プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は大学で「西洋史概論」の授業を取っています。
その内容について疑問を抱きましたので質問させていただきます。
科目名が「西洋史概論」なので、古代から始まって現代までの歴史の流れが扱われると私は思い登録しました。シラバスにもそう書かれていました。ところが実際の中身は宗教、もっと言うならばキリスト教で、話の中心はすべてキリスト教で、聖書がなんたら、修道院がどうのこうの、あるいは布教してるのか、と思われる話もあります。西洋史とはあまりにもかけ離れている上、学校というところは宗教に関して中立であるべきだと思ってます。友人も同感だといいます。大学に対して、信教の自由に反するという理由でクレームをつけることはできますか?

A 回答 (6件)

でもその先生の専門が宗教史とかならそういうこともあるかもしれませんね。


シラバスと違うというのは言っていもいいかもしれませんが。

私は中国文化論という講座で一年間、水墨画の実践だったこともありますし
西洋史概論、はまあ西洋史でしたが特定の世紀の話だけでした
アメリカ文化論だとひたすら映画と脚本の研究だったり。
当時はきちんと「概論」らしく全体的に万遍なくやってくれて知識が増えるような講義が
正道のようにも思えましたがそういう先生は少なかったですね
民法の講義では、刑務所での人道的な扱いに反対する左翼の講演会に行かされたり
オウムの捜査は人権侵害だとひたすら聞かされたり
自衛隊の演習がいかに違法かをひたすら聞かされたり…先生は正しいと思っていますからね
一方で憲法の先生は右翼かっていうような持論をひたすら聞かせたりしていましたし。

大学ってただ「教えてもらう」ところじゃなくて
全体的な普通の知識なら本を1~2冊読めばわかってしまうことよりも
どういう角度で研究したり、分析するのか、っていうのを目の前の講義のケースから学ぶ
っていうのも大事なのと
その先生の思考に振り回されないような視点を持つ大切さもあるんじゃないかなとも思います。

今振り変えると浅く広い概論は当時は一番よく見えたけど
カルチャーや市民講座の一般教養みたいだったなぁと。
濃い講義のほうがよかったなぁと。ただの持論ですが。

もし宗教の集まりに行くようなレポート課題が出るとか
強制されるようなら、宗教の中立を訴えてもいいかもしれませんが。

キリスト教史は西洋史には欠かせないものではありますから
その辺の見極めは難しいかもしれません。
明らかな布教ならクレームかもしれませんが。

ただ大学の講義はテーマにどういう風に切りこんで
どう研究するかというのを知り、知識的なものは自学で埋めながら
専攻を決めるまでの参考にする、という感じじゃないでしょうかね。
    • good
    • 1

できません。


キリスト教も歴史を構成する一大要素。
大学の授業とのこと。その先生の専門が何かを知ってその授業を受けた?
もしキリスト教がいやなら、別の先生の講義を受けなさい。
歴史の骨格は「土地史」と「精神史」・・・精神史がいやだとは歴史を勉強する資格なし。
大学の授業を勘違いしている。
    • good
    • 1

キリスト教を抜きにして、西洋史を語ることはできません。

もちろんその教官は、特にキリスト教に重点を置いているのでしょう。が、それはその人の考える西洋史がそういうものなのでしょうから、問題とするには及びません。

もちろんこれは、程度にもよります。たとえば講義の中でキリスト教への入信を勧めたり、その他の宗教をけなしてキリスト教だけをほめたたえたりすれば、さすがに一線を越えています。そのときは、「勧誘は講義以外の場でするべきだ」と、大学へ抗議されてみてください。証拠があった方がいいので、できれば問題の講義を録音しておきましょう。
    • good
    • 1

シラバスには、実際のところどのように書かれていたのでしょう。



まだ6月中旬ですから、講義の回数もそれほどではないでしょう。西洋史をキリスト教を軸としてみていくという方法はあるはずです。
キリスト教史、教団史、組織などに関して基礎知識さえも持っていない可能性が高い学生を対象に講義計画をつくれば、最初の段階は予備知識の学習です。王権と教権、十字軍、ローマ帝国、神聖ローマ、西洋中世、宗教改革、フランス革命などについての学習はそれから先にならないと出来ないのではないかと思います。

《宗教に関して中立》というのは、宗教の知識や理解が欠けているということではないです。
講義の内容がわかりませんが、「信教の自由に反するという理由でクレームをつける」と、《クレームをつけたものの馬鹿さ、理解力のなさ》を世間に露呈することになる可能性もあります。


「西洋史を宗教から見ていこうというのが僕の立場です。西洋史は、キリスト教、ユダヤ教の歴史でもありますし、宗教の観点から見ないと分からないことがたくさんあります。西洋文明の基本である聖書も勉強します」という先生もおられます。 まあ、わかり易い歴史の学習の仕方だと思います。
http://www.enjoyment.jp/prf/aichi-edu/kurokawa_t …
    • good
    • 0

彼方がその宗教に勧誘されたのなら断ればよいことです。


大学もキリスト系・仏教系といろいろあるでしょ。クレームつける必要なし。なんでそんな事で怒るのですか。
    • good
    • 1

学校というところは宗教に関して中立であるべきだと思ってます


   ↑
大学は義務教育ではありません。
最高学府です。
キリスト教系の大学だって、仏教系の
大学だってあります。
私立なら、宗教に対する中立性は
ありません。



大学に対して、信教の自由に反するという理由で
クレームをつけることはできますか?
   ↑
その大学が公立大学であり、授業の内容が
明らかに特定の宗教を宣伝するようなモノ
であれば、信教の自由に反する、と言えます。

しかし、私立であれば、そもそも憲法問題
にはなりません。

また、公立であっても、よほど極端で無い限り
学問の範囲内という
ことで処理される場合が多いと思います。
大学は大学で、学問の自由がありますから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!