プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ある液体培地を作り
その中にコウジカビを入れ
3日間培養させます。
その培地を吸引濾過し、
そのろ液に澱粉を入れて
100℃で反応させます。
コウジカビが作った
アミラーゼなどの酵素が
働いて、ブドウ糖とかになります

そのあと、その溶液に
蒸留水を加えて希釈した後
紫外可視分光光度計で
吸光度を測定するのですが

間違って、実験書に書いてある
量よりも多く蒸留水を
加えてしまいました。

このことによって
測定結果(吸光度)には
どんな影響がありますか?

A 回答 (1件)

単純に薄くなるので、濃度に比例して吸光度も変わります。

・・・・当たり前ですが
ランベルト・ベールの法則
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!