
No.7ベストアンサー
- 回答日時:2016/06/17 03:25
わたしも一時期、粉ミルクを水道水で作っていいか迷ったことがあります。
念入りに沸騰させ冷ましてからミルクを上げていました。
一応調べたところ、
・マンション住まいの人は共用タンクのリスクがあるのでできれば純水を買った方がいい
・純水を買っても必ず煮沸させる
・水道水を使う場合はミネラルが含まれているので注意!
・もし水道水を使うなら、必ず20分以上煮沸してミネラルと菌を気化させ飛ばす
・粉ミルクに含まれるサルモネラ菌を殺菌するため、70度まで冷ましたお湯でミルクを作る※75度以上あるとミルクの栄養素が壊れるので温度管理に注意
といった方法が確実のようです。
ただ、こういったところにまで意識すると、ミルクのたびに、常に温度計を片手にミルクを作るだけで30~40分以上の時間がかかるので毎回やるのはめんどうなところ。
なので我が家は赤ちゃんの粉ミルク専用のウォーターサーバーを使っています。
ボタン一つで70度の純水がすぐにでてくるので、赤ちゃんに適したミルクが手軽に作れます。迷ったときはこれといった感じです。
http://xn--h9j0aa6fud3h9mgd6716dpe8a9z1b.xyz/
No.8
- 回答日時:2016/06/17 12:49
人が摂取する上で 無毒です
確かに バクテリア ウイルス 細菌
などは 水道水にいます
これを沸騰して よく 殺菌と言いますが
ほとんど死滅しません 水がなくなるまで 加熱すれば基本死滅しますが 液体である限りは死滅しません
それを踏まえると 赤ちゃんにあげるのはって
思う方は 市販の水を使ってください
ただ、市販の水を加熱し 沸騰させて
貯めて冷蔵庫保存などは厳禁です
ほぼ無菌の水に 菌を繁殖させる行為です
できるだけ 必要な量を加熱し 使用してください
開封後のボトルの中には菌が入り 菌が繁殖します
繁殖する スピードは 水道水の六倍程度です
なので 500mlのボトルを購入すると衛生的で安全生は高まります
No.5
- 回答日時:2016/06/16 13:30
>できれば純水で作った方がいいと雑誌でかいてありました。
広告主がいるので、そう書かざるを得ないのです
それをあたかも、絶対的な真理と受け取るのは軽率と言われます
暫く前にも、似た様な質問をしていたように記憶していますが
まだ、納得できないのでしょうか?
No.4
- 回答日時:2016/06/16 08:57
水道水の成分で最も危険な物質がトリハロメタン(発ガン性)ですが
15分間煮沸したら大丈夫と言われてます
料理に使う場合は大丈夫と思われますが 普通出来ません
(成人の場合基準値なので大丈夫とされてます)
我が家では 中空糸膜を使った浄水器を使い 料理や飲み水に使っています
ただ浄水器も諸刃の剣で 手入れやフィルター替えしないと雑菌等で逆効果になります。
ペットの水も 飲み水なのに規制が緩いのが事実です
浄水器を通した水を 沸騰してから使うがベストだと思います。

No.3
- 回答日時:2016/06/16 08:56
赤ちゃん専用の純水はミネラル分を少なくしています。
水道水と比べて安全性に大差は無く成分が若干異なるものです。
説明書きやホームページには「一度沸騰させてください」と書いてあると思います。
ご自宅の水道水が軟水なら水道水で十分だと思います。
No.2
- 回答日時:2016/06/16 08:19
「赤ちゃん専用の純水」
これだって、実は、水道の水をペットボトルに詰めて
売ってるだけ、、、だったりして、、。
No.1さんと同じで、日本の水道水は、世界トップの安全な水です。
が、マンションなどでは、屋上などに
(今は、屋上とは限らないらしいが)一旦、溜めたものを
各家庭に配ってますので、「飲料」の場合は、水を購入するか、
蛇口に浄水器をつけるか、、、。
赤ちゃんは、逞しいのでそこまで神経質にならなくても
いいですよ。
No.1
- 回答日時:2016/06/16 08:00
水道水は煮沸すれば大丈夫ですよ。
日本の水道水はうまいまずいはあっても飲めない物は基本的にありません。
お住まいがマンションで水道水が気になるようならば水を購入しても良いですが、それでも純水である必要性はないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 この前水道の水をいきよいよく7時間出しっぱなしでした 水道代はやくいくらですか
- 2 井戸水を汲み上げると水道料金を水道局に払わないといけないんですか?自分で井戸を作って、井戸水を汲
- 3 水道水 おいしくない 少し前まで長野県に住んでました 当たり前に水道水は美味しく 飲んでました 特に
- 4 水道水のお湯は給湯器を通って流れますが、水は給湯器を通らずに水道管からそのまま蛇口に出てくるのでしょ
- 5 水漏れしているみたいなのですが水の供給がポンプで水道では、有りません水漏れ箇所を見つけるにはどうし
- 6 3月22日は「世界水の日」。あなたの地域は水道水をそのまま飲めますか?
- 7 水道水の配管の一部に鉛が使われています。寝る前に水を汲んで置くのと、朝水を沸騰さすのとどちらがいい?
- 8 水道の蛇口を開けても最終的に水が出ない場合の水道代
- 9 日本の水道水から出る水はそのままでも
- 10 井戸水から水道水にかえた方!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
湧き水等はどのくらい日持ちし...
-
5
ペットボトルの中の臭いを取る方法
-
6
開封後のペットボトル飲料
-
7
ホットのペットボトルの温め方
-
8
利き手
-
9
アルコールを入れてもよい容器
-
10
開封したペットボトルや缶ジュ...
-
11
酢を普通のガラスビンやペット...
-
12
防災グッズを車内で保管する場...
-
13
冷えたペットボトルに名前を付...
-
14
ペットボトルのラベルを上手に...
-
15
ペットボトルからコップへ飲み...
-
16
ペットボトルを早く乾かす方法...
-
17
ペットボトルから中身を注ぐ時...
-
18
4Lくらいのペットボトルどこ...
-
19
賞味期限の過ぎた天然水
-
20
焼酎をお茶のペットボトルに入...