
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
上記を見ますと、これまでの商品についてはデフォルトや遅延等はなく償還されているようですね。
が、そのことはこの商品の安全性を保証するものではありません。
ただ、この新規の商品は利回りが高く設定されています。
ということは、一般的に考えて、それだけリスクは高めであるということになるかと思います。
国内においてはねこうしたミドルリスク・ミドルリターン的商品かあまりないですから、
開示されている情報を理解し、リスク承知の上で投資対象とすることは一つの案、スタンスではあろうかと思います。
私自身は、とりあえずは上場REITの分散投資あたりにしておきます。
貴重なご意見ありがとうございます。
参考になりました。
上場REITはだいぶバブルに近づいていると
日経に載っていた記憶がありますが、
実際はどうなんでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
eMAXIS SLIM S&P500をNISAでや...
-
NISAは余剰資金からとよく言い...
-
インデックス投資つまらない説
-
【不動産】土地の250坪と250平...
-
積立NISAを毎月10万円ずつ始...
-
0円物件
-
ファンドの信託報酬2%って具体...
-
不労収入や自動で収入が入って...
-
投資信託
-
NISAについて セゾン投信のセゾ...
-
インデックスファンドは長期に...
-
オルカンとS&P500 あなたはどっ...
-
銀行のオフィサーとは?
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
-
年収200万で年返済率30%...
-
ファンドで販売価格がすでに高...
-
投資信託の収益分配について
-
マネックス証券で投資信託を売...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBISL不動産バイヤーズロ...
-
最近みんなで大家さんに投資し...
-
元本確保型ファンド
-
投信の基準価格について。
-
銀行の利子。
-
元本保証の投資信託はありますか。
-
聞くは一瞬の恥聞かぬは一生の恥
-
元本保証の投資信託ってあります?
-
Nisaなどの投資信託の運用とは...
-
NISAについて
-
iDeCoと積み立てnisaについて ...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
楽天アプリ iSPEED
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
ニーサの投資時期
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
-
エクセルで利率を求める関数
-
毎月決算型の投資信託で基準価...
-
円奏会は、いかがなものですか...
おすすめ情報