都道府県穴埋めゲーム

社会に出て会社に勤めてみると教師のダメなところに気が付きます。
自分勝手な理念に基づいた言動。
学習させる事の下手くそさ。

塾や習い事、専門学校などはわかりやすく教えてくれるプロです。

同様にお金を貰っても教師の方が教え方が下手です。
また、変な思想を押し付けてきたり、横暴だったり。

なぜ、ここまで教師はダメなんでしょう?

(私の他の質問も答えていただければ幸いです)

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    自分にしか分からないような難解な言葉を使い、コミュニケーションの根本を分かってないNo.2のような人間が教師に多いのはなぜでしょう?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/02 20:27
  • すみません。大事な事を書いていませんでした。
    皆さんのお時間と意見をいただき誠にありがとうございました。
    大変遅くなしましたがお礼申し上げます。

      補足日時:2016/06/03 20:13

A 回答 (17件中11~17件)

#7さんが教育制度の再構築に触れていますが、そのあたりでちょっと・・



そもそも教育というものはどういうものでしょうか。国語や算数を分かりやすく教えるということだけであれば、塾の先生のほうがよほどプロですし効率がよいわけです。質問者様も書いておられますね。
>塾や習い事、専門学校などはわかりやすく教えてくれるプロです。

では学校の教師を全部、プロの塾講師に変えてしまいましょうか。公立は無理でも私立ならできますよね。または教師を塾に派遣してノウハウを学ばせましょうか。それなら出来そうです。

でも「教師は塾講師ではない」という意見が保護者からでてくるでしょう。その部分はどういうことなのかが「教育」の本質部分だと思います。

ちょっと日本を離れて、外国のファンタジーに飛びますが、ハリポッターの寄宿学校はどんなかんじでしょう。教師は威厳があって、非常に厳しく、寄宿舎であるために日常生活にも教師の指導が入る生活、といえるでしょう。

もともと「学校」は塾と違って、学習だけでなく人格形成も期待されているものであるといえます。だからこそ、教師一人一人の価値観によって教室運営することが許されるわけです。たとえばA組みは担任が体育教師なので、運動大会には熱心だとか、B組みの教師は掃除にやたらに熱心だ、ということが可能になるわけです。
塾というのは効率よく、徹底的に学習させ点数を上げる代わりに、躾けや人格形成的な仕事は一切しません。うるさい生徒は退塾になるだけです。

このような観点から見ると、
>変な思想を押し付けてきたり、横暴だったり。
する教師がいる余地があるのですが、ヘンな思想なのか横暴なのかは、その地域の特性や親の考え方、生徒の価値観などによるので、なんともいえない部分もあります。

さて、このような「学習だけでなく人格形成も期待される学校」というものについて問題点がないか、といえばもちろんあります。

教師がコミュニケーションが取りづらい人がいるのはたしかで、地域によってはサービス業の会社で研修を受けさせるようなところもあります。学校が努力していないわけでもありません。

ただ、日本の学校教育についてみんながわすれていることがひとつあると私は考えています。それは「学校自治」です。

先ほどのハリーポッターの例でも、問題を起こしたハリーが魔法省で尋問されたときに、校長のダンブルドアは「学校できちんと教育し、二度と問題を起こさせないようにするので、今回は処分をしないでください」と約束し、魔法省もそれを受け入れました。

現実世界で言えば、万引きした生徒を教師が警察に身請けに行って「こいつをまともにさせますので、今回は穏便に」と、警察も教師の言うことを聞いてとりあえず帰す、ということになるでしょう。

一旦警察に捕まったのに、その後の手続きをしないで、保釈するのは厳密に言えば法律違反です。しかし学校という教育組織が「きちんとした人間に育てます」という担保をしたために、教育的な配慮を警察もしたことになるわけです。

このような学校がもっている力を「学校自治」といいます。本来なら警察が扱うような生徒同士の喧嘩や、教師への暴力などを学校内での教育で矯正することができるのです。

こういう権限があるから、ハリーでも魔法省から使わされた新校長は様々な校則を作って、生徒たちを拘束する権限があったわけです。

では、今の日本の学校に自治を実行すべき気概があるか、といわれたらないでしょう。学校自治には、教師が聖職者としてふさわしくなければなりませんし、万引きや家出などに対応するためにはプライベートな時間を犠牲にして生徒に対応する覚悟が必要です。

