大政委任論は、江戸幕府が国内支配の正当化のために主張した理論で、将軍は天皇より大政(国政)を委任されてその職任として日本国を統治しているとするものである。
大政奉還とは、江戸時代末期の慶応3年10月14日(1867年11月9日)に江戸幕府第15代将軍徳川慶喜が政権返上を明治天皇に奏上し、翌15日に天皇が奏上を勅許した政治的事件である。
ーーウィキ調べーー
要約すると
当事、徳川家の江戸幕府が大政委任論を口実に日本を統治してたけど、黒船が来て外国が怖くなっちゃった。
だから大政奉還して天皇に対応してもらおう。
って話なのですが
私が聞きたいのは、何故に江戸幕府は200年も統治できるほど(外国がこなければもっとずっと続いていたとおもわれる)力があったのに、本来は天皇が日本を大政するのが自然なのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
徳川幕府は家康が勝手に作った物ではありません。
天皇が家康を将軍に任命して、軍事政権を作ることを勅命されて幕府を作ったのです。ですから、幕府が政治が嫌になっても、勝手に止めるわけには行かないのです。ですから大政奉還と言う手続きが必要になります。それを受けてじゃあ長州が勝手に政府を作りますよってほどには力がなかったので、その後日本が混乱します。
って事は歴史上に出てくる鎌倉やら室町やらの幕府も天皇が任命していたって事ですね
そのためやめるための手続きをしたのですか、なるほどです。
って事はますます何故天皇がそういうの権力を持ってるのかがよく分からないのですが
No.2
- 回答日時:
>それで支配の正当性が別ならば、何故徳川家は日本を支配してはいけない事(大政委任論を使わないと)になるのでしょう?
別なら当然そうなると思いますが。
補足の質問の仕方が不味かったので、変更しました
変更が遅くなってすみません
変更後は
天皇は何故日本を統治する事に正当性があるのでしょう?
という質問です
No.1
- 回答日時:
まず、「ーーウィキ調べーー」のソース(URL)を示して下さい。
あるかないかわからないネタを考察してあげる気はありません。
>当事、徳川家の江戸幕府が大政委任論を口実に日本を統治してたけど、黒船が来て外国が怖くなっちゃった。
>だから大政奉還して天皇に対応してもらおう。
要約ではなく、自分の勝手な解釈じゃーないですか。
>何故に江戸幕府は200年も統治できるほど(外国がこなければもっとずっと続いていたとおもわれる)力があったのに、本来は天皇が日本を大政するのが自然なのでしょうか?
あなたの「自然」の意味が不明なので回答不能。
(「あったのに」の用法も日本語として変)
とりあえず、「力」と「支配の正当性」は別と言っておきます。
これらについては、高校レベルの日本史の知識があれば理解している筈の事。
これを話し始めると、律令制度や摂関政治から始めなきゃーならなくなる。
大政奉還
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%94%BF …
大政委任論
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%94%BF …
歴史的専門用語がちりばめられるとわかりづらいため要約としたんですよ
説明がわかりづらければ相手に伝わらないですから
それで支配の正当性が別ならば、何故徳川家は日本を支配してはいけない事(大政委任論を使わないと)になるのでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「姫巫女」という言葉について
-
歴史の○○時代というのは誰が決...
-
平安時代のセックスについて
-
恩賜と御賜の違い
-
奈良朝における、駅鈴の保管と...
-
近親婚について
-
天皇家は渡来人だったという説...
-
日本史 枢密院と貴族院の違いを...
-
【日本史・室町時代】紫式部のN...
-
武士政権が天皇家を潰さなかっ...
-
天皇が神様になったのはいつから?
-
不謹慎な質問であることをまず...
-
「君が代」の歌詞の意味について
-
天皇の側室について
-
平安時代の東宮について
-
玉音放送の「耐え難きを耐え、...
-
東宮の住居、他。
-
古代の女性の名前。
-
刃傷松の廊下のシーンの勅使の...
-
持統天皇の皇子はなぜ天皇にな...
おすすめ情報
ああ、下の質問を別方向に行ってしまいそうなので変えます。
何故徳川家は日本を支配してはいけない事(大政委任論を使わないと)になるのでしょう?
から
天皇は何故日本を統治する事に正当性があるのでしょう?
幕府
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%95%E5%BA%9C
つまり幕府は王(天皇)の代理政治団体って事ですね
いろいろ調べました
当事では天皇が日本国の本当の意味での支配者と国民に認められているため(認められなければ戦国時代などが起こる)、日本の王となりえた。
そのため大政委任論を掲げてはいますが、天皇が徳川さんを委任した事は間違いない
だから、徳川さんが江戸幕府を開いて政治をする事は何ら問題ないため正統性がある
徳川さんが反乱を起こし天皇や反乱分子を抑えて私が日本の王だ!と戦争を起こし日本を本当の意味で支配すれば王となりえたけどそうはしなかった
それをやろうとしたのが織田さんって事ですね(戦国時代に突入しましたが)