アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

40代男です。
これから独学で英語を勉強しようと思うのですが、
英単語を2時間で50~200覚えるのが良いとかよく言いますが、スペルも発音も何通りもある意味とかも覚えてるんですよね?

それとスペルは書いて覚えるのと、眺めて覚えるのと、書かずに例えばlanguageならラングアゲと変換して覚えて別に発音も覚えるのがいいのかで悩んでます。

効率の良い方法をご教示ください。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

no4です。



少し気になったので補足します。

>それとスペルは書いて覚えるのと、眺めて覚えるのと、書かずに例えばlanguageならラングアゲと変換して覚えて別に発音も覚えるのがいいのかで悩んでます。

これは賛成できません。 なぜかというと、正しい発音が覚えられないからです。スペルより重要なのは「発音」です。 質問者様の目的がわかりませんが、仮に、「読む事」「書く事」だけを中心にされるなら、それでもよいですが、言語はツールです。 趣味のような姿勢でいる限り絶対に身につきません。

今の質問者様には聞き取れないと、思いますが、NHKが海外向けに流している国際テレビ放送でNHK Worldというのがあります。この放送はイギリスなどでは、自国の衛星放送で無料で見えます。(実はネットでも配信されているので、日本でもライブで視聴できます)

ここで日本文化に関して、毎週放送しているのですが、この中に「日本の英会話ビジネス」に関して放送した番組がyoutubuにアップされています。 日本語がないのでわからないと思いますが、この中で、女性(米国人)が、日本人は英語を趣味の一環として習い、英会話の教材や教室がたくさんあっても、全部がその域をでていない。 言語というものは、意志疎通の手段であるし、外国語である限りは真面目に本気で取り組まない限りは身につかないし、この点は、日本人は本末転倒していると思うと、日本の英語ビジネス(英語教育)を批判しています。

またこの中で男性のネイティヴは、日本人は細かなスペルミスや文法ミスばかり気にして、完成度の高さばかりを追求する。 ことばで一番大切なのはコミニケーションなのに、きわめて奇妙だと思うとも発言しています。

ちなみに、聞くと難しく聞こえるかもしれませんが、NHKの放送は、英語放送でも比較的簡単な方で、英語をならっている方でこれが聞き取れなかったら、絶望的だと思われてかまわないと思います。

この放送に出ている外国人は、全員日本語は相当流暢な方ばかりですが、普段は、教育テレビの英語教育番組でしか見たことがない方々だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます。
仰る通り、変換しないようにします。
私の目的は会話できればそれでいいので!

お礼日時:2016/05/07 18:40

こんにちは。

 凄いですね。 でも私には無理です。

実をいうとわたしはネイティヴと結婚していて、家庭での共通語は英語です。

わたしの経験から書きますが、妻と付き合う前はわたしの英語力はかなり貧弱でした。 わたしがなぜ英語を意識するようになったのかは、以前、韓国語を学んでいて、まったくといってよいほど頭にはいらないのです。 語彙を記憶するのが至難でした。 文法は日本語そっくりなのに、単語に共通性はなく、漢語も韓国語の発音を記憶していないといけないことなど、難しかったです。

当時、わたしの友人でかなり語学に堪能な人がいて、彼と一緒になんどか外国にいきました。 俗にいう手配旅行で、彼を航空券だけ買い、現地では自由に移動して、ホテルも交渉してやるやり方で、かなりの友人が東南アジアから欧州にかけていました。 そこで共通語が、英語しかなく、英語学習の必然性をつくづく思いました。

それで英語を最初からやり直したのです。 でも、どこかの英会話スクールに行ったわけではありません。すべて独学です。 中学生向けの参考書が一番安く、基礎的なことが網羅されているので、それが一番と友人に薦められ、毎日英語漬けぐらいの状態になりました。 ネットでラジオなどが聞けることから、英語放送は常にかけていました。

そんなことをしているうちに、その友人とは理由があり別れたのですが、youtubeに日本を紹介する英語の番組を、本当に気まぐれにアップするようになりました。 でも英語でしゃべるのは大変で、当時は、原稿を書いてそれを読むパターンでした。 そのうちに映像だけ先にとり、それを編集後に、アフレコで原稿を書き読んでいましたが、すこしは、撮りながら話すこともやりましたが、これはたいへん難しかったです。 ともかく、頭の中で英語の作文をしないといけないわけで、今見てみると、とても恥ずかしく人さまに見せられたものではないです。

