アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長男の嫁のお祖母の49日にはいくらつつみますか?

A 回答 (3件)

地域や家で違いますが・・・



法事に呼ばれた場合、私は1人1万(夫婦と幼児1人、とかなら2万、で、夫婦と高校生ぐらいの子供1人なら3万)と聞きました。それに、2000円程度のお菓子を持っていくそうです。

法事は普通食事が出て、何かお菓子など引き物と呼ばれる手土産を準備していることも多いです。

お嫁さんの家の法事なのであれば、お嫁さんのお母さんに確認するのが1番です。
うちの家は~だから・・・というのがあるかもしれませんし。

因みに我が家の父の実家は「主催者持ち」の考え方です。香典は受け取ってもらえずお供えのお菓子のみ受け取り。で、うちが主催する時は「手ぶらで行くから」と言っています。こういった家もありますので。


ただこちらでも、法事に家族で出席なのに1万しか包まない親戚がいた(怒)といったの見かけますので、「受け取らない」と先方が言っているのでないなら家族で1万は少ないとは思います。
    • good
    • 0

地域によって大きく異なります。


私の実家の地域だと、49日に呼ばれません。
葬儀でも出席するのは、子と兄弟くらい。
    • good
    • 0

呼ばれているのですか。



呼ばれているのなら、親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。

もし、呼ばれていはいないのなら、通夜や法事は風の便りに聞いただけで誰でもがお参りしますが、法事はそうでありません。
法事は事前に喪主・施主から案内のあった人だけがお参りします。
案内などないのなら、知らない顔をしています。
押しかけ女房、おじゃま虫はいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうごさいました。
呼ばれてます。
分かりました。

お礼日時:2016/05/16 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています