

No.4ベストアンサー
- 回答日時:2016/05/30 09:19
No.2です。
そうですね。私もトラネキサム酸と一緒に処方されています。
トラネキサム酸はメラニンの生成や、炎症を抑える働きがあるので、ニキビ跡に効果がある様ですが、ニキビにも色々なタイプがあるし、ニキビ跡にもタイプがある様です。
トラネキサム酸が全てのタイプのニキビに効果がある訳ではないので、質問者さんには処方されなかったのかもしれません。
これも薬剤師さんや皮膚科の先生に聞いた方が正確だと思います。

No.3
- 回答日時:2016/05/28 20:57
シミ対策にシナール飲んでますが、私は副作用無いです。
副作用はだいたいは稀だと思いますが、質問者さんが稀な例になる可能性が無いという保証はありません。
ただ普通に出るか、稀かと言われれば、普通に出るなら、薬剤師さんから説明があると思います。
例えば、鼻炎の薬は眠気が出る物がよくあります。その場合薬剤師さんが「眠気が出やすいので、車の運転など注意して下さい。」と言ってくれます。
心配でしたら薬剤師さんに聞いてみてはいかがですか?
「まぁめったに出ませんよ。」とか、「けっこうよくみられますね。」など、大雑把かもしれませけどね。
No.2
- 回答日時:2016/05/28 11:17
主な副作用として、胃不快感、悪心、嘔吐、下痢などが報告されています。
このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。https://www.qlife.jp/meds/rx16930.html
No.1
- 回答日時:2016/05/28 10:32
シナール長年飲んでます。
稀だと思います。むしろおいしいです。(笑)
私も病院で処方されたのですが、他のビタミン剤が数ある中で
これを選ばれるってことは、安心できるものだと思います。
個人で他社ビタミンCのものも何社か飲みましたが、
吐き気などはありませんでした。
ですが味はシナールがダントツに良いです。
薬ではありますが、サプリメントの感覚ですね、シナールは。
-
薬の副作用・中毒とその予防<中毒と環境因子による病気>の症状や原因・診断と治療方法
薬の副作用、有害作用、および中毒 薬の最も著明な作用で治療の目的に用いられるものを薬の主作用といい、治療上不必要ないし有害な作用を副作用と呼んでいます。どんな薬でも両方の作用をもっており、副作用は必ずあります。 副作用の頻度を図3に示しましたが、通常の医療でいかに多くの副作用がみられるかおわかりになると思います。一般に重い病気によく効く薬ほど副作用も多く、実際には、抗がん薬のように主作用の効...続きを読む
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
市販のビタミン剤と処方箋のビタミン剤の値段
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
Can you celebrate?"ってどういう意味??"
英語
-
シナールのビタミン含有量は?
食生活・栄養管理
-
-
4
ケミカルピーリングはどれくらいで効果がでますか?
スキンケア・エイジングケア
-
5
『その旨を伝え』という言葉の意味&読み方を教えて下さい・・・・。
日本語
-
6
耳の後ろ後頭部のズキッとした痛みについて。
神経の病気
-
7
ロコイドクリームを処方されましたが・・
スキンケア・エイジングケア
-
8
ケミカルピーリング後のヒリヒリ感と赤み
スキンケア・エイジングケア
-
9
ファンデーションでニキビができたこと、ありますか?
コスメ・化粧品
-
10
おりものが黄色だったり白濁色だったりして、臭いも強くなったような気がします・・・。病気とかでしょうか?
泌尿器・肛門の病気
-
11
シナール買えますか?
食生活・栄養管理
-
12
薬の服用期限について
医療
-
13
何回で脱毛終了しましたか?教えてください。
スキンケア・エイジングケア
-
14
漢方薬を何年も飲み続けていて、大丈夫なのでしょうか?
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
15
ディフェリンゲルによる後遺症で悩んでいます・・・
スキンケア・エイジングケア
-
16
【クラリシッド錠の長期服用】
皮膚の病気・アレルギー
-
17
ミノマイシンは危ない?
血液・筋骨格の病気
関連するQ&A
- 1 顔のニキビが全然治りません。皮膚科で処方されたダラシンTゲルをつけているのですが、次から次にニキビが
- 2 皮膚科で処方されたニキビ薬でも10年近くまったく治りません・・・
- 3 皮膚科で処方されるニキビの薬のディフェリンゲルとベピオゲルについて。今日から使用し始めたのです
- 4 赤ニキビ 近鉄沿線で皮膚科又は美容皮膚科教えてください。
- 5 皮膚科で処方された塗り薬について
- 6 一年前に処方されたビタミンC(シナール)を服用しても大丈夫でしょうか
- 7 ニキビがひどすぎる 中学生なんですがこの前皮膚科でもらったか塗りぐすりを塗ると顔がすごくヒリヒリしま
- 8 2日前赤ら顔が悩みで皮膚科に行き貰った薬を塗ったら顔が真っ赤に腫れ上がって昨日緊急で違う皮膚科に行き
- 9 顔の皮膚の悩み(肝斑)は皮膚科か美容皮膚科どちらに
- 10 中1の女子です ニキビに悩んでいます⤵︎⤵︎⤵︎ 市販のニキビ用の洗顔だと効かなくて、皮膚科で薬をも
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ミノマイシンの長期服用について
-
5
相澤皮膚科って本当にいい皮膚科?
-
6
鼻の入り口が(*p´д`q)゜。
-
7
ニキビ治療で抗生物質を飲む期...
-
8
ニキビ治療でミノマイシン50...
-
9
最初は綺麗になったのにマーベ...
-
10
この赤いニキビ?ニキビ跡?が...
-
11
赤く大きく膿んでいるけど外に...
-
12
顎のニキビが治りません…※閲覧注意
-
13
ニキビの抗生物質
-
14
大人ニキビについて
-
15
私の肌に超超巨大ニキビが居座...
-
16
大人にきびに効く薬、治療法を...
-
17
にきびをつぶさずに放置すると...
-
18
アゴと口のまわりのニキビ!!
-
19
低容量ピルによるニキビ悪化・・・
-
20
ケミカルピーリングはどれくら...
おすすめ情報
みなさん、ご回答ありがとうございます。
少し安心しました(笑)
もう一つ疑問があるのですが、一般的にシナールが処方される際にはトラムネキ酸?も一緒に処方されると聞いたのですが、シナールだけ処方されるパターンはあるのでしょうか?