でも、そうことをしていると、けっこう外国人の方からメールがきたりコメントがあったりしました。 その中に現在の妻がいました。 まったくの偶然みたいなものですが、彼女が日本語を習いたいと書いていたので、それならskypeを使って、話しながら教えてもよいと返事したのです。

ところが、妻子は、英語がほとんどでてきません。 瞬間英作文を頭のなかにやるのは至難でした。 当時の妻も「Pardon?」の連続で、私の発音が悪くて聞き取れないのです。 当時は、この単語すら知らず、スペルも分からず、いったい何を言っているのかかなり不思議でしたが、雰囲気から、聞き取れないないということだけはわかりました。

まあ、かなりショックでしたが、英語で話すのはかなり大変で、脳が痙攣を起こしそうでした(苦笑) ともかく、頭の中で英文を作るのは、単語を探して、英文法の語順にしないといけないので、たいへんではありましたが、毎日のように話をしているうちに、英語は、中学で習ったとおりの文法で、そのとおり単語を当てはめていくと、びっくりするぐらい通じることでした。 もあ、いま考えると、わたしの悪い発音に当時の妻の耳がなれた原因もあるかと思います。

最初は日本語の学習として始めた会話でしたが、けっきょく、身の上話の終始しました。 互いの身の上話ばかりしました。 それを数年しているうちに、やはり一度会わないかということになり、何を思ったか、わたしは、ヒースローまでの往復航空券だけ買い、休暇をとりイギリスまで行ったのです。 今考えると、すごい冒険でした。 ヒースローまでは、当時の妻が両親と共に、迎えにきて、彼女に自宅に滞在することになっていましたが、今考えると、英語力も貧弱なうえに、すごい冒険だっと思います。

そういう経緯もあり、結局彼女とは結婚して、妻は昨年に日本永住許可が取れましたが、まあ、法的に婚姻するのも大変なら、日本のビザをとるのも大変でした。

かなり横道にそれましたが、結婚してから、わたしの語彙はおそろしい速度で伸びていました。 やはり、始終ネイティヴといることは、毎日びっくりするぐらい英語をきいているわけで、彼女がみるテレビなども、映像サイトに色々な人があげた、英国や米国を中心とした番組で、最近は、それらがテレビで見られるものがグッグルから発売されたこともあり、結婚して4年ほどですが、今年ぐらいから、急に、本当に糸を切ったように、英語包装が、ほとんど聞き取れるようになりました。

それまでは、半分ぐらいしかわからなったのですが、なぜか、急に糸をきったかのように、英語で話しているものは、イギリス人であろうがアメリカ人であろが、第二言語として、韓国人が英語で話そうが、ほとんどききれるようになったのです。

ところがわたしがわかる英語は、耳から覚えたものが半分以上になってしまい、反対にスペルすらわからないものがかなりあります。

ここまでで、わたしがわかったことは、言語は、その中に「常に浸る状態にして、耳でおぼえ、口から発して話すこと」が、もっとも基本的なことだとわかりました。

ですから、日本人で英語の話せる人というのは、必ず、外国に住んでいたか、外国人と接する職業をしていたか、こういう環境の人がほとんどだと思います。

結論を書くと、あるレベルまでは基本をきちんとやり直すこと。 特に英文法は基本をきちんとしていないと、単語を並べただけでは通じません。次に、よく英語を聞くこと。 そして聞いた英語は発音を真似ること。その次は、やはり、現在ネットでいくらでも友人を探せる、国際交流サイトがありますから、そういうところで、友達を探して、気の合う人がみつかったら、毎日のように会話をするしかないと思います。

そういう過程で、楽しむようにしていないと、人間は苦痛は耐えられない動物なので、いくら単語だけを記憶しようと思っても無理です。

それと、現実は、外国語で一番難しいのは、「聞くこと」です。特に、英語圏のラジオ放送などで、自国国民向けに放送しているものなどは、恐ろしいぐらい超速度です。

http://www.lbc.co.uk/

このサイトにアクセスすると、右側に「listen live」と言うのが見えます。 これをクリックするとライブでこの放送局LBCが聞こえます。

妻が好きなイギリスのラジオですが、ネットでも配信していて、この放送局は、ホスト(話し手)と、視聴者が電話で色々なことに関して、話すという、かなり世俗的な放送局ですが、ここで話されている英語が、現実にイギリス人が話す英語です。内容も、かなり世俗的なものであまり難しい話題はありません。

でも、仮にイギリスに行くと、ここで聞こえるような英語ばかりです。 たぶん、かなり英語のヒヤリング力があっても、この放送局が聞き取れる人は、かなり限られると思います。 そのくらい、わたしが知る中では、一番、聞き取りにくく、また、一番、イギリス人が現実に話している「英語」ではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

中学英語を先ずは完璧にしてからネイティブな人を
探して身につける方法は合理的だと思いますし、エンジョイしながら学習できそうですね。

私もネイティブな人と結婚したいです。羨ましいです!

