A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
昭和元年は数日しかなかったので昭和2年(1927年生まれ)の人で考えてみます。
もちろん都市部農村部で全く生活は違ったと思います。まずはタイムテーブルから
満州事変(1931年4歳)
太平洋戦争(真珠湾攻撃1941年14歳)
終戦(1945年18歳)
朝鮮戦争(1955年28歳)
東京オリンピック(1964年37歳)
大阪万博(1970年43歳)
そして1982年くらいに55歳で定年を迎えます。
終戦時に18歳ということは「学徒動員」ってことで、多くの人が軍需産業や食料生産に動員されたでしょうね。もちろん半数以上の人がもうすでに学校に行かず(すなわち学徒ではない人)働いていたでしょうが。
ややこしいのは今の学制(633制)と違っているということでしょうか。
1941年にそれまでの尋常小学校が国民学校というふうに名前が変わり、また敗戦後の1947年に今の633制に変わるので、ここでは昭和初期生まれの人との質問ですが、数歳の差でまったく違う制度で教育を受けてきたことになります。
昭和2年生まれの人は太平洋戦争突入時で14歳ですし終戦時18歳でしたが、数歳変わるだけで成長期にどういうものを食べることが出来たかがすごく変わってきます。これも都会と農村で全く違いますし。
私の父は昭和10年生まれ都会育ちで「学童集団疎開」も経験していますが、母は昭和12年生まれ農村育ちなので食べ物は全く困らなかったですし、もちろん疎開の経験はありません。この二人は昭和初期ではなく二桁生まれなのでこの質問にはふさわしくない例ですが、現在の日本とは全く違う子供時代を過ごしたことがわかります。そういう意味では現在は日本全国ほぼ平等な生活を営んでいると言えると思います。
現在の日本の基礎を作って来たのが昭和初期生まれの人たちなのは終戦時に10代半ば以降ってことで明白です。池田勇人首相の「所得倍増計画」は1960年に発表されましたが、いわゆる高度経済成長を支えてきたのはまさに昭和初期生まれの人達です。
オリンピックの時には37歳、大阪万博の頃は43歳。そして日本がバブル経済に向かって猪突猛進に突っ走る少し前に定年を向かえます。
この世代の人達の10歳差(昭和2年生まれと昭和12年生まれ)は先に書いたように、いくつの時点で戦争を向かえ、敗戦を迎えたのかなどで随分違いますが、現在では10年の差はさほどありません。そういう意味では日本はこの30年ほどで全く経済的にも成長していない反面、安定した時代を迎えているんだと思います。
めちゃローカルな話ですが、私が住む大阪府ではこの10年間で公立高校の受験システムが2度も変わったので(ようするに10年間で3種類あるということです)いろいろと大変みたいですが。
No.2
- 回答日時:
その時代の小説や映画を見ることをお勧めします。
男はつらいよ、シリーズ。小津安二郎。川端康成。横溝正史。江戸川乱歩。松本清張。司馬遼太郎。
http://www.showanokurashi.com/
こんな博物館も。
そういうのじゃだめなんですかね。今生きてるとしたら95歳くらいの人か。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/05/03 12:48
回答ありがとうございます。
資料ある程度みましたが、実際は違うところも多いみたいです。
小さいおうちや三丁目の夕日等も見ましたが裕福な家柄で庶民は違うようです。
実際はもっとひどく「おしん」は裕福で恵まれていた方とかよく聞きます。
年齢は90前後を対象に調べています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
貨幣価値
-
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
もし、日本に原爆が落とされて...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
旧日本軍の服の人が上野公園等...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
第一次世界大戦はそれまでの戦...
-
キャンペーンとセールの違い
-
チャンネル桜で、長崎原爆不発...
-
こどもが、せんそうします。
-
日本は強かったの? 他国から...
-
日清戦争とビゴーの風刺画「列...
-
軍法会議と軍事裁判は 同じ事で...
-
東京大空襲があった頃の(裕福...
-
もしも、真珠湾攻撃をしなかっ...
-
愛とはなにかという問いに対し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
貨幣価値
-
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
キャンペーンとセールの違い
-
眠れる豚とは清国の事を差しま...
-
日清戦争とビゴーの風刺画「列...
-
戦争を象徴する動物ってなんで...
-
日本兵の死亡率は?
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
軍艦を女性として扱う事について
-
友情を感じる時はどんなときで...
-
「起きる」、「起こる」、「発...
おすすめ情報