プロが教えるわが家の防犯対策術!

英単語をゴロで覚えるのはどうですか?英単語センター1800ゴロっていう本を東進が出してますが。

A 回答 (7件)

既に言ったと思うけれど、


誰が何を良いと言ったところで、あなたと相性が悪く、遅々として進まない物はダメ、です。
どんな機能がついていても、です。
何とかがどうだからこの教材が良い悪いというのであれば、一冊終えてから良い物に取りかかれば良いだけの話です。
ただ、「カタカナ英語」しか知らないとしても、本当に発音できないんですかね。スペルは知ってなければいけませんけど。
「発音とスペルの代表例を押さえておけば」、そこそこ行けるのでは。オーストラリア人の英語よりはマシだったりして。
アクセントはちょっと厄介ですがね。しかしこれも、まずは代表例を押さえることでしょう。
論理的思考力が欠片も無く、したがって情報を分析することができず、只片っ端から丸暗記していく人と相性が良いのが語学です。
例外はあるかと思いますが、発音が判らないのは脳みそ的に重症では。
発音アクセントの薄い教材を仕上げてなお、ベイスボール の発音が判らない奴は、本当は病院に行った方が良いと思うんですが。

> 僕は、アクセントはセンター対策の本に法則とか載ってるのでそこでチャチャっと勉強した方がいいかなって思います。

というわけで、発音と単語のアクセントに関しては、センター対策本がどうか知りませんが、私も薄い本などをさっとやって身に付ける方が良いと思います。
センター7割レベルの理系の学部で、本格的に英語が使えるかどうかなんて試験はできないはずですし。
ただし、センターの言うアクセントには、文中のアクセント、なんてありませんでしたっけ?
あれは単語のアクセントとは意味が違いますんで。
センターの文法問題は、文法問題以前に読解問題です。
設問からきちんと訳せて、正確に状況が掴めた上で、それに対して適切な文法事項を選べ、という問題。
何だか判らないがこの単語ならこの熟語だろうとか、仮定法ならこれだろうとか、文中のアクセントは個々にあるに決まってる、なんてことでは正解できないようになっているはずです。

で、他の教材は見てきたのですか?
例えば、速読英単語、Duo、この辺りがどうにもできそうに無い、と判断した上でこの話なら納得行くのです。
しかし、それならそうと、メジャーな教材については、これとこれとこれはどうにもできそうに無かった、とでも報告が欲しいところです。

> 語法は…^_^;

あなた方はまだ幸せなんです。
我々の頃は、阿呆な英語屋が、猫も杓子も文法に組み込んでいやがったため、語法の勉強が大変でした。
桐原のNexStageなり英頻なりに、語法、って設けられてないんでしょうか。
勿論、予備校の英文法等の授業がどうなっているか、なんてことが最重要です。
単語だって語法だって、重箱の隅をつつき回せば中々知らないようなのがいくらでもあるんでしょう。
でも、難関大学でも無いんだし、基本的なことだけしっかり身につけてさえいれば、あなたが転ける問題は大概周りも転けるはずです。
昔、辞書に載ってそうな単語を片っ端から読み上げていく(辞書無しで...)凄い授業を覗いたことがありました。
あの授業に本当にちゃんとついていけるような連中相手の大学なら、この限りでは無いでしょうけど。
単語力だけでも難関大学レベルの者がほぼ身についてないと、あの授業の最後の単語の読み上げは、殆ど効果が無いでしょう。

話を戻すと、
やはりゴロで2000語はたぶんきついです。
やるならさっさとやって、挫折するならさっさと挫折して、もっとまともな物を選んだ方がたぶん良いでしょう。
勿論、ゴロで覚え切れればそれはそれで良いですけど。
相性優先ではあるけれど、好影響/悪影響という意味でも覚えやすさという意味でも、確かに良い方法だとは思いませんので。

単語と言えばもう一つ。
実は一浪目、宅浪したのもあって、英会話教室に通っていました。
英会話になんて殆ど興味は無いのですが、あまりにも英語が嫌いなもので、使っていればいくらか覚えるかな、という理由でかよっていました。
単語に限っても、いくつかは覚えました。
やはり、使うと覚えます。
日本語だって、使って覚えたはずです。
歌だって、音符にかじりついて覚える奴は、音楽家でもバカだと思います。
サビなど、聴いて印象に残ったところから覚えて、そこから広げれば良いのです。
音楽の時間以外、歌はそうやって覚えてないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文中のアクセントはないです!

見ました。
速単:なんか、やりにくかったです。単語覚えるのにこんなに頭使うのは大変と感じました。
duo:一文で2度美味しいという感じでしたが、アウトプットの時いろいろ頭使いまくりそうで大変でした。
今はシステム英単語使ってるのでチェンジしないです。
語法…すいません。それがありました!!
一応、システム英単語ベーシック1500はほぼ完璧に覚えました。どうやら無意識で自作ゴロやイメージで覚えちゃってたようです。今は即答出来るほどの定着率です。
今は、1500では不安ということでシステム英単語ノーマル2000ごやってます。と言っても、ベーシックの被り分で、400ご覚えるだけです。それで難しい単語出てきて、単語覚えにくいなぁーって感じて、この間の質問しました。

なんかもうあと400ごだしこのまま頑張って覚えようかな(質問無意味…^_^;)