お礼日時:2016/05/07 18:39

私は、ご質問者さんよりも、上の年齢からボキャビルを始めました。



>英単語を2時間で50~200覚えるのが良いとかよく言いますが、スペルも発音も何通りもある意味とかも覚えてるんですよね?

「2時間で50~200覚える」という作業をするということですよね。まさか、本当に覚えられるとは思いませんね。私は、2時間も掛ける方法は、あまり関心しません。せいぜい、1時間ぐらいが限度にしたほうがよいと思います。毎日2時間なら、その内、半分は、読む・聞くのどちらかに使っほうがよいです。それから、単語は、なるべくスキマ時間にすることで、計画的にはしても、ガッツリと組まないほうが良いようです。

以下は、大人向けの単語の覚え方で、決して、受験生にはお薦めしていません。学生さんたちには学生さんの方法があり、社会人には社会人向けの方法があります。

また、ご質問者さんは、覚える方法も確立されていないわけですが、まず、ご自身が、視覚型記憶タイプか、聴覚型記憶タイプか、その見極めから始まります。

視覚型で、眺めて覚えるということを否定する人もいますが、世の中には、そういうことができる人がいます。ただ、純粋にそれが可能な人は、ごく少数です。その上、共感覚と言って、別の感覚に置き換えられる人もいます。匂いだったり、色だったりします。

聴覚型は、耳で覚えるというもので、大半の人は、耳で聞いて、目で見て、書いてと、感覚をフルに使って覚えようとします。完全な聴覚型ではありませんが、複合的に使って記憶を強化しようとします。ただし、書くという行為は、限界があります。その代わり、iPhone やAndroidアプリを十二分に駆使すると良いです。教材も、フリーのものから、有償のものまで、選べます。

なお、私自身の記憶の仕方も特殊ではあるのですが、いつまで記憶力が続くのか、不安を抱えています。

『瞬間英作文』の森沢洋介氏が、ボキャビルについて触れています。
http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05 …

ここで大事なことは、
「4000~5000程度の基本単語を習得した時点で初めて、計画的なボキャビルに乗り出す」

ということです。どのぐらいの単語が分岐点かというと、
abundant, barn, cereal, dairy, exaggerate, famine, grab....
(注意:dairy は、diaryではありません)

と、受験勉強では、そんなに出てこないけれども、このぐらいは知っているかなというところが出発点です。その出発点に立っていないようなら、まず、読んで覚えることから始まります。

手元に、長崎弦弥さんという、昔知られた英語の先生の本の攻略法には、
①. カタカナ・アプローチ
②. 論理的アプローチ
③. ライフスタイル・アプローチ
④. 感受性アプローチ
⑤. 社会的プローチ

5つの分類があります。(『社会人の英単語』旺文社)

①. カタカナ英語を、本物の英語に変える
 アイス -> ice, アイスキャンディー -> ice lolly/popsicle
 ここには、非常に大事な英単語が含まれています。
 ガソリン -> gasoline では、石油は英語でなんていうか、petroleum oil では半分。kerosene (灯油)といいます。
 車の関係の英語を覚えることも必要です。ほとんど和製英語だからです。
 
②.語幹からの論理的アプローチ
 ある程度の単語を知っていないと、混乱に陥る可能性はあります。かなり、ここは難しいです。
例:alb- 白 (album, albumin), bi-生物(biology,biochemist), cardi-心臓(cardinal,cardiac)

③. ライフスタイル・アプローチ
 ①とは似ているけれども、根本的に違うのは、知っているようで知らない単語です。受験産業や日本の単語集の中で、最も弱い部分ではないでしょうか。台所用品などは、ほとんど知らないに近いです。例:"strainer", "funnel"
 恥ずかしい間違いに、「シール」(seal)というものがあります。日本ではあまり習慣がありませんが、書留を送る時に、蝋で割り付け封印します。私たちがふだん指すのは、sticker とか、label といいます。切符はなんというとか、ありとあらゆるものが、自分の知っている単語とは違ってきたりします。
 
