プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
中2の女子です。
私は、ギターを独学でやろうと思っています。(アコースティック)
ギターは、お兄ちゃんがギターをやっていたのであります。(チューニングとかはできます。)
flumpoolの曲をギターで弾き語りできるほどまでになりたいです。
まず、何からやれば上達しますか?
初心者でも弾きやすい曲なども教えてくれると嬉しいです!

あ、お兄ちゃんに習えってのはやめてください!

コードって、なにを覚えたらいいですか?
(たとえば、ピアノを始めてやるときはここがドレミだよ。この指で弾くんだよ。)
みたいな、初歩的なことも教えてください!

A 回答 (8件)

まずはアルペジオから覚えてみてもいですね


基本的にアコギでは使わないんですが…
コードはいわば和音みたいなもので、
アルペジオはド、レ、ミみたいなものです。
弾き語りなんかではコードをリズムで引きますが、アルペジオはメロディを弾きます。
楽譜の読み方などは検索すれば出てきますのでやってみてください。
そこからコードの練習することをお勧めします。
モンゴル800の「小さな恋の歌」なんかは初心者向けですよ。

これからがんばってください!!
応援してます!
    • good
    • 0

No.5の方がある程度ギターについて詳しく説明しているのであなたが知りたいことをお教えします。


コードって、なにを覚えたらいいですか?
ギターが大好きになるコード進行のだいたいの決まりをお教えします。ここ40年ほどの間の日本の大ヒット曲の多くがカノンコードというクラッシックで有名なコード進行を使って大ヒットしています。
C-G-Am-Em-F-C-F-G7というコード進行です。
さくら独唱、TOMORROW、負けないで、桜坂、クリスマスイブ、愛が勝つなどここ数十年のカノンコードの名曲を挙げればきりがないほどです。
多くのミュージシャンはカノンコードのキーを変えて♯、♭がたくさん付く楽譜にしてわずかのニュアンスの違いや自分で一番歌いやすいキーに変えていますが基本はC-G-Am-Em-F-C-F-G7というコード進行なのです。
デルタ・ブルースならDとGとA、40年前のフォークソングならGとEmとAmとD7と大昔の説明するのも悪くはありませんが、まずは、ぽろーろーんと4回づつ、これらのコードを鳴らしてこのカノンコードのコード進行でヒット曲をどんどん弾いてみてください。
少しでも名曲が弾ければ俄然ギターが好きになります。
近年の特に新しいヒット曲は王道コードというFM7-G7-Em7-Amのコード進行で作曲されています。余裕があればこれらのコードも覚えてください。
あとはセーハというすべての弦を押さえるコードを押さえることができるかどうかです。
これはとても指に力がいりますし中指、薬指などで別の弦を押さえるので大変です。
もしセーハのコードがうまくできなければウクレレに転向することも考えてみてください。ウクレレはギターの5フレット目から始まり、5弦、6弦がない4弦の楽器で理論はギターとまったく同じ楽器です。
ギターよりはるかにコードの押さえ方が簡単で指に力もいらずとても敷居が低い楽器です。
カノンコード、王道コードなどというコード進行があるということさえ知っていて効率的にこれらのコードとコード進行をおぼえて利用すれば大ヒット曲の多くがすぐに弾けるようになります。
    • good
    • 1

「コードって、なにを覚えたらいいですか?」


→コード表の本を買いましょう。
 ここに、いろんなコードの押さえ方が書いてあります。

 次に、リズムの奏法を覚えましょう。
 これは知ってる人に教えてもらいましょう。


コードとリズムが分れば、まずは曲が弾けます。
    • good
    • 0

>まず、何からやれば上達しますか?



 チューニングは出来る、っということは、ギターの基本的な扱い(弦交換などのメンテナンス)は大丈夫、ということで話を進めますね。

 上達の近道とは必ずしも言えませんが、まずはとにかく曲を弾く練習を始めるべきです。初心者には、ピアノのバイエルの様な基礎的な反復練習が絶対必要だと主張するヒトもいて、それが上達の最短ルートなのは確かですが、それでは面白くなくてすぐに飽きてしまいます。
 というワケでいきなり曲の演奏をお勧めしておいて、その為にはギター用の教本が必要です。
 初心者向けにギター譜の読み方(ギター独特のTAB譜という譜面があり、五線紙のフツーの譜面が読めなくても大丈夫)や奏法の解説付きの教本が沢山出回っていますが、掲載されている譜面で知ってる曲があるモノを選びましょう。知っている曲を演奏するのは、知らない曲を演奏するより300倍ラク出来ます。
 そういう教本を買ったら、基礎的な部分は目を通すぐらいにしてすっ飛ばし、曲の演奏の練習を始めて構いません。

>コードって、なにを覚えたらいいですか?
>(たとえば、ピアノを始めてやるときはここがドレミだよ。この指で弾くんだよ。)
>みたいな、初歩的なことも教えてください!

