プロが教えるわが家の防犯対策術!

昔何かの本で読んだのですが、小学校1年生には、学校で今何をしているかが理解できない子が存在するそうです。
勉強が分かる分からないの前に、学校で今何をしているかがです。
頭が悪いという事は無いのですが、対応としては、その子が理解できるようになるまで成長を待つしか無いようです。
皆さんは、小学校1年の頃学校で何をしているか理解できていましたか?または、心当たりがありますか?

*-*-*-*-*-*-*-*-*

私はいくつか心当たりがあります。
・学年でやる演劇練習をグループ単位で行っていたが、いくべきところが分からず、結局間違えていた。演劇練習をグループ単位でやるというのも、最初分からなかった。
・文字の書き取り練習プリントの記入の仕方を間違えていた。書いた練習プリントをどうしたら良いのか分からない。
・学校にある教材の使い方が分からない。
・どうすればいいのか途方に暮れた事が何度もある気がする。

*-*-*-*-*-*-*-*-*

それにしても、そういう事実があるのなら、教育問題とならないのでしょうか。
小1プロブレムは聞きますが、上記の話は聞いた記憶がありません。

※ 書かれていた本は、記憶によると 出口汪 「論理エンジン」が学力を劇的に伸ばす(PHP研究所)だったような気がします。しかし自信がありません。

A 回答 (3件)

理解していたとか、ないでしょうね。

幼稚園の延長くらい。
記憶もあいまいですし。
蟯虫検査とか検便とか検尿とか、あれもちゃんとできていたのか今思うとお母さんになんとかやってもらってたんじゃないですかねえ。
宿題もやってたとは思いますが、やらなくて何か叱られたとか、全然覚えていません。
できなくて家で泣いてぐずった覚えはうっすらありますけど。

2年生くらいだと、ようやく慣れて、「朝みんなで集まって学校へ行く」「お友だちと何かをする」「勉強する」とかわかってきた気がしますよ。
友達の顔も、2年生くらいの子からじゃないとちゃんと覚えていないし。

理解できていなくて当たり前だと思いますよ。
教育問題とかではなく、普通のことでしょう。まだ幼児の延長です。
土踏まずが完成するのだって、1~2年生ごろですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/24 12:09

どうしたらいいかわからなくなって、


周囲を見てまねしたりとか、まねされたりとか、
よくありましたよ。ありますよね?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ありましたね。

お礼日時:2016/05/23 23:46

その頃の記憶は当の昔にないのですが、感覚としては幼稚園の延長と思っているかも知れません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/23 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!