日本の学校の教師の問題は、教師がそれをする自覚がないこと、もそうなのですが、世間が「学校自治」を認めない風潮にもあると私は考えています。

昔は先生といえばえらい人でした。保護者も警察や役所などの地域行政も、学校と教師を信頼していたのです。
今じゃ、単なるサラリーマンですよね。

ある意味簡単なのは,学校から「躾け」をやめてしまうことです。でもそれも難しいですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「人格形成も期待されている」なるほど。確かに塾や習い事、専門学校にの指導者にはそれは求められていませんね。
その見えない<仕事>も行っているわけですね。

「その地域の特性や親の考え方、生徒の価値観」そうですね。それぞれの地域毎に風習等が違い、それが価値観の違いになるのでしょうね。

私としては子供の頃に教えられた価値観が変わり「変な思想、横暴」となって自分の子供がそうならないか考えてしまい「学校自治」というものが崩れてしまったのではないかと思います。

お礼日時:2016/06/03 10:02

なぜ、ここまで教師はダメなんでしょう?


    ↑
サラリーマン化している、それも公務員タイプの
サラリーマンです。
午後の五時になるまで、時間をつぶしているだけ。
だから、教え方が下手なのです。
つまり、専門家でないわけです。

もう一つは、付き合っている人間が子供が多い
ことだと思います。
だから、考え方が幼稚で単純なのです。
だから、自分勝手な理念を持ち、それを
反論できない子供に押しつけようとするのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

若い先生は土日も部活で手一杯、他に気を配る余裕がなくダメに見えているかと思いましたが
高齢の先生は時間を潰しているイメージがありますね。
長年教えているから教える姿勢は今までのままでいいと思っているのでしょうかね。
時代は変化しているのに、新しいものを学ぼうとする意欲がない感じです。
学ばないのに教えるとは変なものですね。

子供との関係については私も同意権です。大人でも幼稚で単純な人間の中では人間的に成長しませんよね。
弱い子供と大半の時間を過ごすので傲慢になっている感はあります。

お礼日時:2016/06/03 07:53

あなたの塾や習い事、専門学校は、あなたでも理解できるように教えてくれたが、あなたの教師はそうでなかったということは、一般性のある話

には思えませんが、教師のすべてがそうであるかのように記すのは、なぜですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたのおっしゃることは正しいです。
本来ならば「無能な教師が多いのですか」で書くべきなのです。
でも私はあえて断定した表現で書きました。

なぜなら私の書いているのとは逆に
「これこれこうだから無能ではありません」という意見がほしい狙いがあったからです。
私にも恩師はいます。
でも、そうでない人がほとんどだったんです。

お礼日時:2016/06/03 07:45

被害にあわ無い事です。

生存を支える親は、衣食住を揃えてきました。無人島暮らしの基本ですね。そこに通貨のぶら下がり生活が生まれたのです。これが犯罪で食う組織になりぶら下がりのチェーンを作ったのです。親が消えるとぶら下がりチェーンは、消えてしまうのです。自然は、生産力が支えているのです。命をかけて馬鹿から守る必要が有るのです。
    • good
    • 0

>塾や習い事、専門学校などはわかりやすく教えてくれるプロです。



何れもが自発的に学んでいる
或いは、やる気の無い奴を掬い上げる必要もない
つまり対象が明確でやることも決まっている
だから、効率が良くて当たり前
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そのとおりですね。
でも、生徒に対象を明確にさせるのも教師の仕事ではないでしょうか。

お礼日時:2016/06/02 20:28

ゴールドスミスの作る社会ですから、何がお金かもわかってい無いのです。

所詮、海賊統治を目指した子孫では、理解出来ない事でしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
よく分かりません。

お礼日時:2016/06/02 20:23

敗戦は、洗脳教育にするのでしょう。

馬鹿を作ら無いと洗脳出来ない為にやってる事ですね。サムライの高度教育を崩さ無いとお金が儲から無い独りよがりがある現実ですね。地獄を作る死のベクトル支配者は、いつも自分より馬鹿を揃えたいと思っているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一部、私の無知ゆえに分からない所がありましたが、「自分よりバカを作りたい」
自分では「自分ではバカしか作れない」と思っていましたが、なるほど意図的に行っていることもありますね。

お礼日時:2016/06/02 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!