和をもたらすかも知れませんが、親子だからこその親子喧嘩も堪能して下さい。そして、息子さんにも、堪能させてあげて下さい。
あなた自身にも、息子さん自身にも、自分自身を尊重して欲しい、という欲求を引き出すのです。欲求よりも前に、満たされると、人格形成が不全化します。
そうなんですね
今日から少しずつきがけながら行っていきます
一番欲しいたべものがあってもそれが他の人が欲しいと察したら必ずゆずったり 相手のことを思って行動しています。人がこまってたらすぐに手伝いにいきます
いいようだけど、もっと自分のことを思ってもいいのにと思います
このまえも部活にはいりたくないといってたら友達が女の子のなかで一人だからか僕も入るといい入りました。ラケットとかお金がかかり遠慮してたのかもしれません が 優しすぎて心配です
No.2
- 回答日時:
私は、子供の発達の研究職に就く者です。
あなたが親として、子供自身の主体性を尊重したり、その人格を揺るぎなく承認する事です。
そして、あなた自身も、主体性をもって暮らすひとりの人間として、その人格を主張する事です。
親は、子供の道具ではないし、子供も親の道具ではない。独立した存在なのです。その事をキチンと、実体験として経験させないと、他人を尊重する事を学ばせないのも同じです。
この状態を、「すれていない」と汲むのは危険ですよ。本当に「すれていない」なら、人前でだって無邪気にやります。
親子関係に「支配」が持ち込まれたと見るべきですよ。あなたが先に持ち込んで、息子がそれを学び、今となっては、息子があなたを「支配」しようとしているのです。この行為はその方法です。
あなた自身が、ひとりの人間であるという主張をして下さい。「母親である」というのは、あなたの側面のひとつであって、全てではないのです。息子が、あなたの「息子」であるというのも、ひとつの側面であって、人としての全てではないのです。その事を、お互いに了解出来るような働きかけは、お互いの人格の主張以外にないのですよ。

No.1
- 回答日時:
小学5年生なら、まだ、大丈夫です。
が、6年生になっても、、だと、ちょっと心配。
お風呂や一緒に寝る、、というのは、そろそろ卒業させましょう。
「ママは、一人でゆっくり寝たくなったから、一人で寝てくれる?」
「ママは、女の子の日になったから、お風呂もそろそろ一人で入ってね」
と、優しく話して徐々に独り立ちさせましょう。
けっして「もう、大きくなったのに恥ずかしいでしょう!
一人で寝なさい!」などと、突き放すような話し方はしないように
しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
小学生の息子が母親の胸を触ります
幼稚園・保育所・保育園
-
中二の息子の事で手をやいております。
父親・母親
-
いつまでも母親のおっぱいをさわる
うつ病
-
-
4
13歳の息子におっぱい吸ってみたいとお願いされました。赤ちゃん返りですか。最近構ってあげられなかった
赤ちゃん
-
5
息子 中3男児の相談です
赤ちゃん
-
6
中学2年生の息子との性的関係を終わらせたい。
SEX・性行為
-
7
小2男児、性への目覚め?
小学校
-
8
母とセックスしたい
風俗
-
9
ママのおっぱい吸いたいです。小6の息子がおっぱい吸いたいって言ったらお母さんたちはどうしますか。お母
子供
-
10
やっぱり母子相姦の経験がある人がいたのですね。
不感症・ED
-
11
高校生 男子 母親の胸を触る
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
小6息子のオナニーについて
不感症・ED
-
13
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
14
男の子はおっぱい好きなのでしょうか?
その他(性の悩み)
-
15
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
16
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
17
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
18
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
19
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
20
小6~中1ぐらいの男子でも性欲はありますか?
セックスレス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4歳の子供が発達障害ではないか...
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
2歳になりましたが歩けません…
-
息子のコミュニケーション力が...
-
息子の友達が嫌いです。
-
7歳の息子のことで悩んでおりま...
-
5歳の息子の自慰行為に、参っ...
-
2歳の娘に疲れています
-
マンションに知的障害者と思わ...
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
3歳半の子が他人から話しかけら...
-
3歳児・同じ年頃の子供が怖い...
-
1歳8ヶ月 奇声にイライラ
-
8歳の男の子、もう性に目覚め...
-
年長児、スイミングで半年間進...
-
2歳11ヶ月・・・絵が書けません...
-
落ち着きがない1歳8ヶ月の娘が...
-
小学5年の男のこがいます。全く...
-
ADHD?4歳息子が先生のいうこ...
-
二歳児お手上げ…ノイローゼにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳になりましたが歩けません…
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
4歳の子供が発達障害ではないか...
-
息子の友達が嫌いです。
-
5歳の息子の自慰行為に、参っ...
-
年長児、スイミングで半年間進...
-
落ち着きがない1歳8ヶ月の娘が...
-
家族以外に会話ができない5歳児
-
1才3ヶ月、真似をしないのが心配
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
二歳児お手上げ…ノイローゼにな...
-
イヤイヤ期の娘を叩いてしまいます
-
3歳児・同じ年頃の子供が怖い...
-
7歳の息子のことで悩んでおりま...
-
幼稚園の先生から怪我の説明に...
-
子供に盗み癖があります
-
息子のコミュニケーション力が...
-
3歳半の子が他人から話しかけら...
-
1歳8ヶ月 奇声にイライラ
-
8歳の男の子、もう性に目覚め...
おすすめ情報