プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

兄嫁の父親が亡くなりました。
兄夫婦は母と同居し3人暮らしでしたが、一人暮らしの兄嫁の父親が体調を悪くした為、実家に来ていました。
正月には私と兄の子供たち一同が実家に集まり一緒に食事などをしますが、毎年その席には同席していました。
この度、通夜ならびに告別式に私と子供2人で参列しますが香典の金額をどの位にしたらよいのか分からずお知恵を頂けたらと思います。
私の子供は二人とも会社員で働いておりますが、共に独身で同居しております。
香典は1世帯で1つ・親子での連名はNG との情報はわかったのですが中身の方はいろいろで決めかねてます。
叔父叔母のような近しい親族とは違う気がするのですが、毎年顔を合わせて食事しており遠い親戚よりは近しいような気もするのです。
1万円を1つ包むか、子供も各自1万で合計3包むか、3人分として3万円を1つ包むか、また1世帯あたりの額として3万円は妥当なのかどうか。
直接の血縁はないので多い額なのではないか?またもしかしたら少ないのか?と考えてしまいます。
良いお知恵をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>一人暮らしの兄嫁の父親が体調を悪くした為、実家に…



それは分かりましたけど、喪主はどなたですか。
葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。

喪主が兄嫁の兄弟などならあなたからは少々縁は遠いですし、娘婿の立場であなたの兄が喪主を務めるなら、あなたは近い親戚ということになります。

>子供は二人とも会社員で働いておりますが、共に独身で同居…

親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。
独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎません。

まあ一緒にお参りするぐらいのことはかまいませんが、子供の名前で香典を包んだりするものではありません。

>また1世帯あたりの額として3万円は妥当なのかどうか…

葬儀後の精進あげ (酒食と粗供養) に呼ばれそうか、出棺が済み次第帰らされるのかが、つまり喪主との縁戚関係が一つの判断材料です。

「近い親戚」と思われているなら、香典と供花や供物などの合計で最低 3万円は必要ですし、会食も引き出物もなさそうなら 1万円で十分です。

そのあたりが他人は分かりませんので、兄か兄嫁にどの程度の規模で葬儀を行う意向なのか、事前に伺ってみることが肝要です。

>1万円を1つ包むか、子供も各自1万で合計3包むか、3人分として3万円を1つ…

どれでもなく、1世帯分で△万円と考えます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

故人でなくて喪主が重要なんですね。
おそらく自分の兄が喪主となると思います。
2日目の葬儀の後、初七日も行うそうなので近い親戚との立場で自分の世帯分として1つ3万円を包み、別途花を供えようと思います。
1つ1つ、とても解かりやすいアドバイスでとても助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/17 10:50

あなたと成人の子、合計3人参列ですよね?



私なら成人の子の分も含めて考え5万包みます。(子は包む必要なし)
少ないかと悩むよりは5なら安心かと?
もし花輪や供物などあるなら3にしますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お花という手もあるのですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2016/06/17 10:37

一般的にお香典に「子供さん分」などは無い様です。



実際には血縁関係の濃い薄いが香典を決める理由になります。

一般的に知り合いで3000円から5000円
濃い知り合いで5000円から10000円
親戚で5000円から30000円
身内で30000から100000円位だと思います。

ですから、今回の場合、3万円は妥当だと思います。

が、この辺りは考え方ですので、相談できる方がいましたら、
ご相談も手ではないかと思います。

ご参考までに
    • good
    • 3
この回答へのお礼

子供の分は考慮せず1つの世帯として考えればよいのですね。
遠い親戚と考えまして決めることにします。
早速のアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2016/06/17 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています