プロが教えるわが家の防犯対策術!

男性の方に相談です。

職場の男性パートさんについての相談です。私は、正社員になります。 彼とは友人でもあるのですが(同い年で26歳) 彼のちょっとしたミスが多々あり(意識すれば絶対に間違えないような)注意してもまた同じ事でミスをしてしまいます。

昨日も、パートさん専用の携帯ではなく社員専用の携帯を持って行ってしまい、事務所で待っていたのですが(気付いて持って来るだろうと)
一向に来ないので、こちらからかけたら彼が携帯に出て間違えた事に気付かなかったそうです。

彼は今、高校を卒業してから8年間パートだったのを職業訓練校に通って資格を取って就職しようと頑張っています。

1.ただ、いくら疲れているからといっても携帯を間違えるまでになるのでしょうか?

2.私からの着信がきて携帯を手に取った時、気付かないのでしょうか?

A 回答 (3件)

No.1の回答者です。


お礼をいただき有難うございましたm(_ _)m

私も人生(職業)の方向性を決めあぐねていた時期は、双方の職業を掛け持ちでこなしていました。
忙しさからのミスもありましたが、頻繁にというのはその方の注意力欠如か、
パートは腰掛けなのでいい加減でも構わないという甘えかもしれません。
この辺りは、ご友人であるあなたのほうがお詳しいかと存じますが……。

いずれにせよ、仕事でのミスが良い訳はありませんので、
それを頻繁に繰り返しいているようでは、仕事に対する心構えのできていない人物だと思いますよ。

納得していただくために少し具体的なお話をいたしますが、
私は雇われ店長と在宅業を掛け持ちしていたわけですが、当然寝る時間もままならない忙しさでした。
それでも、双方の仕事に責任をもつという根本だけは何より大切にしていました。
※私も人に誇れるほど出来の良い人間ではありませんが。

間違いは誰にでもありますが、繰り返している現状を放置しているようでは、
次の職場、つまり正社員になったからといって、突然の意識改革は難しいですよ。
むしろ安定した生活が得られるようになって、かえって悪化するかもしれません。

その方を直接存じませんので、文面から想像する他ありませんが、
私が雇われ店長の頃に彼が勤務していたら、辞めていただいていたと思います。
周囲の方々にも示しがつきませんので……。

資格を取り転職というアクティブなお考えの方だという点は素晴らしいですので、
あなたから、『今のままではダメだよ』と諭してあげてください。
現代は、叱ってくれる上長は少数派で、使えないと判断すればレイオフされてしまいます。

私がお伝えできるのは、このくらいでございます。
    • good
    • 0

ミス注意しても同じミスをする方もいる事を認識して下さい。



この方に対するアドバイスだと注意ではなく論理的思考を強化させると良いと考えます。

今、作業している意味、
今、手にした携帯の意味。そして間違いをしたのは何故?
携帯を間違えると最悪、大問題に発展する意味。
では今後 どの様にすれば同じミスは繰り返さないのか?
を一緒に考え答えを導いてあげる。

1つ1つを理解させ確実に実行できるように工程手順を文書化し
1つ1つ抜かりがないか確認照合させることを、あなたが指導すれば
このタイプの男性は100点中今は10点でも これから先は
80点取れると思いますよ。

部下等をバカにするのではなく教え上手になって下さいね。
    • good
    • 0

こんにちは。



イージーミス(不注意による失敗)を繰り返しているということは、
基本的に、注意力散漫な方なのだと思います。
職場環境のプレッシャーに弱いのかもしれませんね。

厳しいようですが、あくまで親切心でお伝えいたします。
彼が挑戦なさっているのが国家資格なら別ですが、
それ以外の資格というものは、現状を向上させるためにしか役立ちません。
つまり、資格をとっても実務経験がなければ転職に使えないのです。

中途採用とは、即戦力を補充するための行いですので、
「資格を取りました」と言っても受け入れてはもらえません。

全てにおいて考え方に問題を抱えているようですので、
現状を打開できるまでは、解雇と契約更新との狭間を漂うことになります。

ご友人として、できる限りのサポートをしてあげる以外にないと思いますよ。

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます。
そうですね、友人としてできるだけ力になりたいと思っています。

すみません、パートと職業訓練校の両立が大変ではなく就職したとしても、そういうミスは続くのでしょう
か?

お礼日時:2016/05/14 06:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!