
No.8
- 回答日時:
こういうのって真面目に答えてもいいんですかね。
バカはみたくないので。> 何故、衣食住の、食べ物と家はお金がかかるのですか?
人間の経済活動による付加価値がそこに加わっているからです。自然にあるものとは違います。
> 良い案だと思いますか?
私はそれ以上にあくどいことを考えています。生命税です。生きている人間に税金をかけては?と以前から思っていました。

No.7
- 回答日時:
>空気と水はタダ=無料同然なのに、何故、衣食住の、食べ物と家はお金がかかるのですか?
お前は全部タダじゃん。

No.2
- 回答日時:
水は有料だし、それを下水に流すだけでもお金とられてるし、昔の高度成長期に公害ひどくて、それから空気を綺麗に保ってるのも排気ガスや工場の煙突や原油から動力や製品にしている時は必ず公害出るのをいろんな装置で少なく抑えて、それは廻ってきて消費者全部が負担してるのに。
No.1
- 回答日時:
資本主義の歴史を調べると答えかヒントが出てくるかもしれません。
食べ物を作る人や会社は、食べ物をお金をかけて作っています。
それをタダであげたら赤字になります。家も同じ理由です。
しかし、誰もが平等に家や食べ物くらいお金がなくても与えられるべきだという考えは分かる気がします。
実際には難しいでしょうが。
水税と空気税に関しましては、国がこれまでタダだったものにお金を取り始めたと感じる人も出てきそうです。
国が空気を作っている訳では無いのでそういうことになりかねません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
【公団自治協】UR自治会に侵略...
-
5
金持ちは人の役にたってるのに...
-
6
ニートはまったく役に立たない...
-
7
世界のお金のルール
-
8
なんで、お金持ちは貧乏人にお...
-
9
お金不要なのでニートで良いで...
-
10
どうすれば「ニートは悪」って...
-
11
人の役に立つとなぜうれしいの...
-
12
ニートや引きこもりに対する批...
-
13
ニートに軽々しく「働け!」と...
-
14
世の中金だよ
-
15
人の命って簡単に消えてしまう...
-
16
ニートの定義について
-
17
この世の果てはどこにある
-
18
ニートは働くべきですか? なぜ...
-
19
男のクズ代表は息を吸うように...
-
20
ニートはなぜ働かないの?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter