
法律に詳しい方教えて下さい。
私はクレジットカード、携帯電話、ローン等の支払いを滞った事はありません。
先日、住宅ローンを申し込んだ際に、個人情報でローンが通りませんでした。
すぐに個人情報の開示を求め、自分の個人情報を見ました。
2013年からの5年間に渡り、携帯電話料金の未払いがあり、ブラックリストに載っていました。愕然としました。
携帯会社に問い合わせた所、解約時に1月分が残っており、その後新規で再契約した時の解約した電話の1ヶ月分が滞納してるとの事でした。9000円程です。
私は、この5年間、督促状や、支払いの催促を受けた事がなく、自分にその不払いがある事を知りませんでした。
また、その携帯会社で、私の名義の携帯は止められる事なく使用出来ています。
まさか、不払いがあると知らず5年間、携帯会社は、私の個人情報をブラックとして機関に提出していました。結果、私は住宅ローンが通りませんでした。住宅ローンが通らない理由は、それと決まってはいませんが、自分で見た個人情報の開示は、不払い、滞りはそれしかありませんでした。
このまま、諦めるしかないのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
信用情報機関には、CIC JICCなどが一般的ですが、
それぞれ個人の信用情報を正しく正確に管理する義務がありますし
債務者から開示請求があれば、きちんと応じなければなりません。
しかし、債務者が良くない異動情報があるから消してくれと依頼されても、名寄せの会社
なので消したり、付け足したりは出来ません。
一方、情報元のクレジット会社や、信販 消費者金融 割賦販売業者から、誤った情報が登録されているので修正してくださいとの依頼があれば、きちんと対応します。
単なる言いがかりや明らかに落ち度があるにも関わらず抹消を強制されても応じませんが
正当な主張と認められれば、金融機関や割賦販売業者は個人信用情報の精度を保持するためにも正しい情報に修正する義務もあります。
ところで、
>携帯会社に問い合わせた所、解約時に1月分が残っており、
>その後新規で再契約した時の解約した電話の1ヶ月分が滞納してるとの事でした
の件ですが、携帯電話会社に落ち度が在るように思います。
普通、携帯電話会社は、旧契約の残金が一回分でも残ったまま新しく再契約するのであれば旧契約の残金をエンドユーザーに「古い契約に残金があるので残金をどうされますか?」
と、問い尋ね、残金未払いによる、その後の顧客の不利益を、その場で解決してしまうのが当然であり最低限の常識です。
当時の、携帯電話会社 担当者は、その最低限の義務を怠ったがため、今回の事態に至ったとの考え方が正解ではないでしょうか?
この事が原因で住宅ローンが通る通らないは人様の人生を変えてしまいかねない大きな問題です。
一方、金銭を取り扱う会社と違い、携帯電話販売会社は、信用情報に対する考え方が甘いのが現状ですし質問者様が、申し出ても今般のように正しい主張でもって不芳情報の抹消を訴え出ても、面倒だからとの理由で後回しにされたり放置されたりする可能性が大きいです。
従って、今回のケースの場合弁護士に一任されることを強くお勧めします。
金融機関も含めて携帯販売会社に弁護士名で訴え出られると対応スピードは随分変わりますし
結果も違います。
質問者 様のケースですと話の筋として正当性があり弁護士も快く引き請けてもらえると思います。
弁護士費用は、30万円かそれ以上かかるかもしれませんが今の低金利時代に
住宅ローンが通るか落とされるかを考えれば惜しくはない投資だと思います。
No.4
- 回答日時:
>不払いがあると知らず5年間、携帯会社は、私の個人情報をブラックとして・・・・
『解約時に1月分が残っており・・・』現に未払いがあったのではないですか。
近頃は自分の過ちは棚に上げてとにかく他人を責める例が多いです。分割購入をしたとしても何時まで返済するのか、いつ完済するのか位把握しない大雑把な人が多いと感じます。現に未返済があるのに裁判沙汰にするのもいかがとは思いますがお好きにどうぞです。
法律など、詳しい事も知らず
ただ、真面目に生きて来ました。
督促や、支払書などが来ていたらすぐに支払っていたと思います。
私の確認不足はいなめないですが
携帯が止められる事なく5年
まさかの出来事でした。
一緒に考えて下さった皆さん、
ありがとうございました。
なんとかなれるならばと、最後まで
もがいてみます。
No.2
- 回答日時:
個人情報信用機関は、事実に相違がない限り、修正されることはありません。
返済完了後5年間は最低でも記録として残ります
携帯電話でも、割賦契約を行っており、それが滞納したなら、借金だから、借金・ローンの滞納となります。
法律の改正に伴い、携帯電話の割賦契約もCICに登録されることになっております。
審査については、金融機関が審査をして決定を行います。
金融機関に対して、あなたが理由をいっても、事実に基づき客観的に判断するでしょうから、判断は変わらない可能性があります
ありがとうございます。
9000円で人生が変わるのだと
受け入れがたく、何か方法がないのかと…
どうして、督促がこなかったのか
不思議でなりません。
私の名義の携帯が使えてる事もです。
何よりも真面目に生きて来て
こんなミスをおかした事を悔やんでいます。
No.1
- 回答日時:
2013年から5年間という情報そのものがおかしいです。
あと今後2年も未払いと断定しているということですね。
何かの間違いでしょうが、そうした事実関係を正確に
客観的事実にもとづいて主張できるのならば、苦情を
申し立てすればよいでしょう。
http://www.cic.co.jp/mydata/pc/pdf/cicsample.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 個人情報の件なんですが… 以前にカードなどの支払いを滞り、10年以上経過しているので住宅ローンを申し
- 2 住宅ローン審査に落ちました。 私の名義で夫婦の携帯電話を契約していて、クレジットでの引き落としです。
- 3 住宅ローンについてです。 私は今住宅ローンの本審査中です。 私はクレジットカードが三社あり計20万借
- 4 住宅ローン審査について 住宅ローンを申し込む際、クレジットカードたくさん持ってるのは良くないって聞き
- 5 夫のスマホ代を妻のカード払いにしてあります。 そのカードで支払い遅れがあった場合、夫名義で住宅ローン
- 6 住宅ローンの審査(クレジットカード)
- 7 クレジットカードの信用情報と、住宅ローン審査
- 8 クレジットカードを使いすぎると住宅ローンは借りれなくなりますか?
- 9 住宅ローン中、3ヶ月返済が滞ってしまい、間取りを変更し貸室を増やす為にお金を借りたい
- 10 住宅ローンの事で質問です! 年収360万、車のローン100万円、奨学金80万の支払いがあります! 貯
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
無職でも携帯電話を契約できま...
-
5
携帯契約ブラックなのに契約で...
-
6
携帯電話の名義変更について
-
7
携帯未払いでのブラックリスト...
-
8
自己破産後のスマホの回線契約...
-
9
携帯電話回線契約時の勤務先欄
-
10
クレジットカードの審査、ジャ...
-
11
au強制解約→完済→新規契約
-
12
auは本当に詐欺集団です。 解約...
-
13
携帯電話の職業確認
-
14
auからドコモに乗り換えを検討...
-
15
親名義のものがブラックリスト...
-
16
クレジット審査の謎? 先日auオ...
-
17
携帯代の分割の件です。今auさ...
-
18
分割審査が通らない
-
19
自己破産 新規携帯契約
-
20
auオンラインショップのことに...
おすすめ情報
平成23年と2013年を間違えました。
平成23年からの5年間です。