プロが教えるわが家の防犯対策術!

english gramma in use で学んでいる者ですが、ニュアンスが理解できない英文があったため質問させてください。

she had not been living there very long.

この英文の意味はわかりますが、これが過去完了になった場合との違いがわかりません。

she had not lived there very long.
vs
she had not been living there very long.

細かい違いだとは思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9267129.html

こちらで説明した、for ~など期間を表す表現があれば、
単なる完了時制で継続になる動詞の中に live は含まれます。

もっとも、古くから live は状態動詞として習ってきていて、
逆に進行形にしにくいと思っている人が多いかもしれません。

最近はあまり状態動詞とか言いませんし、言ったとしても live をそれに含めることは少ないかもしれません。

それでも live で進行形にしなくても「住んでいる」
進行形にならないかというと、一時的に住んでいるような場合に使われるとも説明されます。

ただ、完了進行形についてはそういうのとは別に、
have/has/had been living が使えます。

want のような、普通には進行形にしにくい動詞も、
完了進行形は普通に使われます。

マークピーターセン流に言うと、まざまざと~している、
という点が強調される、というくらいで、
大きな違いはありません。

ただ、今回、否定文なので、
進行形より単なる過去完了の方が普通だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/08 16:36

she had not lived there very long.


「lived there very longではなかった」というニュアンス。

she had not been living there very long.
「lived there very longではないという状態が続いていた」というニュアンス。

どちらも同じ状態を意味していて、使い方は好みの問題みたいなものですが、私ならなんとなく、前者は単純に事実を表していて、後者はもうちょっと余韻を感じるかな、という程度です。文学的な効果の違いを出したい時などに便利かもしれませんね。

後者のほうが「その時点でどうだったか」みたいなニュアンスになるかなとも思ったのですが、例文を検索してみたら必ずしもそうではありませんでした。使用例に関しては、グーグル検索に限っていえば、数は大差ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解できました。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/05/08 16:32

両方とも意味は同じです。

文法書にはそう書いてあると思います。

ただし had not been living の方が良く使われます。単純に誤解が生まれにくいからだと思います。次のような文章では -ing がないと意味がいくらかあやふやになります。
She had not been living there for several months.
Police said she had not been living there for some time.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニュアンスまでありがとうございます。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/08 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!