アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

土地に建っている他人の家のことで困っています。その家の持ち主がわからないのです。

【状況】
高齢のおばの家などの管理をざっくりとやっているのですが、おば名義の土地に、他人名義の家が建っているところがあります。
家の持ち主は借家にしていたそうですが、最後の居住者が退去して空家になってからだけでも20年以上経つらしく、草木は茂り家は傷んで近所に嫌がられているようなのです。
役所の人が法務局で持ち主を調べたそうですが、昔記載された名前しかわからず、今誰のものでどこに住んでいる人なのか全くわからないとのこと。
(おばは借地料をもらっていたかどうか、本人も覚えていないようですが、いずれにしてもここ20年、30年はもらっていないと思われます)
近所に迷惑なので、持ち主にきちんと解体してほしいです。それか権利を手放すとかであればこちらで始末しても良いと思うのですが…。

【質問】家の持ち主を探す手段ってないものでしょうか?
おばは土地の固定資産税をずっと払っていますが、家の持ち主だって払っているはずですよね?当時の名前の人が亡くなっていても、誰かが相続してるはずですよね?納税の方から持ち主を探すことはできないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうごさいます。市役所から「あの家に困ってると、近所から苦情があるのですが、持ち主わかりませんか」と言ってきた話なので、市でわかることなら真っ先に調べていると思うのですが…
    確認してみようとは思います。
    物件はA市にあって所有者がB市に住んでいる、という場合、どちらに納税するんでしょうか・・・。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/02 01:58

A 回答 (4件)

役所で分からないという場合、2通りの可能性が考えられるよ。


①担当者の怠慢、または経験不足
②法定相続人がおらず新たな所有者の登記もしてないため所有者の追跡ができない
(補足:所有者が変わっても登記しなければならないという決めりはない)

②の場合だけど、家の所有者がその当時は固定資産税を支払っていた場合、亡くなって相続が発生し、その法定相続人(=親・子・兄弟)は戸籍謄本で追跡できるので、登記がなくてもそこまでは役所で調査が可能。
しかし、法定相続人がいない場合には、遺贈をうけた人が登記したり役所へ届け出等をしない限りは調査が行き詰まる。
相続税が発生するような相続ではない限り国税庁もわざわざ相続人や譲り受け人を探したりもしないので、国への物納や差し押えなどもなく、新しく登記もされない。


ただ、登記のある建物を役所で納税対象としてないはずがないので、所有者が生存していた当時は他市に住んでいたとしても役所で把握していたはず。
②で述べたとおり、法定相続人なしで死亡したために、固定資産税納付書やお尋ね手紙が届かなくなり、連絡も取れずに・・・というところ。
もしこの場合なら、当時の役所の担当者に足らないところもあったかな、きちんと手続きをして公売なりしておけば今の状態にはならなかった。

一方、当時の役所の職員と同様に叔母にも落ち度はあった。
といっても、これは自分の資産を守る意味でのことなので、当時の役所の担当者のような一種の怠慢とは性質が異なるけれど。


というわけで、私の個人的な“予想”としては、①と②の複合要素かな。
まずは戸籍で法定相続人を探していないのかどうか、役所に質問してみるといいよ。
もし法定相続人がいればそこに手紙などで連絡、当時の遺産分割協議がどうなっているか問い合わせる。
遺産分割していなければ法定相続されているので、その法定相続人へ建物撤去を請求・・・って、そこまではすごく簡単なので役所もやろうとしたはずだけどね。
固定資産税の納付者探しは公務だから、していなければ職務怠慢。
叔母や質問者は弱気・した手に出る必要はないーーといっても強く出る必要もないけれどーーので、しっかりと請求しよう。

だって、土地は固定資産税をしっかりとっているのに、建物は「わかんなくなった」から税金をとってないんだもん。
滞納なんだから差し押えて公売をしていなければいけない不動産なんだもん。
お役所、しっかりしろって話だよね(笑
    • good
    • 2

質問への直球回答とはちょとそれますが、



探さなくたっていいじゃない(^^/

自腹切ることになりますが、早いとこ壊しちゃえばいいだけでしょ?(^^

>草木は茂り家は傷んで近所に嫌がられている
市役所も苦情で動かざるを得ない公共の迷惑もの、勝手に壊してもしそれを知った「所有者」が所有者として出て来て文句言ってきたら、経過から言って、壊し代請求すればいいっしょ(笑。
とにかく建物なくなっちまえばその借地権も消失。その権利対価まるまる消失させれるのだから壊し代自腹なんてかえってお得なものです(^^

世の中「お行儀よく」しかできないそれこそ行政マン自身の保身でやってる「祟られないよう触らず」主義なだけ。
損得勘定で動くなら、多少の波風立ったって、結果どれだけ得か(笑 
近所世間もよろこんで味方になってくれるような話、イリーガルな方便恐れることはありません。

法律じゃやり得「時効取得」って権利もちゃんと認めてるんですから(^^
    • good
    • 0

No.1です。


補足読みました。
>物件はA市にあって所有者がB市に住んでいる、という場合、どちらに納税するんでしょうか・・・。
⇒この場合固定資産税はA市に払わなくてはなりません。物件があるところが課税しますので。

>市役所から「あの家に困ってると、近所から苦情があるのですが、持ち主わかりませんか」と言ってきた話なので、市でわかることなら真っ先に調べていると思うのですが…
⇒今空き家対策がどこも大変です。
 その関係で、環境部局などが調べているのでしょう。普通だったら書いてある通りそこで税務課に確認しようとなると思うのですが・・・。横の連携がなっていないのですかね?それともほんとに市でもわからないのか?とりあえず市に確認してください。
    • good
    • 0

市役所の税務課に行ってその家の納税管理人が誰なのかを調べればわかるかと。

家が建っていれば固定資産税がかかっていると思いますから。
一度相談されて、開示できないのであればどうすれば開示してくれるかを確認して調べましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!