お礼日時:2016/05/06 22:29

基本的なことなのですが、英単語--意味(日本語の訳という意味ではない)の間には、不純物を入れるとうまく行かないのです。



本当は、英単語を見ているだけで、なんとなく、こんな意味ではないか、というのが浮かんでくるものがあります。そういう感覚って、ものすごく大事なんだと思うし、そこに、語呂合わせなんてしたら、まるっきり、そういう感覚を壊していくものだと思うのです。

だから、語呂合わせに踏み切った時点で、英語は捨てたにも等しいと思っています。昔、それで大失敗をしたことがあるからです。

私の場合の覚え方というのは、辞書の例文で覚えていくという、極めてオーソドックスなスタイルで、例文そのものを覚えるということではなく、その単語の語の位置を把握する、ということを主にします。私の場合は、単語帳はありませんし、受験とか関係のないところからの出発点です。英検準1級レベルぐらいなら、そんなに困らない程度には分かります。

私の恩師などは、辞書丸暗記の人でしたが、大学受験の時には、推定で、すでに2万語のレベルには達していたし、先生は、30代になっても、辞書の例文はすぐに言えたのでした。先生は、学生時代に、フランス語、ドイツ語を制覇していったそうです。

そんな真似は、ふつうの人には出来ませんが、語呂合わせだけはやめたほうがよいです。

アクセントの問題ですが、センター対策のアクセントは、別問題だと思います。それ専用に対策を取ったほうがよいと思います。

世の中には、いろんな英単語を覚える方法とは言うものはあるけれども、意外に地味な方法が一番よかったりするわけです。もちろん、私のやり方なんていうのは、だいたい、かなり歳を取ってから始めたのと、英々辞典を主体にしているなど、かなり一般とは違うことになりそうです。

それと、多くの人は、気づかないと思いますが、スペルはスペル、発音は発音、日本語の意味は日本語、イメージはイメージ、語法は語法、とみんなバラバラな記憶になっているのです。それを、脳の時間感覚(たぶん)の中で、統合しているわけです。その感覚がずれると、発音は知っているけれども、意味はわからないというようなことが出てきます。

また、スマフォなどのアプリを使って覚える方法も良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にしますm(__)m

お礼日時:2016/05/09 12:34

たとえば毎日100個単語を覚えて、それを1週間続けるとします。

そうすると何度もやってれば大体覚えることも可能ですが、どうしても覚えられない単語が1割ぐらいでてくるので、そのときに連想ゲームのようにして無理矢理覚えるのは有効でしょう。

ただ、1800語を全部ゴロでいちいち覚えてたら効率悪すぎですし、全部ゴロを読むだけで日が暮れてしまいます。それなら毎日同じ単語を気長に覚えた方が効率がいいです。受験なら5000-7000語ぐらいは必要ですしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど一部をですね!!

お礼日時:2016/05/06 22:30

最初のとっかかりとしてはありでしょう。



しかし、ゴロ暗記単語では長文をすらすら読みこなしたり、ペラペラと英語で会話のできるレベルにはなれませんので、そこを目指すならどこかで一歩上に行く必要があります。
    • good
    • 2

あまり良くないけれど、他でダメなら仕方ない、という感じです。


第一選択ではないでしょう。
私も最初はゴロにチャレンジしたんですがね。
ゴロでも2000覚えようとするとしんどい。
普通は、他の単語帳の方が、覚えやすいです。
また、ゴロに走ろうかというような人だと、ターゲットは無理だろうと思います。
ゴロの有効な使い方は、それで覚えられる物だけ覚えてしまう、でしょうか。無理に全部覚え込もうとはしない。
記憶に引っかかればラッキー。

私がやったのは、これ。
http://www.amazon.co.jp/青版・奇跡の英単語―新傾向の全基本単語スピード記憶法-ノン・ブック-長崎-玄弥/dp/4396101546
もうかなり前に著者がお亡くなりになってます。
最新の物と比べてどうかというのは判りません。
ホリエモンの単語帳が近いかもしれませんが、まぁ英語の専門家はこちらでしょう。
今の時代に合うか合わないか等々は判りません。特にお勧めするわけでもありません。
ただ、ゴロよりはこっちの方が良かったと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクセントが勉強出来ない、suspect A of Bなどの語法の形が勉強出来ない、という反論出てくると思いますが、どう思いますか?
僕は、アクセントはセンター対策の本に法則とか載ってるのでそこでチャチャっと勉強した方がいいかなって思います。
語法は…^_^;(例文で覚える人には問題ないですが)

お礼日時:2016/05/01 12:20

僕は、英単語に関しては語呂で覚えるのはやめた方がよいと思います。

語呂で覚えていると、英文を読むのが遅くなり、例えば東大英語などは時間が足りなくなる可能性大です。センターでも時間が厳しくなるのではないでしょうか。センターは出来れば満点取っておきたいですしね。しかし、どうしても覚えられない、直ぐに忘れてしまうという単語だけは語呂でも仕方がないと思います。逆に、古文単語は語呂で覚える方がよいかもしれません。古文単語を覚えることにあまり勉強時間を割けないと思いますので。
    • good
    • 1

暗記の仕方の一つとしていいと思いますよ。


私がいまだに覚えているのは(30年くらい前の授業) occur / 起こる の、「おっかあ(お母さん)がオコる(怒る)」ですかね。
古文の活用形や化学記号など、替え歌や語呂合わせ、リズムで覚えたものって、けっこう記憶に残りやすいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!