
26才女主婦です。ファミマで2年勤務してます。今年の3月にファミマ経験のある35才の男が入ってきました。同じパートのAさんとばかりと話し、私が話しかけても目を合わさず迷惑そうでした。レジが混んでて呼ぶときも『Aさ~ん、レジお願いします』と言ったり、(私には来るなという意味で)私が隣にいても分からないことがあれば休憩してるAさんに聞きに行ったりします。名前も呼ばれたことがありません。
嫌いだということは分かったので一切話してませんでした。店長にも先月からずっと『シフト被らないようにしてください』とお願いしてきましたが、無理!頑張れ。などという返事で聞いてもらえませんでした。
先日、店長からどう思ってるか聞いといたぞ!って言われて内容が『レジの下で作業をしてるときに平気でレジを開けた。ドロワが頭に当たりそうになった。第一印象が良くない、苦手だ』とのことでした。そんなことで?と言ったら店長は『本人にとったら大きなことかも知れないだろ。謝ってこい。大人になれ』と言われて、謝ったら『そんなこといいんですよー』『正直ね僕私さんが嫌いなんです』『理由は嫌なことを言われた。(何か言いましたか?と詰めよったらそういうのされるのが嫌なんですよと言われた。話したのは初日のみで傷つけるようなこと言ってません。)』『人間、相性があるじゃないですかー』『仕事上支障がでたら困るので態度は気を付けますけど。』など言われました。はなしかけるようにしたら『突然それはないでしょ(笑)嫌いな人に突然そんなことされたら私さんは何も思わないんですか?(笑)』と馬鹿にしたように言われました。
何故私が謝らなければいけなかったのか分かりません。何も悪いことをしてません。相手は悪びれる様子もなくレジで笑ってました。堪えられませんでした。店長に嫌いって言われました。。と話したら鼻で笑われました。なぜ後から入ってきたのにあんな態度をして許されるんでしょうか。辞めてもいいですか?冷やかしや中傷はお断りです。真剣にお答え頂ける方のみお願いします。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
なるほど。
日給?手当?1万で社保付きはコンビニでは高待遇だと思います。低脳な奴に振り回される必要なんてありませんよ。どんな職場でも人間関係での悩みは絶えないのですから。店長さんから必要とされてるのであれば割り切って続けてもいいと思います。アホな奴はほっといて、そいつよりも仕事ができる人になった方が良くないですか?人として成長するステップだと思い頑張ってみて下さい。精一杯、仕事も人間関係も努力して無理だって思えるたら悩まず辞められると思います。その時には必ず次のステージが用意されてますから。お返事ありがとうございます♪嬉しいです(*^^*)
高待遇ですよね!すごく。どの職場でも人間関係ありますよね。店長は私を必要としてくれてました。私は上級試験受ける予定でしたが人間関係でつまずき自信をなくしました。なので、試験は受けず一応仕事は続けながら違う職を見つけれたらと思います。親身になって相談にのって下さりありがとうございました。皆さまとても優しい方ばかりで感謝しかありません。ありがとうございました(^-^)
No.11
- 職業:心理カウンセラー
- 回答日時:
手当と社保は確かに魅力だと思います。
職場も気に行ってたようで、
厄介な人が来てしまって、
ほんとうに災難だと思います。
店長も対応が遅かったですよね。
一番は働きやすい人間関係ですよ。
今回は自分の意志を通して、
違うパートを探してみることをお勧めいたします。
お返事をしていただきありがとうございます!嬉しいです。気持ちを分かって頂けて嬉しいです。本当に災難でした。皆さん、転職を勧めてくれるので少し視野を広げて違う仕事も探してみようかと思います。アドバイスを下さりありがとうございました。
専門家紹介
職業:心理カウンセラー
ボトルボイス所属カウンセラーの田辺と申します。
悩みを一人で抱え込んでしまうと、思考は窮屈になって、
マイナスイメージが多くなってしまいます。
心の重さの原因は何か?どうしたら解決していけるか?
