アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家事を細く長く続ける方法。何事も3日坊主な私です…汗
先日、夫に離婚宣告のような事を言われました。忠告というか…汗
それで思い出したんです、私は汚部屋の住人だったことを。よくテレビで汚部屋の住人の取材やビフォアーアフターやってますよね。先日たまたまテレビでやっていて、夫がそれを見て「こういうの耐えられない」と言っていました。生理的に無理だと。

夫が私に離婚宣告又は忠告したのも、正に生理整頓の事でした。
私の中では、昔のジャングルみたいな部屋で足の踏み場がなかったことを思えば今は全然綺麗だと思うんですが、問題がないと思っていたら個々の意識の差があったみたいで夫としては問題ありだったようです。
「家に帰って来たくなくなる」程だそうです。小遣いが多かったら、帰って来ないそうです。増額の予定はありませんが。
私の中では床に物が落ちてなければ合格点でした。机などに物が乗っていても…
夫は机に物が乗っているのが嫌だったそうです。

そんなわけで、家事を細く長く続ける方法を考えています。
まだ答えが出ません(>_<)家事の中で主に、料理と部屋を汚部屋化させないこと(夫の合格点貰えること)と、洗濯、掃除機、生理整頓くらいでいいと思います。他は夫がしてくれます。唯一続いているのはお金の管理くらいです…汗。
宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

整理整頓をすると片付けがしやすくなります。



特に重要なのが整理です。整理がきちんとできていないと、
どんなに片付けてもまた散らかってしまいます。

また、整理整頓をするにあたって増え過ぎたもの処分をすることも大切です。
ただ、やみくもに何でも捨てるというのは得策ではありません。

物を捨てて整理をするポイントは大きく分けて4つになります。

①ものを大事にする精神を持つ
②物を大事にすることというのは、物を使うことです。役割を果たしてこそ物の価値がでます。
 思い出の物やコレクションなど使わないけど捨てられない物もあると思います。
 無理に捨てる必要はありませんが、忘れてしまったら自分が大切にしていると言うことにはなりませんので、
 管理できる範囲にします。
③使う頻度を明確にし、仕訳をしていきます。
 例)1ヵ月に1回使うもの 1週間に1回使うもの 毎日使うものなどコーナーを分けて仕訳していきます。
 ※手放すものを見極める為にも重要な作業です。
④捨てるとには『お世話になりました』という気持ちを忘れないことが大事です。
 不要な物はオークションやリサイクルショップに出しても構いませんが、「捨てることで痛みを知ること」も大切です。
 そうすることで次ぎに物を買う時に「本当に必要なものか」を考えて購入することができます。

大人のおしゃれ手帳(宝島社) 3月号で弊社家事代行スタッフが指導した。プロが教える 誰もが料理をしたくなる「キッチンのスリム化計画」 の記事を参考にご返答させて頂きます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

先日、自分に自分でキレながら断捨離しました。断捨離は結構昔からしています。結婚してからは初めてです。
私みたいな人は物を持たないことが重要だと知っていますが、結婚するとき色々荷物を沢山持ってきてしまいました。
思いでの品で残っている物もありました。その頃は捨てられなかった物を今回やっとごみ箱送りに出来ました。
料理は以前とあまり変わらず、部屋の整理整頓と、洗濯、掃除機、お金の管理を今は出来ています。でも、いつまで続くかな?と思います。夫は変わりぶりを見て、無理しなくていいからなと言いますが、無理をやめたらまた元に戻るよと思いました。だから、そんな言葉かけて欲しくないなぁと思いました。優しい言葉をかけていい夫風か?と思えます。本当に無理しなかったら、また忠告みたいなの言い出すだろうと思います。

片付けるようになって気付いたのは、夫の整理整頓が私と同じだけ出来てなくて不満足な事です。
私は片付け出す様になると潔癖か?というくらい何も起きません。自分の部屋なら統一感のある感じになり気持ちがいいのですが、共同生活しているとそうも行かず…。
夫の物が散らかって見えて、見るたび沸々します。でも私は自分がいつまでいい状態を続けられるか分からないので言わないようにしています。
厳密に夫は散らかしている訳では無いですが置き方が綺麗ではなかったり、それの置場所はここではないでしょ?というものを置いていたりします。私に言っておいて、自分はどうなの?と感じます。
やってあげようという気持ちは生まれないです。

管理できる範囲に思いでの物を残してもいいんですね。思いでの品を沢山ごみ箱に入れました。捨てたくないのに捨てる苦痛がありました。自分にキレてるときしか捨てられないんです。
使う頻度で仕訳するのかぁ!毎日使うものまで雑然と見えるから物置に移動させたら本当に使い勝手悪くて。生活なんて使いやすくてなんぼですよね。