 初心者向けの教本には、そういうところもちゃんと解説されています。っと言いますか、そういうところが懇切丁寧に書いてあるのが教本です。掲載されている曲を演奏していて、判らないところがあったらページを戻って基礎的な部分を読んで、出来たらまた曲の練習に戻って・・・を繰り返したら、すぐに1曲演奏出来る様になるでしょう。また現代なら、『どうやって弾いてるか判らない』などという部分も、ネットで動画が拾えるかもしれません。実際に弾いているヒトを見れば、大概の事は判ります。
 教本というと・・・・あとはギター関連雑誌の特集とか。こういう雑誌では、定期的に初心者向けの企画をやってくれます。この種の記事は、どんな教本よりも判り易い事が多く、なによりも人気のある曲や話題の曲を題材にしてくれるので練習にも気合いが入ります。定期的に本屋に行って、ギター雑誌をチェックしましょう。
 そうやって演奏出来る曲を1曲づつ増やしていけば、やがて楽譜を見ただけでスラスラ弾ける様になり、更にはプロの曲を聞いただけでソレッぽい演奏が出来る様にもなります。

 『最初に覚えるべきコード』・・・・例えば、古いデルタ・ブルースならDとGとA、40年前のフォークソングならGとEmとAmとD7とか、3コか4コのコードだけで8割がた乗り切れるケースもありますが、これでは特定のジャンルの特定の曲しか演奏できないワケで、本質的には『最初に覚えるべきコード』などありません。ただ練習している曲のコードをひたすらおぼえるだけです。
 もしFやBコード(総称してバレイコード、若しくはセーハと呼ばれる押さえ方です)が出て来たら・・・・バレイコードは初心者には手強く、特にエレキギターよりも弦が硬く張りも強いアコースティクギターでは、多くのヒトがこれらのコードを押さえられずにギター演奏を断念しています(←ホントの話。ワタシの兄者も、高校生の時どうしてもFが押さえられずに挫折しました。それを見ていた当時中学生のワタシは、メシも食わずフロにも入らず徹夜で練習してフラフラになりながら克服しましたが)。これは今避けて通っても、近い将来必ずぶつかるカベです。
 ここだけは肉体的な苦痛を伴う練習がどうしても必要で(初心者は手首が『取れそう』なほど痛くなったり、腱鞘炎になったりもします)、体育会系の部活並みに気合いと根性で乗り切りましょう。セーハをラクにする為の幾つかのコツはあるのですが、そのコツはヒトによって微妙に違い、反復練習によってのみ発見出来るものです。

 ちなみに。初心者にこんな事を言っても、気休めにしかならないでしょうが。
 コードの押さえ方には、ある『法則』があります。この法則に気が付いたら、コード表に山の様に書かれているコードの押さえ方全てをおぼえる必要は全くありません。基本的な幾つかの押さえ方を覚えておいて、あとは法則に従って展開すれば、すぐに20コでも30コでも、今まで使ったことのない(更には見た事もない)コードが押さえられる様になります。
 コードの法則を文章だけで説明するのは困難(正直なところ面倒臭い)なのでここでは述べませんが、沢山の曲を練習しているうちにナニ気に判ってきます。
 或いは、音楽通論を勉強すれば理論的に理解出来る類いの話でもありますが、中学というと・・・・ワタシらの頃は音楽の授業で音楽通論がチョイチョイ出てきたのですが、今はどうなんでしょう?(当時中学でギターやベースを手に入れたり、勢い余って『まだロクに演奏出来ないのに』バンドを組む連中がボツボツ出始めていましたが、音楽の授業はまさしく『目からウロコ』でした。ガッコの授業がギター演奏に役立つなんて‼ギターやベースを弾くヤツは、目を三角にして授業に聞き入っていましたよ。)
    • good
    • 0

前出ですが、月9の「500マイル」?の歌なんか簡単でいいかも知れませんね。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9283014.html
まあ、とにかく演ってみる事が大事ですので、教本や歌本(コードの載ってる本)で興味の有るものをドンドンやって行きましょう。
途中で止まっても良いんです。
続けて行く事が大事なんです。
1曲通せる様になったら世界は変わり楽しくなって来ますから。。
後、アコギならカポタスト(Keyを変える時に使うもの)は有った方が良いと思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

かなりの方が挫折するFのコードの入って居ない曲を取り敢えず1曲弾ける様にする。

小さな一歩だが、案外偉大な一歩。

Beatlesの"Love Me Do"等は如何? C、G、Emだけだったと思う。弾けると楽しい。次に挑戦しようとする活力に成る。
    • good
    • 1

1.ギターのメンテナンスについて最低限の知識を身に付ける。


2.コードの意味を覚える。
3.コードの押さえ方を覚える。

あとは好きな曲を弾けるように練習する。
一通り引けるようになったら、ちょっとだけ高等なテクニックを覚える。(この頃には何が高等なテクニックなのか理解しているはず)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!