一緒に考えさせてください。
取得資格
・メンタル心理カウンセラー
・上級心理カウンセラー
・整体ボディセラピスト
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.10
- 回答日時:
以前コンビニの社員で店長もやっていましたが、そのお店の店長はダメですね。
店長の仕事はマネージメントです、それが出来ないのでしたら店長失格。コンビニのパートの代わりでしたらいくらでも仕事があるのでは?そんな割の良い仕事でもないでしょ?そのコンビニは早く辞めて違う仕事に代わる事をお勧めします。そんな職場にいて精神的に疲れても得にはなりません。ご回答ありがとうございます(*^^*)
長文にも関わらず相談にのって頂きありがとうございました。店長経験がある方なんですね!とても参考になります。皆さま辞めることを勧めて下さるので転職を視野に入れて頑張っていきたいと思います。感謝してます。ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
その店長は、無能です。
完全に、指導する相手を間違えてますよ。
もし、男女で差別してるなら、さらに最悪です。
あなたがパートとしての実績も能力も上なら、引き取められるかもしれませんが、人間関係のトラブルを炎上させてしまってますから、残るとさらに辛い思いをします。
35歳でパートに甘んじる男なんか、ろくな人間じゃないです。
長いこと、お疲れさまでした。ライバル店に就職することをお勧めしますね。頑張って下さいな。
p(^_^)q
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。指導する相手間違えてますよね。35才の男には何も言わないんです。あんな態度してるのに。私だけ謝って馬鹿みたいです。更につけあがり見下されただけでした。優しいお言葉ありがとうございます。ここで相談して良かったです。読みにくい長文、すみませんでした。ありがとうございました(*^^*)
No.8
- 回答日時:
メンドクサイ人が入ってきましたね。
>なぜ後から入ってきたのにあんな態度をして許されるんでしょうか。
後から入ってきた、、というのはおいといて、それが、そこの店長やオーナーの考えだという事です。あなたの基準で、そこで嫌な思いを続けてまで稼ぎたくない、、と思うのなら、割に合わないわけですから、辞めるという選択肢も良いと思いますよ。
再度コンビニでアルバイトをされる場合は、同じオーナー系列には入らないようにした方が良いかなと思います。あと、辞める前に、オーナー(店長がオーナーの場合は関係ない)やファミマ本部に話を挙げておくとなお結構です。
客の立場として、別のコンビニで男子学生バイトの行動(年上の女性バイトにレジ周辺でとうとうと接客のなんたるかを雑な言い方で大声で言っていた。所謂いびり。)があまりにひどかったので、オーナーに連絡した経験はあります。その場で本人にも「今の君の態度はきちんとした接客態度だと言えるの?」言いましたけどね。すぐにいなくなりました。
ご回答ありがとうございます。こんな長文ですみません。親身になってアドバイスを下さりありがとうございます。とても参考になります。次の職場はコンビニに行くのは辞めておきます。体験談までありがとうございます!そんな人がいたんですね。色々な人がいるんですね。お話しを聞いて頂いて気が楽になりました。感謝致します。
No.7
- 回答日時:
つまりの処、店長は事勿れ主義の臆病者です、その男には
今後何があっても注意はしません、別にオーナーがいれば
言う手立てもありますが、そもそも35にもなった男か、
パートで転職してる自体その男の仕事に対する取り組み方が悪くて続かなたったのであって、その内客に客とトラブルを起こし苦情がくるのでは
、アホな人に相手になるなと
言っても、あなたが、精神的に疲れているのでしたら、
辞める事をお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
長文にも関わらずご丁寧な対応をしていただきありがとうございます。そうですよね。35才でコンビニバイトは性格に問題ありです。クレームは何度か来ました。長くは続かないと思います。けど、いつ辞めるか分からないので私が精神的に限界が来たらやめます。とても参考になりました。感謝です。
No.6
- 回答日時:
まぁこう言っちゃなんですけどコンビニで働く男性(本部社員、オーナーさん除きますが、馬鹿オーナーは存在します)のスペックは高くない方が多いですよ。
私の場合、コンビニのオーナーさんに騙されて人生を狂わす大きな事件がありましたが。そんな人、ほっとけばいいんです。ご自身の旦那さんと比較してもアホだなって思いますでしょ?相手にしなければいいんです。次元が違う低脳集団ですから。ご回答ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。レベルが低いというか。。旦那と比較しても何か違うとは思いますね。長文にも関わらずご丁寧なお返事ありがとうございます。補足についても相談に乗っていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
No.5
- 回答日時:
26歳という年齢から考えても勤め先はいくらでもあります。
ファミマが特別に給与も高く、素晴らしい職場とは思えません。