④.感受性アプローチ
 これをどこまで範囲を広げて良いのか分かりませんが、英単語の2割は、ここに入ります。みただけで覚えられる単語かもしれません。
 例:jagged ギザギザ, hectic てんてこまい、 exhausted へとへと
 
 つまり、これは、語感というもので英語を感じ取ることです。これを延長すると、かなり覚えられます。いかにもそういうイメージが湧いてくるのだから不思議です。
 
⑤. 社会的アプローチ
 これは、新聞などに出てくる単語ではあるのですが、効率よく学ぶことによって、かなり早く覚えられます。
 例:nature, astronomy, physics, mathematics, anthropology,linguistics

ここらは、入門編にはなりますが、さて、今、どの程度のレベルにいるのかも大事です。

Weblio の英検クラス または、総合診断で試してみてもよいです。
http://uwl.weblio.jp/vt/take?bc=exam&mc=EIKEN
今の私は、総合診断でレベル23ですが、いずれは落ちてしまいます。

上記の他には、英検2級単語(旺文社『英検2級語彙・イディオム 問題500』)でも、本屋さんで立ち読みされるとよいと思います。ここがクリアできないと、ボキャビルよりも前に、週刊のStudent Times やAsahi Shimbun Weekly で、購読でリーディングを鍛えたほうがよいです。

なお、TOEIC単語については、バランスが偏っています。上記でいう「感受性アプローチ」を身につけていないので、どうしても、日本語の辞書の意味のまま杓子定規に受け取ろうとしてしまいます。ある程度均等に覚えるためには、TOEIC単語は、次の機会に回すか、社会的アプローチでおやりになることをお薦めします。

p.s.
インターネット検索をしていたら、こんな言葉がありました。
「単語問題で選択肢が1つも分からない恐怖」
私の手元にも、そんな問題集がありますね。むしろ、やったのに思い出せない悔しさかな。どんどん忘れてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

至れり尽くせりのご回答ありがとうございます。

先ずは自分が聴覚型とかのどのタイプなのかを見極めて、学習法を確立していこうと思います。
スマホのアプリも活用したいと思います。

参考になりました。

お礼日時:2016/05/07 18:24

2時間で200語は、厳しいと思います。



1時間で100語、スペルと基本的意味だけ覚えて、4・5時間(それ以上でも可)間を空けて、1時間で100語が適当ではないでしょうか。
翌日、同様に前日学習した同じ単語を1時間で200語学習し、間違えた単語をノートに書き出す。(12時間以上、空けた方が効果的です。)
以下繰り返しですが、一度に覚えようとせずに、ある程度の数まで軽く流し、二回目・三回目でものにする、と言う感覚で進めた方が宜しいかと思います。

意味は、基本的な意味を確実に覚えることです。辞書の一番先に出てくる意味です。単語学習が進んだら、語法の問題集で変則的な意味を押さえます。
スペルは、書いて覚えるのがベストですが、パソコン入力でもそれなりに効果があります。
英語は表音文字ですから、発音を意識しながら、覚えるのが宜しいかとは思いますが、ローマ字的読みに変換したり、アルファベットを
何回も繰り返して覚えるのも、質問者さんのやりやすい方法で問題ないと思います。

また、No1さんも仰っていますが、接頭辞・接尾辞を最初に覚えるのも学習方法の一つです。
また、動詞を調べたら、その形容詞・副詞・名詞・対義語も同時に調べると、接頭辞・接尾辞の学習にもなります。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
暗記は間をあけるのが重要なんですね。そして復習を何度もしてして物にするんですね。

参考になりました。

お礼日時:2016/05/07 18:08

別の単語に分割できる部分があれば分割して覚えるのが良いと思います。


「fundamental」は基本という意味ですが、「fun」楽しむ、「da」「mental」精神という具合に分けて覚えれば、この時点で3つの英単語を取得したことになりますよね。
あと、人間の集中力の限界は二時間程度と言われていますが、本当に集中出来るのは精々30分程でしょう。私なんて楽しいと思えない作業だと10分も持ちませんよ。
先に挙げた「fundamental」は私の大好きな単語で、基本、楽しむ、精神、という3つの意味を内包しています。なんだか示唆的だと思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、その例でいくと一石二鳥ならぬ一石三鳥ですね!
参考になりました。

お礼日時:2016/05/07 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!