プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

バイク(普通自動二輪)のMTの教習所での講習及び好きなバイクの理由について

今年の6月から、近くの公認の自動車教習所に普通自動二輪の教習で通おうと思っています。

4輪はMTですでに持っています。

AT限定ではない理由は、乗れる車種が限られるからです。

そして、免許を取りたいと思った理由は友達がNINJAの250に乗っているのをみてうらやましいと思い、バイクのカタログをめくっていると、YAMAHAが出しているMTー03というバイクに乗りたいと思いました。

そこで質問なのですが、まったくの初心者(初めは全員そうですが・・・)が、教習で気を付けること、特に覚えておくといいことはなんでしょうか?

また、あなたがバイクの免許を取ろうと思ったきっかけと、愛車自慢を教えてくれるならお願いします。

A 回答 (2件)

まあ人によって自動二輪を取る理由はいろいろですが、私の場合はおまけ免許で乗っていた原付に物足りなさがあったのがきっかけですね。


教習で気を付けることに関してはまずは講習中にこける事に恐れちゃいけない事ですね。バイクが倒れても大丈夫なようにバンパーが付いているので、よほどのことが無い限りは倒しても大した怪我にはなりません。それとバイクのクラッチ操作は左手で行うので、どこら辺でクラッチが繋がるかを体で覚えなきゃいけません。それもある程度は右手でスロットルを開けていかないといきなりエンストかまします。もしチャンスがあれば原付でもクラッチ付きのバイクはあるので、練習がてら触って運転するのもすこしは上達するかもしれませんね。
私は大型バイクとピンクナンバーのスクーターを持っていますが、それぞれ利点や欠点もあるので用途に応じて使い分けたりとか…
最後に免許を仮に取ってMT‐03を買おうとすると、250cc超えるので車検があります。初回は三年ですが、それ以降は2年ごとになります。それと任意保険は年齢で大分違ってくるんで、必要経費がどれくらいかかるかちゃんと見積りも大事ですよ。
    • good
    • 0

車の免許は、飛び込みで取りました。


私の頃、高校生バイクの免許取得は、禁止されていました。
それでも、他の県に住所を移し、原付を取り、中型を取ろうとした時に高校生とばれて・・・。

30歳の頃、教習所で中型免許を取りました。昔は、欲しくて欲しくてだったけど、暇つぶしにいこかなという乗りでしたね。

>まったくの初心者(初めは全員そうですが・・・)が、
初めての教習で、教官が「乗れる人は勝手に走っていいよ」といい、「これは罠か?」と思いおとなしくしていたら、一緒に行った人が、何も考えずにすぐに乗り出し楽しそうにしていたので私も・・・。
教官も、どうでもよかったのでしょうね。教える手間が省けるということみたいですね。原付きのクラッチ付きミッションに乗っていれば簡単です。もう一人のやつは、無免許でかなり乗っていたけどね。私は、ほんのちょっとだけ。

私の卒検の時、13人受けて、合格は3人。私の友達も合格しましたが、他は一人だけです。
車の免許も持っていない人も多かったのかな。内厘差でパイロンこかしても気づかないレベルでしたね。

一本橋は、駄目と思ったら、突き進め。私も、落ちそうになり、早かったけど合格しました。落ちたら即終了ですからね。
急制動のコツは、後ろブレーキは自分で意識して踏まない。前ブレーキだけで止まるように。
後ろブレーキのランプは、それでも前に体が持っていかれるので付きます。意識して踏むとロックしますからね。

バイクは中古のスクーターを買って便利に使ってましたが取られました。
もう興味ないのかな?

大型免許は欲しいと言えば欲しいけど、本当に欲しくなれば取りに行くかな。
私あほですからね。1300ccなんか乗ったら、免許なくなるか、生きていないかのどちらかですね。
400ccでもやばいと自負しています。
どんくさいのに、スピード狂なのです。
自転車が一番いいのかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!