過疎地でここ以外に職場が無いのであれば我慢することも必要です。
でも、他にもある。または、近くには無いが少し交通機関を使えばある。
そのうような状況であれば我慢する必要はありませんよ。
職場を変われば、あんなに悩んでいたのが馬鹿みたいに思えることでしょう。
ご回答ありがとうございます。
勤め先はいくらでもありますかね。経理の仕事がしたかったんですけどすべて不採用で、子供もいるので好きなときに休めるコンビニパートが良いのかなと思って働き続けてきました。本文の補足の件でアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
仕事というものはどんな環境や職種でも厳しいものですが、
次のパートのあてがあるなら、辞めるほうが精神衛生上、得策ですよ。
問題は、その男性ではありません。
店長の管理能力が全く欠如していることが大問題です。
私はコンビニではありませんが、雇われ店長をしていました。
店長職は、いかに人を円滑に働かせるかという技量が不可欠です。
あなたの一件も、店長さえまともな人物であれば、妥協点を探れたはずですので。
どのような決断を下すにせよ、
新しいパート先を探し始めて下さいね。
ではでは(^^)
ご回答ありがとうございます。次のパートの当てはありません。迷いがあります。本文に補足をさせて頂いてます。アドバイス等頂けると助かります。店長経験があるのですね。とても参考になります。長文にも関わらずご丁寧なお返事ありがとうございました‼
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ストレスや不安
会社・職場
-
セブンイレブンのバイトを辞められません
アルバイト・パート
-
コンビニバイト先のオーナーに耐えられません。
アルバイト・パート
-
4
パートを辞める理由(長文)
アルバイト・パート
-
5
コンビニのバイトで、相方が仕事をしません。 高校2年女子です。コンビニバイトを初めて半年ほどになりま
会社・職場
-
6
パートはすぐ辞めたい
アルバイト・パート
-
7
コンビニバイトで自分だけが忙しすぎる・・・
アルバイト・パート
-
8
コンビニ店長のこの行動は普通ですか?
スーパー・コンビニ
-
9
コンビニのバイトが思ったより大変・・・
アルバイト・パート
-
10
コンビニバイト1週間で辞めるのと、 1、2ヶ月で辞めるのどっちがムカつきますか? 1週間で自分には向
アルバイト・パート
-
11
某大手コンビニでバイトをしています。体調不良でバイト休ませてもらえなかったんですがそれは普通ですか?
労働相談
-
12
研修3日目のコンビニバイトを辞めたいと思っています。 ミニストップでのアルバイトに先月末に応募し面接
アルバイト・パート
-
13
コンビニに不採用になってしまった理由
アルバイト・パート
-
14
仕事が、覚えられない(コンビ二)
アルバイト・パート
-
15
コンビニで失敗ばかり…どうしたらいいですか?
学校
-
16
コンビニの長期ってどのくらい?
アルバイト・パート
-
17
46歳の主婦です。コンビニでパートはどうでしょうか?
アルバイト・パート
-
18
コンビニでバイト始めましたがしんどいです(泣)
アルバイト・パート
-
19
コンビニにくる嫌な客はなぜあんな態度をとるのでしょう。本当に腹が立ちます。 私はコンビニでバイトをし
営業・販売・サービス
-
20
コンビニ1ヶ月で辞めたい。このルールはおかしいと思いますか?
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
集合写真撮影時の席順はこれで...
-
5
質問ですがマネージャーと店長...
-
6
守成クラブについて
-
7
専務をお呼びします、は敬語で...
-
8
【UCC上島珈琲グループの話】上...
-
9
バイト先の店長とのLINE
-
10
高校3年生(女)です。 コンビニ...
-
11
秘書が、電話を繋ぐとき、何て...
-
12
人手不足なのに辞めたいとき、、。
-
13
間違っておしりを触られた時の...
-
14
民生委員って‥誰がなるの?
-
15
従業員の解釈について
-
16
コンビニのパート辞めたい
-
17
執行猶予中に取れる資格
-
18
司会進行の挨拶。議長選出
-
19
会長?!会会長?!会々長?!
-
20
中退共と小規模企業共済、重複...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆さまお優しい回答ばかりで驚きました。ありがとうございます。私はパート社員で手当て1万円と社保もついており、働きやすさから今の職場が気に入ってました。こんなこと言ったら叩かれると思いますが、面と向かって嫌いと言われたことがなく話しかけても拒否され深く傷つき涙が止まらず仕事途中で帰ってきてしまいました。(帰るとき店長と目があってどこいくんやーって言われました)その日は誰からも連絡がありませんでしたが今日店長から電話が来てます。自分がどうしたいのか分かりません。電話に出たらうまく丸め込まれそうで怖いです。今更シフト被らないようにするからと言われたとしても遅すぎます。戻りたくありません。
手当てもあり社保がついているコンビニなんてなかなかないので、簡単に辞めて良いものか悩んでます。アドバイスを頂けませんか?(;_q)