お礼日時:2016/05/17 10:44

まずはあなたは発達障害ではないかとご自分で思うことです。


ゴミの部屋、だいたいADHDの方が多いです。脳の機能性の問題ですから、あなたのせいではありません。

http://idel-realization.jp/shelly/tidy-a-room-2- …
http://j-dress.biz/adhd_add
http://adhd.co.jp/otona/shoujou/

片付けで離婚まであがるのは、あなたが異常な程なんだと思うんですね。それは病的なのだと思うんです。
一度お医者さんへ行ってください。
ご主人も気の毒ですね。
    • good
    • 0

男性でも働かない、稼げない人はゴミやクズとして扱われます。



貴女も旦那の信頼を得るより自分の怠惰や自由を優先させたいなら、謝罪し離婚しましょう。

掃除だけが出来なければ、働いてその稼ぎで家政婦かハウスキーパーを雇ってください。

ゴミやクズは燃えないゴミの日に捨てられるので注意しましょう。
    • good
    • 0

やはり潔癖症に成る癖をつけることでしょうか・・・


散らかっていると落ち着かないような性格に
成ることですが、そうすれば汚いことが自然に
嫌いに成りますが。
    • good
    • 0

5S(ごえす)という言葉があって整理・整頓・清潔・清掃・躾という会社で使われる


方法がありますが、部屋の掃除点検項目を紙にかいてチェックシートを使われるぐらい
チェックした方がよいと思います。
この方法は掃除に限らず家事の全てであり出来ていると言われているお金の管理同様の
家計簿と同じです。 出来るではなく出来てないと思って目に見えるチェック管理を
されてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似たような事は以前からしていました。仕事の事を書き留めてました。
生活面でも、書いてたんですが夫に忠告された事に関しては、やらなくてはいけないと思っていなかった様でチェック項目はつけていませんでした。
お金の方は毎月見直す感じでやってます。お金の事も出来てないと思ってチェックしたら改善点出てきました。
出来てないと思って目に見えるチェック管理はなかなか良いと思いました。
今では毎日のやることに夫の指摘した事も含まれています。
私の場合、ここをやる、ここをやる、って書いてますが、何もチェック項目無くてするよりその方がスムーズに事が運ぶ感じがしてます。やり忘れも無いですし、やりたくないなぁと思っても「やるか!」ってスイッチが入れやすかったりします。

お礼日時:2016/05/17 11:01

自分は料理も何もしたくない面倒臭がっている一人暮らしなんですが、訳あり別居中の嫁がたまに遊びにきたりしたら、料理作るのはまあまあ早いんですが、出来てから食べだすまでに調理器具を全部片付けてますよ。

食べてちょっとのんびりした後に洗い物とついでにその辺りを布巾で掃除しまくるし。とにかく勝手に作って、その後気になる所を洗い物と一緒にどんどん勝手に掃除してしまう。時間で考えたらどれもほんの5分程だけど、自分には出来ない事で尊敬してるね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫がそんな感じです。本当に尊敬しますよね。私にも出来ないこと…やりたくないこと…私もたまに嫌々動いてるんですが、本当に動けないです。

お礼日時:2016/05/06 22:19

片付けが苦手だったら、まずは物を増やさない。


あと、それぞれの置き場を決める。
文房具はこの引き出し。
郵便物はこの引き出し。というふうに置き場を決める。

自分に家があって、外出しても用事が済めば帰宅するでしょ?物も同じです。家(置き場所)を決めて、使い終わったら家に帰すイメージ。

買い置きをしない。
安いからと思って買い置きをすると、しまいこんで、賞味期限過ぎるまで忘れる。
必要な分を必要なときだけ買う。
この2点、気をつけるだけで机の上の物が無くなり、冷蔵庫や食品庫が片付きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね、今色々捨てにかかってます。
昔からやっているんですが身に付きません。気付いたら、、、です。
私も用事がすめば家に帰ります。物も帰る場所があるんですね。
買い置きしてます。私の様な人は特にやめた方がいいかもですね。
不思議と冷蔵庫の中は片付いてます。多分把握出来る品数だからかな?
普段も、自分の把握出来る要領を超えないことが決め手でしょうか?

お礼日時:2016/05/06 22:38

根性



そして、慣れ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

根性ですよね。自分でもそう思います。

慣れだけでも違ってくるでしょうか?自分は何にも出来ないなぁと情けなくなってきます。

お礼日時:2016/05/06 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!