

海外に留学の際、自分の名前について!
海外に長期留学をしたいと考えています。
色々調べている中で、イングリッシュネームという存在を知りました。
日本語の名前が外国人には発音しずらい、変な意味になる、などの理由でつけると解釈しています。
私も考えていた方がいいのかと思ったのですが、そもそも自分の名前に問題がなければこのまま呼んでもらいたいのです。
そこで、知識のある方に!
みずほ、という名前は外国人(特に英語圏)の人にとって呼びづらかったりするのでしょうか?
教えてください!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:2016/05/16 19:00
私が留学中はイングリッシュネームをつけるのは韓国人しかいませんでした。
「みずほ」が呼びにくいかどうかはわかりませんが、日本人の子で「みずほ」という名前の子もいて、普通に名前で呼ばれていましたよ。
無理につける必要はないと思います。現地の方が必要だと思えば勝手にアダ名をつけてきたりします。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/05/16 20:57
みずほ、という名前も普通に呼んでもらえるんですね!
安心ししました。
勝手にあだ名をつけられることもあるんですか…
すごく参考になりました、ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:2016/05/17 10:27
何か特別の理由がなければ、日本人が、英語名を付け加える(セカンド・ネーム等として)事はないでしょう。
旧イギリス統治時代の香港では、学校に入学すると、先生から言われて、自分の好きな英語名を付けるのだと聞いた事がありますが。。。
日本には、そういう植民地的慣習がないですから、むしろ、軽薄に見られないのかと思って仕舞います。
確かに、外国人とビジネス等で交流ある人で、名前の発音が外国人には難しいからと言って、自分の名前をもじってニックネームで呼んで貰っている人も居ましたが。。。
「みずほ」さん、特に問題ないのではないでしょうか。
みずほ銀行の海外支店でも、「Mizuho」を使っています。
No.2
- 回答日時:2016/05/16 21:04
みずほ、って全く問題なしですね。
名前が現地語で下品な単語である人は、変えていますが。それでも、加賀さんって姓はどうしようもないですね。カガーうんこ、なんですが。物凄く発音しにくい名前は、そのうちに適応に省略したりで呼んでくれるようになりますよ。私は姓が簡単なので、どこへ行っても姓でよばれています。でも、特別に興味を持ってくれた人は、ちゃんと名前を正しく発音して呼んでくれますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 これから、海外へ留学を考えていますが、留学中に病気やケガの保険は、加入できるのでしょうか?
- 2 長期留学(10ヶ月以上)について質問です。 現在、AFSという団体の長期留学を希望しており、11月
- 3 海外へ長期留学する際、ノートパソコン、カメラや家族との連絡手段などについて、どうされていますか?
- 4 長期(1年以上)海外留学制度がある大学はたくさんありますが、語学留学を
- 5 長期留学について。 はじめまして。現在21歳のフリーターです。 海外に留学にいこうと思うのですが、半
- 6 海外に留学したいと思っているのですが、長期の高校留学だと総額いくらくらいなんでしょうから。国によって
- 7 長期留学の前に短期留学する事は有益でしょうか? 先日、大学の留学説明会に参加し、留学について酸いも甘
- 8 海外留学や海外への長期の旅行に行く前にどのようにして貯金を行っていましたか?また正社員またはアルバイ
- 9 ロンドン長期留学の際の銀行口座の謎・・教えてください!
- 10 自分は4月から広島市内の比治山大学に入学が決まっていて、海外留学を考え
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
AUSへ高校留学する者です!面接...
-
5
司法修習を遅らせることについて
-
6
今語学留学をしているのですが...
-
7
高校生です。 非英語圏に留学し...
-
8
留学できる県立高校
-
9
留学中ですがホームシックでど...
-
10
34歳既婚者が留学!?
-
11
実践女子と日大で悩んでます…
-
12
1人で留学に行って友達はでき...
-
13
留学生活、続けるべきか、日本...
-
14
YFUについて!!
-
15
NCNを利用した米国留学について
-
16
20歳の留学生です。今ホームシ...
-
17
留学中ですが、辛いです。
-
18
留学中で友達がいない。
-
19
日本の高校からアメリカの大学...
-
20
留学3週間目ですが友達ができ...
おすすめ情報