アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最後のマット交換の時蛹室を壊してしまった為トイレットペーパーの芯を代用しました!
今年は暖かい事もあり
芯の中で蛹となった3頭の内の1頭が成虫となって這い出てきましたので他へ移そうと思いましたが
体がかなり柔らかくて強引に触れてしまうのは良くないかと思い様子を伺っていたら
潜っていってしまいました。マット内の蛹に影響しないか心配ですが
体がふにゃふにゃの成虫を手で掴み移動すべきか迷ってしまい
今はゼリーを配置して常に観察している状態です。この先も常に観察しようと思いますが
這い出て来た成虫は体が柔らかい状態でも移動させてしまって良いのでしょうか?
今回羽化したのは♀です。他の芯内にいる2頭は殻を脱ぎ今にも出てきそうです。
マット内の蛹はまだ出てきていません。よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

まず、トイレットペーパーの芯を使うと羽化不全の原因になりますのでやめましょう。

蛹室の直径は蛹の1.3倍ほどの大きさで、オアシスや金網などを筒状にした物を用意すると良いです。
でてきてもオアシスや金網などを筒状にした物ならそこへ返してやれば3日~1週間程度はそこでじっとしてます。上羽根が堅くなったら成虫を飼う場所へ移動すればベストです。
潜っていった成虫も見つけられるのならトイレットペーパーの芯の中へ戻すのがベストですが、ほかの蛹がこわいということですよね。いっそのこと蛹であろう蛹を全部人工蛹室へ移してはどうでしょうか?
見つけ方は表面のマットを少しずつ削るようにしていけば、ぽこっと穴が開くので解ります。

潜っていった成虫ですが、おそらくですが大丈夫ではないか?(このあたりの経験が無いので推測で答えます)と思われます。
ある大学で幼虫が蛹室を壊すかどうかの実験をしたそうです。死んだ蛹の入った蛹室は見事にこわされたそうですが、生きている蛹はこわされなかったと言う実験結果が出ているそうです。これは蛹がくねくね動いて震動を出すことによってアピールしているらしいです。
カブトは集団で幼虫期を過ごす虫なのでこのあたりの連携はとれているのではないかと思います。

私自身、いつも前蛹になったら人工蛹室へ移し経過を見て成虫になった段階で成虫用のケースへ移すかどうかタイミングを見て判断しています。なので成虫になるまでほかって置くことがないのが現状です。

中途半端な答えで申し訳ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!