アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

木工の一環で、長方形に切ったラワン版を組み合わせて簡易な箱を作っています。箱はそれぞれの板を個別にドリルで穴を開けたうえで(組み合わせた後で一度に穴を開けようとすると、ドリルがずれたり傾けたままの状態で通してしまい、板を突き破ってしまったことがあったため)、ボンドで仮留めした上で、ビスを回し込んで固定するつもりです。

木工を取り扱った本によると、ダボを使うのであれば、ダボマーカーを使うと穴を開ける位置を簡単に合わせられるとあったのですが、今回用いるラワン版の厚さは5.5mmのため、一般的なダボやダボマーカーでは口径が大きすぎるため、この方法は使えないようです。

こういった薄い板に対する穴開けの位置合わせで、便利な方法や工具などをご存じでしたらお教えください。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    定規を使ってもなぜか誤差が出てしまうのが素人木工なのですよね。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/11 10:37

A 回答 (8件)

仮留めをしたのなら、対角線になる定規を作って周りから縛る。


ドリルの傾きに関しては、適当な治具を作ってあてがうしかないでしょう。
(市販品ではないように思いますが、直角にあるものを改造すればOK)

しかし半分以上は、器用さと慎重さが勝負ですね。

単品の状態であけるには、ボール盤のようなものを購入することです。
ストッパなどの治具も作らなければなりません。=投資額は大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

道具なりを使って確実に垂直に開けられるようにするというのも一つの方法ですね。予算がネックのようなので、ホームセンターで物色してみたいと思います。

お礼日時:2016/05/11 10:32

その場合は、角に角材を使う。


___
  □|
   |
 が本来の方法です。釘などでねじれないように、たとえ止まっても、負荷がかかると必ず割れる。

 また、角材が使えない場合は、組みつぎ( http://kagu-diy.com/diy/mokkou/setugou#i-8 )を使います。
 DIY向けだと、5枚組継ぎ 7枚組継ぎ が簡単でしょう。DIY用のゲージがありますので、トリマーをお持ちでしたら蟻ビットを用いて蟻継もむつかしくはないでしょう。

 プロだと
京都の職人さん/大東漆木工 職人の逃げ、隠し蟻組( http://kirimokko.blog.fc2.com/blog-entry-46.html )
    • good
    • 0

>定規を使ってもなぜか誤差が出てしまうのが素人木工なのですよね



そんな事はありません。
    • good
    • 0

そもそもですが、5.5mm厚の板のコバにネジを通そうと言う発想が間違い。

普通ならその厚さには細釘も使わない。もし使ったとしてもネジ周囲の木材の強度不足で、固定強度は期待できない。

接着剤(用途に合わせ、エポキシ、タイトボンド、にかわ等)を正しく使用すれば、十分強固に固定できます。ちなみににかわを正しく使うと、接着面より先に木材が破断するくらい強力に接着できます。
それでも足りないなら三角棒やアングルなどで補強するしかない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

端材で釘とネジでテストしたら、釘は板割れして問題外でしたが、ネジは下開けさえすれば意外と有効だったので、この方法でやってみようかと考えていました。ニカワや補強金属も候補に加えたいと思います。

お礼日時:2016/05/11 10:31

定規と鉛筆があれば簡単ですよ

この回答への補足あり
    • good
    • 0

ホームセンターに行きますと「直角固定クランプ」が販売されて


います。
これを2個購入して両端を固定します。
両端を固定したら、台の上に水平状態にして載せてから穴開け
します。
だだし、5mm厚では薄くて失敗する可能性が高いと思います。
受ける板の厚みを10から15mm程度に変更すると良いでしょう。

「直角固定クランプ」の例については、下のURLをクリック
して参考にしてください。

「直角固定クランプ(例)」
https://www.monotaro.com/g/00390716/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直角クランプがあると箱作りがはかどりそうですね。ちなみに、ホームセンターで同じサイズの5.5mm板と12mm板を持ち比べたら、重さにだいぶん差があったので、今回は工作の難易度よりも素材自体の扱いやすさを優先することにいたしました。

お礼日時:2016/05/11 21:35

端材に穴を空けた物をゲージにして使ってました。


端材をL型のアングルのように組んで、位置合わせが楽なようにします。
イメージとしては、リングバインダーの用紙みたいに、穴だらけの感じです。

古いソファーを分解した端材なんかは強度もあって、使い回しができますよ。
    • good
    • 0

圧着の工夫をすれば、木工ボンドだけで十分です。



あえて危険をおかすこともない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

接着剤の使い方次第と言うことですね。ネットなどで調べてみます。

お礼日時:2016/05/11 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!