それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください

COBY32インチのテレビを購入し、最近ブルーレイのプレイヤーを購入しました。HDMIケーブルにて接続してみたところ、信号がありませんにはならないのですが、1080p 60Hzとでたり、一瞬画面が写ったりの繰り返しで、まったくDVDが見れない状態です…
これはテレビが悪いのか、プレイヤーが悪いのか、それともケーブルが悪いのか…
どこを調べれば良いのかもわからず、質問させていただきました。
よろしくお願いします( ๑´•ω•๑)

質問者からの補足コメント

  • ブルーレイプレイヤーは、DXアンテナで型式DXBP2と書かれています。
    画面の表示はすごく一瞬ずつではありますが、再生ボタンを押しておくと入れているDVDの内容が動いているので、機器にて再生はできているんではないかと思います。ちなみに、入れているDVDは市販のアーティストのLIVEDVDです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/15 00:12

A 回答 (1件)

ブルーレイのプレイヤーのメーカー名、品番(形式、型番)は


どのようになっていますか?
また、視聴しようとしている「DVD」はどのような仕様で
しょうか?
市販されている映画のDVDまたはBD(ブルーレイディスク)
にて視聴して状態を確認してください。

なお、既に操作していると思いますが、念のため、次の操作を
行ってください。
1)リモコンの「入力切換ボタン」を押して、「外部入力」の
 一覧を表示させます。
2)この中に「HDMI1、2、3」がありますので、「HDMIケーブル」
 を挿した記号(HDMI1、2、3)に合わせます。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ケーブルを変えてみましたら、映るようになりました(>_<)
ご迷惑おかけしましたー( ๑´•ω•๑)

お礼日時:2016/06/18 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報