プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「気圧」と「天気」について、調べています。
単純に、「気圧が低いと天気が悪く、気圧が高いと天気がよい」ことを証明したいと思い、気圧を観測できるものをいくつか使って観察しているのですが、観測結果に現れる気圧の高い・低いと天気の良い・悪いが連動していないことがあったり、観測方式によって気圧の観測結果が一致していなかったりすることがあり、なぜなのか何かヒントをいただけたらと思い、書き込みさせていただきました。
考えられることなど、ご助言をいただけましたら幸いです。

「アネロイド式気圧計」と、ガラス製の「ウェザーグラス」、プラスチックの試験管をチューブを通したゴム栓で栓をし、試験管の中の水がチューブの中を上がったり下りたりする空気閉じ込め形の「プラスチック製」の3つを使っています。

昨日から雨が降っていて、朝方、晴れはじめていたところでした。
昨晩、ウェザーグラスとプラスチック製の気圧計は、雨が降っているにしては水位が上がらず、(雨だと気圧が低いはずなので水位が上がるはずなのです)晴れの日よりも少しだけ水位高め、という観測結果でした。
昨日の雨はしとしと雨で、夜半遅くまでしっかり降っていました。
アネロイド式の気圧計は、かなり低い気圧を示していました。
今朝、雨は上がり、青空が見えてきていました。
昼になった今は、しっかり晴れていてしばらく降る気配はなさそうです。
朝、ウェザーグラスとプラスチック製の気圧計は水位を下げ(気圧が高い)、アネロイド式気圧計は依然として低気圧となっていました。

アネロイド式気圧計は、水位で計るより空気の変化に反応するのが遅いということがあったりするのでしょうか。
天気との関係を見る限り、朝の時点ではウェザーグラスとプラスチック製の示した変化が正解だったように思われるのですが、昨日の夜本降りの雨にあまり反応していなかった(晴れの日と大差がなかった)ように見えるのはなぜなのか、というところも気になります。

アネロイド、ウェザーグラス、プラスチック製、いずれも、窓を開け放した換気率の良い、気温変化のあまりない室内に置いています。
ただ、ウェザーグラスのみ別の部屋においてあり、換気率はこちらのほうが多少悪いかもしれません。
そのわりにはウェザーグラスの反応が一番わかりやすいように思えます。
プラスチック製とアネロイド式は、外気がすぐに当たるような開け放した窓辺に置いています。

設置場所の条件と、3つの気圧計の反応に関係はありそうでしょうか。
6月現在の空気の状態として、気圧と天気になにか特別な条件があったりしますでしょうか。
湿度の高さが影響する、とか。

書き方がややこしくて申し訳ありませんが、何か考え方のヒントをいただけましたら幸いです!
何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

No.5ですが


アネロイド気圧計に匍匐現象があり気圧の変化に指針が正確には応答しません
測定するときは気圧計に弱い振動を与える必要があります
    • good
    • 0

ウェザーグラスがどんな物か知りませんが


どのような気圧計も海面校正と温度補正がが必要です
水を使った気圧計は温度によって水蒸気圧の影響があるので使い物になりません
    • good
    • 0

「気圧が低いと天気が悪く、気圧が高いと天気がよい」



間違いではないですが、頭に”周囲に比べて”というのが近いかな、と思います。”低気圧”と”高気圧”に言い換えると調べやすいかもしれません。また、”気圧の谷”もあります。
なので、絶対的な気圧の高低と天気を比べると必ずしも相関関係はないかもしれませんね。
    • good
    • 0

天気と直接関係しているのは、その地域の大気移動です。



上昇気流では気温が下がり、空気中に含むことのできる水蒸気が減るので、水蒸気が水になり、雲から雨になります。
また、逆に下降気流では逆のことが起こり、空気は乾燥し、天気は晴れるわけです。

低気圧で、雨になるのは周囲から空気が入り込み、入り込んだ空気が上昇気流になるからで、高気圧では周囲に空気が流れ出るため下降気流が生じます。

ただ、低気圧で、周囲から空気が入り込み、入り込んだ空気が上昇気流になるためには、周囲の気圧が高く、高層の気圧が低いことが必要です。
例えば、ある地点で気圧が低くても回りの気圧がもっと気圧が低ければ、大気は流れ出て行き、下降気流が生じ、天気は晴れます。

また、地形も重要です。
山の斜面に向かって、大気が移動すると、山の山頂に向かって吹き上がることになりますから、これはやはり上昇気流になり雨が降ります。

ということで、ある地点だけの気圧と天気との関係はそんなに高くありません。
    • good
    • 0

天気図を読むことを覚えてください。


毎日気象情報は各局やっています。
気象衛星のように丸い地球の気圧配置を
測定して初めて予測ができるのです。
水蒸気の流れが関係しているのです。
    • good
    • 0

> 証明


基本的には無理。

相関関係にはあるけど、因果関係ではないのです。

> 窓を開け放した
関係ない。

締め切った部屋でも、気圧が低くなれば空気が入って外と平衡するし、それ以前に建物の膨張と収縮で気圧が外と同等になる。

> 3つの気圧計の反応
気圧を測るなら水銀気圧計が基準。
水銀気圧計とアネロイド気圧計と週巻き自記気圧計の器差補正を1日2回程度やっていたが、結構差は出るものですよ。
どれも気象庁の検定を受けた、公的な記録を取る為の機器でもそうなのです。
書かれているような機器のレベルなら、それぞれの機器で相応に差が出るのは普通でしょう。
気圧計として一番の信頼が有るのは水銀気圧計ですから、これを基準として他の機器を補正するというのが正道でしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!